附属中活動

救命救急講習会が開かれました

6月26日(水)、救命救急講習会が開かれました。

高校生は運動班員の一部が、中学生は保健委員会の3人が参加しました。

AEDの使い方や心肺蘇生法について講義を受けたり、
実技をしたりしました。

万が一の時に、すぐに動けるよう、しっかりと学びました。

0

空調設備工事について

空調設備工事が関係機関の方々のご尽力により、順調に進んでいます。

教室内の空調機の設置や中学棟横の室外機の設置も終わり、
配線や配管を残すのみとなりました。

7月下旬、稼働予定です。
関係各位に、感謝です。

0

北信大会 健闘しました!

6月24日に、22日(土)23日(日)に行われた北信大会の賞状伝達が行われました。

卓球班 県大会出場 男子個人 準優勝
    男子団体・女子団体 一次リーグ突破
    男子個人3名・女子個人5名 健闘
水泳班 県大会出場 50m自由型3名
    県大会出場100m自由型2名
    県大会出場200m背泳ぎ1名
    県大会出場100m平泳ぎ1名
    県大会出場200m平泳ぎ1名
    県大会出場男子400mフリーリレー
    県大会出場男子400mメドレーリレー
    自己ベスト 多数
ハンドボール班 県大会出場 男子3位
        県大会出場 女子4位
柔道班 一回戦突破 男子個人66㎏級

県大会出場、おめでとうございます!
さらに、北信越大会に向け、精一杯の活躍を期待しています。
また、それぞれの目標に向け、「自分の秤」を少しずつ大きくしていってください。

0

フクロウの置物の重さは?

5月のPTA総会(中学校PTA)でも予想してもらったフクロウの置物の重さ。
生徒のみなさんも予想しました。

 

 

 

 

実際は、およそ689gでした。
6月21日に、予想が近かった生徒3名と、ブービー賞の生徒1名を表彰しました。
一番近い予想は、1年生男子の700gでした。

これからも、身の回りのことに問いや疑問をもち、
自分なりに予想していってほしいと思います。


0

質問講座開催

6月20日と21日の放課後、質問講座が開かれました。

各教室が、教科ごとの部屋となり、
聞きたいことや分からないことを質問します。

また、講義室は、自習室となり、自分の学習を進めます。

疑問に思ったことを自分から聞いたり、
自分で学習を進めたりし、
自らの学びを深めていってほしいと願っています。




0

芸術鑑賞を行いました

6月19日(水)に、ホクト文化ホールにて、芸術鑑賞が行われました。

東京演劇集団 風による「ジャンヌ・ダルクージャンヌと炎」を観劇しました。

(生徒の感想より)
・追い詰められながらも、真実を見つめようとする姿に心を打たれた。
・敵対している人たちも許すことができる、広い心に感動した。
・自分も、ここぞというところで、勇気をもちたい。

0

賞状伝達式

6月17日(月)、水泳班 更埴大会の賞状伝達式が行われました。

リレーも含め、12枚もの賞状が渡されました。
おめでとうございます!

もらった選手も、今回もらえなかった選手も、自己ベストを目指して、がんばっていってほしいと願っています。

0

鳩祭に向け 合唱練習盛んに

7月に行われる鳩祭に向け、各クラスの合唱練習が盛んになってきました。

男子も女子も、よく声が出ています。
今後、どのように曲想がつけられていくか、楽しみです。

生徒のみなさんも、これからも、合唱することを楽しんでいってほしいと願っています。

0

賞状伝達式

6月14日(金)、卓球班の更埴大会及び、男女テニス班の県予選会の賞状伝達式が行われました。

それぞれ、大会の健闘を報告するとともに、
北信大会、北信越大会の活躍を誓っていました。

仲間と共に、最後までがんばってください。

0

情報と将棋の賞状伝達式が行われました

6月10日(月)、以下の賞状伝達式が行われました。

・情報処理の国家資格 合格 3年生男子1名
・小中学校将棋団体戦長野県大会 準優勝 3年生男子2名と1年生男子1名のチーム

おめでとうございます!
これからもそれぞれの得意な分野で、活躍していくことを願っています。

0

姨捨棚田田植え(2学年)

<田植えグループ> 
 岡田市長と一緒に田植えをしました。田に入るのも2回目で、慣れた手つきで苗を植えていきます。これまで80人でやっていた3枚分の田植えを、わずか12人の体制で終わらせました。集中して取り組んだ結果11:00頃には田植えを終了し、交流会に参加することもできました。交流会では、棚田に集まる小鳥の説明や、これまでの体験や聞き取りについての発表を行い、棚田の田植えイベントを盛り上げることができました。

