附属中活動

3学年放課後の学びの場の案内を掲載します

附属中学校の3学年保護者様

3学年だよりにも紹介してあります「放課後の学びの場」についての案内を掲載します。
よろしくお願いします。

20210115 3学年放課後学びの場(通知)pass.pdf 7761.pdf
3年 放課後補習について_全体案内pass.pdf 7762.pdf
3年 放課後補習について_英語案内pass.pdf 7763.pdf

0

長野県スキー大会への出場

16日から始まる、第43回長野県スキー大会に1年生の2名が出場します。
アルペンの回転と大回転に出場。


「ライン取りをしっかりしたい。自信はあんまりないけど、楽しみ」
と語ってくれました。


「他の選手と比べて何が違うか、滑りや練習を見直すきっかけにしたい」
と語ってくれました。

2人とも滑っていて、スピードに対し恐怖心はなく、楽しいとのこと。
飯山市の会場で、精一杯の滑りをすることを期待しています!

0

ダンスの授業

寒い中ですが、コロナ禍ですが、体育館からリズムのよい音楽が流れてきます。

3年生が、ダンスの授業を行っていました。
長野県教育委員会とEXILEのTETUYAさんがコラボして作成したDVDを使用しながらの授業。
「難しい」「楽しかった」
いい表情で踊っている姿が印象的でした。


(運動中は、マスクをはずして距離をとっています)

免疫力を高めるためにも、寒い冬ですが、
体をどんどんと動かしていってほしいと思います。

0

書き初め 展示

廊下に書き初めが展示されています。
1月ならではの光景ですね。


2年生「新たな目標」
毛筆で書くことが目的ですが、気持ちを新たにすることも目的です。
どんな「新たな目標」をもって1年をスタートさせましたか?

1年生

3年生


↓昨年度の展示の様子
書き初めの展示

0

附属中通信12月号を掲載します

附属中通信12月号を掲載します。
ご覧ください。
GIGAスクール構想の様子やスマホ・SNS学習会の様子、
自主的、創造的な学びの様子を紹介しています。
県内の小学校にメール送信し、屋代高校前駅の屋校の窓に掲示してあります。

附属中通信12月号hp.pdf 7742.pdf
(一部画像を加工しています)

↓附属中通信11月号はこちら
附属中通信11月号を掲載します

0

計画的に、自律的に

令和3年がスタートしました。
本年もよろしくお願いします。

年末の校長講話を紹介します。放送により行いました。
↓各教室で聞いている生徒(左から、3年生、2年生、1年生)


コロナ禍の中で見通しが持ちにくかったり、対面での制約があったりしますが、
家庭でも計画的に生活してほしいこと、
お互いにリスペクトしあうこと、が伝えられました。

また、自分の必要なところを自主的に予習復習してほしい、
特に3年生は、高校生になる準備をし、自分がしなければいけないことをしてほしい、
という願いも伝えられました。

詳しくは、こちらをお読みください。
20201225 年末講話pass.pdf 7741.pdf
コロナ禍で、何に取り組み、何を取り組まなかったか。

生徒の皆さんをはじめ、保護者の皆さんにとっても、
良い一年になることを願っています。

0

地域と共に 

令和2年(2020年)が終わろうとしています。
「ピンチをチャンスに」を心掛けながらも、大変な一年でした。

しかし、棚田の名月会の皆様をはじめ、地域の方々と歩んだ一年でもありました。
12月中旬には、コロナ禍で大変な時だからこそ、千曲市から元気を送ろうという「まちなか音楽LIFE」の動画撮影に参加しました。
↓撮影の様子



「恋するフォーチュンクッキー」を千曲市のいろいろな方々が踊っています。
ほんの数秒ですが、二組の本校生徒が登場します。
YouTubeで見ることが可能です。


2021年が本校生徒にとっても、日本や世界にとってもよい一年でありますことを祈ります。
2020年、お世話になりました。ありがとうございました。

0

学年だよりを掲載します

12月25日発行の各学年の学年だよりを掲載します。
スマホ・SNS学習会の各学年の様子も書かれています。
また、NTTドコモさんから提供していただいている動画は視聴されましたでしょうか。12月31日までの限定視聴です。保護者用と生徒用があります。

