2022年5月の記事一覧

会議・研修 様々な授業で「説明する力」を使っています! ー1年理科・3年英語ー

〇5月30日(月) 授業参観Weekの初日。保護者の方のご都合に合わせて、今週は水曜日以外いつでも参観可能です。本日も1時間目から参観された方もいらっしゃいました。1年生の理科では、各班の観点で動物を分類しまとめたものを発表していました。紙芝居風にまとめた班の発表でした。端末を使って発表した班もあり、発表の仕方を選び、工夫するのも大切な力です。3年の英語(鳩英)では教科書からはなれ、英語でプレゼンを作っていました。人種問題を扱っている班もあって、社会問題の理解と、英語での説明力の両方が学べる時間でした。どちらの授業も、説明する力が要求されています。自分の力を、内から外へ、どんどんアウトプットしてください。

  

0

お辞儀 地域の方、同窓生の方による素晴らしい教育環境に感謝。 ー棚田での田植え・同窓会総会よりー

〇5月28日(土) 2年生の有志が、棚田で田植えを行いました。気持ちの良い天気の中、名月会や市の担当の方にご指導を頂きながら、田植えを行うことができました。生徒のみなさんの表情からも、実際に体感できる活動ができて本当によかった。探究活動が深まって行くことを期待しています。
 また、ここ数年開催できなかった「同窓会総会」が参集により開催されました。その中で、附属中学校3期生の橋詰ゆなさんも出席されました。「今日は午前中大学で講義を受けた後、同窓会に出るために屋代まで新幹線で駆けつけてくださった」こと、「同窓会では年配の方が多いけれど、若い世代も母校を支えていきたい気持ちでいる」こと等をお話し頂きました。2年前の「先輩の話を聞く会」で講師をして頂いたので、3年生は知っている人も多いと思います。卒業された先輩が頑張っている姿は、在校している生徒の皆さんにとって、目標であり憧れです。橋詰さん、本当にありがとうございました。後輩も、先輩のご活躍を応援しています!
 私たちは、地域の方や同窓生の方に支えられた、素晴らしい教育環境で学習することができていることを強く感じた一日でした。日々感謝し、恩返しできるように頑張らないといけませんね。

  

0

キラキラ ”魅せる”姿に、こうご期待! ー書道班、鳩祭に向けてー

〇5月27日(金) 文化班では、鳩祭に向けて発表(パフォーマンス)の練習に熱が入ってきています。写真は書道班。写真で切り出すとダンス班?と思われてしまうかもしれませんが、昨年度の発表でも墨を付けて書く以外の部分でも私たちを楽しませてくれました。「見せる」ことを意識し、丁寧に創り上げています。鳩祭で”魅せる”書道班の姿、乞うご期待!

 

 

 

0

ピース あったかい一日でした! ー3年生体育・今年度最初のカレーの日ー

〇5月26日(木) 3年生が校庭で体育の授業をしていました。ちょっと様子を・・・と思い北門から校庭に入ると、まだ遠くにいるのに、大きな気持ちの良い「こんにちは!」の声。さすが3年生、成長して大人になってきたなとうれしくなりました。うれしかったといえば、仲間の声。高跳びや幅跳びで失敗したときにかける声がとてもあったかくて、最後に成功したときなんて、私もめちゃくちゃうれしくて喜んでしまいました。「あったかい」といえば、今年度最初のカレーの日。あったかいカレーに、生徒の皆さんがみんな笑顔。気持ちのよい一日でした。

  

 

0

鉛筆 傍若無人の「若」の意味。 ー3年国語の授業よりー

〇5月25日(水) K先生の国語の授業では、熟語の構造を理解し漢文を訓読する授業でした。3人で相談をしている生徒の近くに行ってみると、「『若』ってわかい以外にどんな意味があるんだっけ?」と(7)の傍若無人の訓読みに挑戦していました。私も「何だっけ?」と一緒に考え込んでしまいました。字のもつ意味を学ぶことで漢文の魅力にぐいっと引き込まれていきます。そして解読できると空が一気に晴れ渡るような爽快感を感じた経験があります。みなさんが熟考している姿の先に、青空のような爽快感と笑顔があると信じていますよ。「若」の意味、わかったら教えてね。