  

 

<姨捨SAグループ>
 「月の里」の支配人さんからサービスエリアの利用状況についてお話を聞きました。杏製品は全体の売り上げの数パーセントとであるということがわかりました。また、午前中は棚田オーナーの方々に、午後は姨捨サービスエリアで観光客の方々に対して、インタビュー活動を行いました。偶然、サービスエリアに来た阿部知事にインタビューできた生徒もいました。また。お昼には千曲市の味噌を使ったラーメンやあんずカレー、各種あんずデザートなどを実際に食べることができました。

 

 

<武水別神社グループ>
 松田神職より武水別神社の歴史をお聞きし、武水別神社が奈良時代に創建された歴史ある神社ということが分かりました。さらに歴史上有名な木曽義仲に武田信玄、更に上杉謙信らが必勝祈願に訪れたことも分かりました。本殿に上がり参拝をし、拝殿や高良社、天満宮も見て回りました。また、うづらやに立ち寄り、創業者、初代武井音兵衛考案の銘菓うづらもちに舌鼓を打ちました。稲荷山の歴史について更に知見を広めた一日でした。

 

 

 

<戸倉上山田方面>
 それぞれのグループに分かれて、上山田温泉地域の散策を行いました。あるグループは映画「4月の君スピカ」のロケ地を巡り、観光客にインタビューをして、映画の効果がどれほどあるかを調査しました。またあるグループは、創業70年のお茶屋さんや、お土産さんにてインタビュー活動を行いました。お茶屋さんではインバウンドへ向けて、日本茶の入れ方を教える講座を開くこと伺いました。

0

スポーツ交流会開催

 体育委員会主催によるスポーツ交流会が行われています。昼休みの5分間という短い間ですが、学年混合のチームによるドッヂボール大会が行われています。12チームによるトーナメント戦で、応援も駆けつけての熱い戦いが繰り広げられています。短い時間で行うため、計画的に準備してくれている体育委員に感謝です。

0

中学生と高校生のコラボ授業!

6月7日に、中学1年生と高校2年生の数学のコラボ授業が行われました。

一つの問題を、中学生も高校生も真剣に考え合い、互いに刺激し合っている姿が印象的でした。

異年齢構成により、学びをさらに深めた一時間でした。

0

更埴中学校体育大会・県予選大会 健闘しました!

 6月8日(土)、長野県中学校総合体育大会夏季大会北信地区大会更埴予選会である更埴中学校体育大会が開かれました。
 また、硬式テニスは、全国中学生テニス選手権長野県予選大会が開かれました。

【硬式テニス班】
・女子団体 優勝
・男子団体 準優勝 ともに北信越大会へ出場


【水泳班】
・男子メドレーリレー 3位 ・男子400M自由形 2位
・男子100M平泳ぎ 2位  ・女子100M平泳ぎ 3位
・男子100Mバタフライ3位 ・男子100M平泳ぎ 1位・3位
・男子200M個人メドレー 2位 ・男子200M背泳ぎ 1位
・男子200M平泳ぎ 1位・3位 ・フリーリレー 3位

 

 

 



【卓球班】
・男子団体 2位
・女子団体 2位 ともに北信大会出場
・男子個人 2位 他3名北信大会へ出場
・女子個人 5名北信大会へ出場

【剣道班】
・男子団体 健闘
・男子個人健闘

 

 

 


それぞれの班が、精一杯の力を出し切りました。
お疲れさまでした!
上位大会に出場するみなさん、次の大会から始まるハンド班、柔道班のみなさん、
さらなる活躍を期待しています。

0

台湾台南女子高級中学校 交流

 台湾の高校生との交流会が開かれました。

 中学校では、3年生がきれいな歌声で「ふるさと」の歌をプレゼント。
 

 

 

 

 

 

 

 


 中国語でも歌ったら、台湾の高校生も一緒に歌ってくれました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 短い時間でしたが、台湾の高校生と良い交流ができました。

0

授業公開が行われました

 5月18日に第1回授業公開が開かれました。
 2時間目は一般公開、3時間目は保護者公開でした。
 子供たちの学びの姿を、大勢の方々に見ていただきました。

 そのあと、全校PTA 、中学PTA,
学年PTA,学級PTAも開かれました。
 PTAもスタートです。
 


















0

2学年 地域調査・体験学習

<姨捨棚田方面> 
 篠ノ井線を使ってスイッチバックを体験した後、ゲストハウス「なからや」さんで、オーナーさんと利用者さんからお話を伺い、姨捨の景色のよさと、それを広めるための努力の必要性について学びました。また、棚田では、代かきを体験しようということで、「馬鍬(まんが)」を用いて、馬役と持ち手に分かれて作業をし、昔の作業の大変さを体験しました。名月会の方の、馬への感謝の話が印象的でした。