令和2年(2020年)、ほんとうにお世話になりました。
ありがとうございました。

1学年通信031pass.pdf 7727.pdf
2学年通信068pass.pdf 7728.pdf
3学年通信115pass.pdf 7729.pdf

0

スマホ・SNS学習会の報告

12月18日に行われましたスマホ・SNS学習会の報告をします。
20201218スマホSNS学習会報告pass.pdf 7730.pdf

PTA(保護者)・生徒・学校の三者で、生徒のよき成長のために、真剣にルールづくりや心情育成を考えていきましょう。

過日の通知のように、登校時における携帯電話の所持について考えるチーム会議も1月より始まります。
ただ与えるだけではなく、自律した使い手・学び手となるよう一緒に考えていきましょう。

0

1年間のがんばり 成長 そして、次の1年へ

本日は、令和2年の最終登校日です。
1年間、本当にありがとうございました。

また、1年間で、様々な課題はあるものの、大きく生徒は成長しています。
今回のコロナ禍で、マイナスを考えるよりも、
プラスを考える、プラスを数える、ことの大切さを改めて感じました。

↓昨日のCSSにおいて、自分のGMLファイルを友や私に見せてくれる1年生

「僕は、理科系が好きだから、理科を中心にやっている。そこに、数学や英語を時々加えているんです」
と自分の学びを解説してくれました。
メタ認知しているんですね。

新しい1年も、自分の学び、個の学びを大切にして、
協働的に学んでいく、ということを大切にしていきましょう。

よいお年をお迎えください。

0

6期生(高校1年)の活躍

昨年度附属中学校を卒業した6期生(高校1年生)が活躍しています。

読書体験作文コンクールにおいて入賞を果たした2名を紹介します。

(右の生徒)
「「ハッピーバースデー」を読み、当たり前のことが当たり前じゃないことを痛感。
いじめは人の弱さから生まれる。いじめをなくそうと押し付けることは新たないじめを生みます。表裏一体です。今のコロナ禍も同じかも」と語ってくれました。
(左の生徒)
「「フラミンゴボーイ」を読み、差別された人が信念を曲げずに立ち向かう勇気を感じました。また、当たり前じゃないことを体験すると成長できる。コロナに対することついても書きました」とのこと。

今の自分の生活や考え、体験と本の中身をつなげながら考え、表現したようですね。
活躍している姿を見たり聞いたりすると、うれしいです。

0

学びの動機づけ

どうして学ぶのでしょうか。
どうして学ばないのでしょうか。

12月のはじめ、次のようなシートを使い、自分の学びの動機(なぜ学ぶのか)
について振り返りました。
20201204学びの動機づけ.pdf 7721.pdf

さて、みなさんの学びの動機は、どれが強いでしょうか。
本校のホームページに紹介している生徒の学びは、
「③同一化的動機づけ」や「④内発的動機づけ」が大きいですね。
「楽しいから」「大切だから」やっているのです。

懇談会中の今週、午後、CSSが講義室で行われています。

写真左の1年生は、午後2時から5時まで、黙々と学んでいました。
(途中で甘いものの休憩もありますが…)
①?の動機もあるかと思いますが、
もしそれだけで3時間学ぶとなると、つらいものがあります。
きっと③④が大きいのでしょう。
写真では見にくいですが、前の方のいる2年生も同じです。
また、先日、3年生の生徒と話しましたが、
「私は、③④です」とはっきりと語ってくれました。

これからも、ぜひ、自分の学びを豊かに創造していってほしいと願っています。

0

第二種電気工事士技能試験

第二種電気工事士技能試験に挑んだ2年生がいます。
筆記試験に合格し、先日、実技試験がありました。

↓実際に取り組んだ実技試験問題をもつ2年生


工具は持参し、提供されたパーツで指示通りの配線を行います。
欠陥があれば、一発でアウト!だそうですが、
「難しいというよりも、楽しい」とのこと。

今後、第一種も受けたいと願いも持っています。
夢に向かって、どんどんと取り組んでいってほしいと思います。

0

柔道 賞状伝達

第28回長野県柔道ジュニア強化指定選手選考会(県新人戦)において、
2年生男子生徒が、見事3位になりました!
おめでとうございます!

気力、体力を充実させ、次は優勝をねらいたいとのこと。
寒くて厳しい冬に、十分練習を積んでください。
期待しています。

0

調べることは楽しい!