  

0

お知らせ 孜々とした姿に心揺さぶられました! ーがんばれ剣道班!ー

〇5月24日(火) 第二体育館に響き渡る力のこもった声。放課後の剣道班の練習では、AHさんが高校生と一緒に熱のこもった練習をしていました。その迫力は見ていてとても清々しいすっきりとした気持ちになりました。練習のそのものに礼儀があり、孜々として取り組むその熱量に心が揺さぶられました。剣道班のみなさん、応援しています!頑張ってください!

  

0

不思議と一体感のあるつながりを感じました! ー第1回オンライン授業・探究学習日ー

〇5月23日(月)   今年度最初の「オンライン授業・探究学習日」がありました。また、「GIGAスクールオンライン研修会in千曲市」として、県内の多くの学校の先生方がオンラインで授業の様子を参観されました。職員も、今年来られた先生方も含めて、チームで授業をつくりました。生徒の皆さんは自宅で一人ですが、つぶやいたり、チャットをしたり、ドキュメント等でメモをしたりと、積極的にかかわっている姿がいっぱい見られました。学校もみなさんもバラバラのところにいますが、なんとなくつながりのある授業だったと思います。月に1回あるオンライン授業・探究学習日を有効に使って学んで行きたいですね。

  

0

イベント 友と協働的に学ぶ楽しさを実感。 ー第1回授業公開よりー

〇5月21日(土)  今年度第1回授業公開を行いました。朝は雨が降り足元の悪い中、大勢の方に授業を参観して頂きました。今回の授業で印象的だったのは、協働的な学びのよさ。友とのかかわりが本時の授業の鍵を握っている授業ばかりでした。授業の終末、1年の英語の授業を参観すると、Fさんのワークシートには自己紹介文がぎっしり書かれていました。「すごいね。」と声をかけると、「さっき友達の書き方を見合う時間があって、それを参考にしました。友だちと一緒に勉強すると、自分の知らなかったことに気づけるのですごく楽しい。」…Fさんのことばから、一緒に学ぶよさ、振り返りの大切さを痛感した授業でした。

  

  

0

がんばれ!テニス班!同じ空の下で応援しています! ーテニス班北信越大会ー

〇5月20日(金) 21日の土曜日は授業公開ですが、テニス班のSYさん、SHさん、MRさん、SKさんの4名は長岡市で開催される北信越大会に出場します。大会直前の練習は、とてもよい緊張感の中行われていました。テニス班みんなで勝利を願い、そのための仕上げ練習をきちんとするんだ、というオーラが伝わってきました。当日、ここぞというときに、思いを込めてラケットを振り抜いてくださいね!長岡市まで少し遠いですが、同じ空の下で応援しています。

   

 

0

お知らせ 先に入ってきた『仲間』、後に入ってきた『仲間』ー班活動の姿よりー

〇5月19日(木)  放課後、同窓会館にいくと、テニス班の2年生と1年生が練習をしていました。2年生のHさんとUさんが声をかけ、1年生に練習内容を伝えました。指示も、アドバイスもさすがで、2年生全員しっかりと“先輩”の姿でした。最近TVでやっていたドラマで、「先輩って言葉の意味知ってる?」「先輩とは、先に入ってきた『仲間』。後輩とは後から入ってきた『仲間』。どっちが偉いとか関係なく、『仲間』って意味なんだよね。」というシーンがありました。今日のテニス班の姿をみて、あぁ、『仲間』ってこういう姿のことなんだなと感じました。『仲間』っていいですね、やっぱり。

  

  