 

 

<森あんずの里方面>
 稲玉さんのあんずの畑に行き、あんずの栽培や苦労話をしてもらいました。品種改良して作られた稲玉丸もそのうちのひとつ。昔より干し杏に適している小粒で酸味の強い品種だそうです。また、北條さんの畑では、摘果作業を体験させてもらい、楽しく活動することができました。横島物産ではインタビュー活動を行い、あんずの商品化についてたくさん質問することができました。パンフレット作りなどでも役立ちそうです。

 

 

<稲荷山方面>
 映画「4月の君、スピカ」の公開に合わせて杏泉閣で「スピカ丼」が限定で販売していることを新聞記事で知った生徒たちが、料理長と考案者の方にインタビューを行いました。名前の由来は、素敵なピカタ(イタリア料理)で「スピカ丼」ということがわかりました。インタビュー後はもちろん、味も確認し、「おいしかった」と報告してくれました。
 稲荷山探索グループは、「蔵し館」、「長雲寺」に行き、住職の方にお話をいただきました。歴史的に非常に価値のある寺院・仏像であることがわかりました。また政策のグループは、千曲市を活性化させるためにテーマを「移住」とし、移住・独立・定住支援を行っている「なりわい」の中村さんからお話を聞きました。自分たちで調べてきた内容を質問し、中学生にできることを再確認することができました。そして築170年の家や蔵の中を見学させてもらう等、貴重な体験をすることができました。


<戸倉上山田方面>

 グループ別行動に移る前に、カラコロの足湯でCMグループの撮影を行いました。「上山田温泉来てねー」など、セリフや動きを変えながら数テイク撮りました。どんなCMになるのか楽しみです。
 上山田ホテルのグループでは温泉の詳しい性質や、旅館の魅力を伺いました。源泉掛け流しで、1分間に約200リットルが給湯され、その温泉は買い取りをしているそうです。温泉の魅力や、歴史などを知ることができました。
 観光会館のグループでは、花火大会の歴史や、ブレイブウォーリアズなどの観光資源について質問し、情報を集めてきました。戸倉上山田の花火大会は長野県で80年の歴史ある花火大会だそうです。

0

SSHフォーラム


 5月8日の午後はSHHフォーラムで東京農業大学教授の長島孝行先生の講演を全校で聞きました。

 「インセクトテクノロジー」をテーマに今後のものづくりや科学の発展に関わるお話しをしていただきました。

 講演後の質疑応答では、中学生も2名質問をしました。お話から、自分が興味を持った点について深く問う、素晴らしい質問でした。

 長島先生からのメッセージ、「『習う』と『学ぶ』は全く違う。みなさんも大いに『学ん』でほしい」を大切にしていきたいと思います。

0

1学年地域探索①

 1年生がこれから6年間通う学校の周辺や千曲市について学ぶため、地域探索①を行いました。








 
 
 
 
 
 
 
 

まず、あんずまつりの行動計画を班ごとに考えました。インタビューの練習や俳句の作り方、スケッチの練習も行い準備を整えました。
 千曲市の方から、千曲市の概要や観光資源、あんずについての説明を受けました。他の果実にに比べてあんずが痛みやすいことや、生育には乾燥した気候が適していることなどをお話しくださいました。千曲市について、学ぶ題材をたくさんいただきました。
0

中学生集会・中学新入生歓迎会

 新入生と2・3年生の初めての顔合わせ、中学生集会と中学新入生歓迎会が行われました。宮島副校長先生からは、「時間を大切にする」、「命を大切にする」、「体と心を鍛える」、「自分の秤を持つ」といったお話を聞きました。また、生徒指導主事からは「人を見た目で判断しない」、「誇れる母校としてほしい」、「安心して過ごせる学校であってほしい」といったお話を聞きました。
 新入生歓迎会では、生徒会長から「学習が難しくなり、班活動や課題などで大変にはなるが、2・3年生がサポートするので安心して一緒に楽しく学校生活を送りましょう」という挨拶のもと、学校生活の説明や、委員会活動や班活動の紹介が行われました。2・3年生からエールが贈られた後は、新入生の代表者が「不安や期待が交錯しているが、先輩から多くを学び、一日でも早く学校生活に慣れ、校是の『文武両道』のように学習だけでなく、行事等にも積極的に参加したい」とあいさつし、3学年そろっての学校生活がスタートしました。











0