0

会議・研修 説明できる=理解できた! ー2年社会の授業よりー

〇5月18日(水) 2年生の社会、H先生の授業にお邪魔しました。端末でスライドを作っている生徒が多く、それぞれで作業を進めていました。時々、端末を覗き込みながら会話をしながら進めていました。みなさん集中していたので、そおっと「何調べてるの?」と聞きました。すると、「このグループは一般の人々の生活を調べて、このあと班にもどってみんなに説明します。」どの子に聞いてもしっかり教えてくれました。本時何を学ぶか理解できている証拠ですね。「班に戻って説明します」いわゆるジグソー法という手法を用いた学習。説明できてこそ理解できた証。そしてアウトプットできた姿。次の時間が楽しみです。

  

0

ひらめき 「?」が「!!」に変わり、笑顔になりますように。  ー今日の朝と放課後よりー

〇5月17日(火)  朝の技術室、自主学習で集まった生徒の皆さんでほぼ満席でした。1年生の姿や先生方の姿も増えてきました。「先生、北回帰線って何ですか?」HSさんの質問に時間を忘れて説明しすぎてしまいました。ごめんなさい。生徒の「?」には、思わず火がついてしまいますね。この「?」が、やがて「!!」に変わって笑顔になっていく姿を楽しみにしています。
 放課後は23日(月)のGIGAスクールオンライン研修会IN千曲市に向けて、生徒の皆さんに協力をお願いしました。オンライン授業のオンライン公開という、今だかつてやったことがないことに今回挑戦をしています。授業はいつも通りに受けてもらえば全く問題ないのですが、配信に向けて端末操作のお願いをしました。生徒のみなさんや先生方のやってきたことが、参加される方に伝わりますように。当日は思いっきり学んでくださいね。

  

0

お祝い そういえばアベリアの花言葉は「謙遜」。 ー俳句の表彰・テニス県大会(女子)優勝!ー

〇5月16日(月)  小林一茶全国小中学生俳句大会で特選を受賞したMMさんを表彰しました。「波五つ思い出脆く砂の城」海辺での動きのある情景と儚い思い出の大切な様子がすごく伝わってくる俳句でした。MMさんは、あんまり時間をかけずに作ったと謙遜していましたが、情景が浮かんでくる素敵な俳句でした。そしてもうひとつの表彰は、テニス班のSKさんとSHさんペア。「全国中学生長野県予選」で見事優勝しました。春の全国大会出場の経験も生きているか尋ねると、こちらも謙遜していました。きっと、全国大会出場だけでなく、日々の生活で大切なことを積み重ねたり、日々の練習を積み重ねたりしたことが結果に結び付いたのだと思います。おめでとうございました。
 昇降口前のアベリアの植え込みを、片岡先生がきれいに整えてくれました。東の入口から西の入口まで、結構長い植え込みですが、気持ちのよいぐらいきれいに整えていただきました。ありがとうございました。

  

0

期待・ワクワク 準備。 ー大切な”行事”に向けてー

〇5月12日(木) 「準備」・・・10周年記念式典の記念合唱の準備が始まりました。プロジェクトチームを編成し、練習の計画・運営をしてもらいます。全校の皆さんとつくりあげる合唱。聴いている人にも思いを届けたいのですが、個人的には生徒一人ひとりのみなさんの心に、頑張ってつくり上げた証としてしっかりと残るような合唱になればいいなあと思っています。プロジェクトチームのみなさん、よろしくお願いします。放課後には二つ目の「準備」をしました。23日の「GIGAスクールオンライン授業公開in千曲市」の接続テストを行いました。大勢の先生方が時間外に残って配信方法について工夫をしました。知恵を合わせることにより、どんどん最適な配信方法に近付いてきました。「生徒のためになる授業をつくりあげること」に加え、今回は「全県への配信」も準備しなくてはなりませんが、先生方のこんなにも素敵な協力体制があれば、きっと23日は素晴らしい日になりますね。

  

0

驚く・ビックリ 心が動かされました! ー俳句の表彰・道徳の授業ー

〇5月11日(水) 今年度最初の表彰です。「マスク取り溜息一つ夏の帰路」小林一茶第21回全国小中学生俳句大会で高1になったKYさんが特選を受賞しました。すっかり高校生っぽくなったKさん。俳句から、班活を頑張ったあとの充実した瞬間を感じました。素敵な俳句ですね。
 6時間目は道徳の授業にお邪魔しました。1年生では友だちの考えを聞き、どれも納得できることに気づく場面にお邪魔しました。ジャムボードを使いながら友達の意見を大事に受け止めている姿、心が動かされているんだなと感じました。そして3年生では、一番右の写真、ちょっと感動してしまいました。SHさんに見せてもらった教科書に、礼儀正しい姿として「定期をみせるとき」と書かれていました。定期って、たださっと見せるだけと思っていたので、改札でのSHさんの礼儀正しい姿に心が動かされました。ちょっとしたときに、礼を尽くせる姿ってとてもかっこよいですよね。私も、SHさんを見習わないと…。

   

0

鉛筆 生徒も先生も「学ぶ」ところ。 ー23日のオンライン授業・探究学習日に向けてー

〇5月10日(火) 今月23日のオンライン授業・探究学習日は、「GIGAスクールオンライン研修会in千曲市」開催日です。今日はそれに向けて先生方で打ち合わせを行いました。在宅でありながら生徒同士が双方向で学びあえるオンライン授業を、先生方の「チーム力」で作り上げます。普段の授業の延長上にオンライン授業公開があるので、当日はもちろんですが毎日の授業から意識したいですね。生徒のみなさんと先生方が生き生きと学んでいる姿、いつも楽しみにしていますよ。

 

0

驚く・ビックリ 昇降口に入ると・・・? ー目に飛び込んでくる「生徒会スローガン」ー

〇5月9日(月) 連休明け初日。生徒会がありました。生徒会本部の皆さんは、諸侯口前の廊下で大きな掲示物を作成していました。なんだろう…と思って見ていると、昇降口に、全員に見えるようにスローガンを掲示するのだそうです。昇降口を入ると飾られたスローガンが目に飛び込んでくるので、いつも気にかけながら学校生活を送ることができ、みなさんの取組も変わりそうですね。よい変化を生み出してくれることを期待しています。

  

0

体育・スポーツ 頑張っているかどうかなんて・・・ ー技能教科の授業・班結成の日ー

〇5月6日(金)  大型連休後半の中日でしたが、元気に登校し学習している姿が印象的な一日でした。技能教科の先生方にお願いして授業の様子を参観しました。音楽は、コロナ禍につき合唱や演奏ができませんが、モルダウの鑑賞では、I先生のお話や曲からイメージを膨らませている様子が印象的でした。家庭科は、毛糸を真剣に編んでいました。先生や動画から手の使い方を真似ていました。「学ぶ」の語源が「真似る」からきている説があります。真似をしながら自分のオリジナルを生み出している姿もよい姿でした。コロナの影響を直接受けやすい教科でも工夫しながら頑張っている様子、見ていて元気をもらいました。
 また、本日は班結成の日。1年生も加わり、本格的にスタートしました。「頑張ってるかどうかなんて他人が決めるもんじゃない。だから自分の歩幅で歩きだそう。(製薬会社のCMより)」一人ひとりが班活動を通して大きく成長することを期待しています(最後の写真は合唱班)。

  

 

0

ほくそ笑む・ニヤリ 学校に来たのだから! ー連休の中日、LHR(1年)ー

〇5月2日(月)  世の中はゴールデンウィーク真っ只中ですが、参集でのよさを生かした学習が展開されました。1年生では、生徒のみなさんが企画したレクを行っていました。私がちょうどのぞいた時は「絵しりとり」の最中でした。絵がつながると、拍手や「ナイスッ!」という声がかかり、絵しりとり以上に、みなさんの気持ちがつながっていたように感じました!次は、5月6日。連休の中日でも、「学校に登校して楽しかった!」と思えますように。

  

 

0