1年生の家庭学習の様子を紹介します。

授業で学んだ不等式について「調べてみるといいよ」と数学の教科担任に言われ、
「気になって調べてみた」そうです。
↓調べてまとめたシート
20201215数学GML.pdf 7706.pdf

3つの方法で調べるのみならず、自分の考えや思いも書けています。
「分かったことを言葉でまとめることで、より理解ができる」とのこと。
「調べることは楽しい。またやってみたい」という思いを持ちました。

与えられたことをきちんとやることも大切ですが、
自分から求めていく、獲得していくことも大切です。
↓取り組んだ1年生


0

雪の季節 到来!

12月15日、本格的な積雪となりました。

朝、教職員や生徒によりきれいに雪かきされた玄関。


前庭では、雪遊びをする生徒も。


花壇のパンジーも雪の下で。


通学には十分注意し、信州の冬を楽しんでください。

0

携帯電話等について(お願い)と18日のスマホ・SNS学習会について

携帯電話等について(お願い)を掲載します。
よろしくお願いします。
20201215携帯電話等について(お願い)pass.pdf 7702.pdf

また、12月18日(金)に行われますスマホ・SNS学習会は、本校保護者の方にも参加いただけます。
講師:子どもとメディア信州 代表 松島先生
内容:11月に行ったスマホアンケートの各学年の結果・様子から、学年に合わせた講演・学習
時間:2校時(9:50~)2年生
   3校時(10:55~)3年生
   4校時(12:00~)1年生
会場:講義室
その他:参加される方はマスクを着用してください。
    体調のすぐれない方や体調のすぐれない同居の方がいらっしゃる方は、参加をご遠慮ください。
    入り口で、検温させていただきますので、ご了承ください。

0

手指消毒の徹底

毎日の感染症対策の徹底、本当にありがとうございます。

校内にも何か所かに、手指消毒が置かれています。
そこに、養護教諭の計らいで、目玉と帽子がつきました。


今までも手指消毒はしていましたが、さらに徹底できそうです。
また、楽しい会話と笑顔も生まれました。


感染症対策をこれからも徹底するとともに、
笑顔と会話で、元気に生活していけることを願っています。

0

学年だよりを掲載します

12月4日発行の各学年の学年だよりを掲載します。
よろしくお願いします。

「学び」について、各学年の取り組みや方向、生徒の様子などが書かれています。
本校の生徒の皆さんは、ご家族でお読みください。

1学年通信029pass.pdf 7665.pdf
2学年通信065pass.pdf 7666.pdf
3学年通信112pass.pdf 7668.pdf

0

自分で考えて学ぶ

3学年の生徒が、県内での表彰を受けました。

↓表彰された生徒


今回の取り組みについて、
「苦手なことに取り組んだ。でも、得意な部分も伸ばせた」
と語ってくれました。
自分で何をしなくてはいけないか、何をしたいか考えて取り組んでいるようです。

12月より一人一台端末となります。
ネットやSNS、AIなどにただ流されるということではなく、
自分の頭で考えるということをこれからも大事にしていってください。

0

附属中通信11月号を掲載します

附属中通信11月号を掲載します。
よろしくお願いします。
県内の小学校、特別新学校にメール送信および屋代高校前駅の「屋高の窓」に掲示しています。

附属中通信11月号hp.pdf 7652.pdf

県立中学校入学者選抜は、12月5日です。
受検される児童の皆さんは、体調を整えて、当日を迎えてくださいね。

↓附属中通信10月号はこちら
附属中通信10月号を掲載します。

0

クロムブックの保管庫設置

11月30日、クロムブックの保管庫が設置されました。


これまで入っていた80台と合わせ、240台。
つまり、一人一台端末となります。

今後、どのような学びを創っていきますか?
一人一台端末をツールとして、探究的な学びがさらに発展することを願っています。

0

柔道班 賞状伝達

先日行われました、柔道新人戦 北信大会の賞状伝達が行われました。

↓活躍した2名


男子選手は、階級別で見事優勝!
「勝てたけど、練習の成果が出せなかったところがある」
女子選手は、階級別で準優勝!
「もうちょっとがんばる」

それぞれ、県立武道館で12月に行われる県大会に出場します!
0

新聞スクラップコンクール入賞者

本年度の新聞スクラップコンクール入賞者を扱った新聞が、
11月15日に信濃毎日新聞から発行されました。

26日、その新聞を見ながら、取り組みを振り返りました。
↓優秀賞に入賞した三人


SDGsに絡めながら、貧困問題や環境問題、新型コロナウイルス感染症などの新聞記事をまとめました。
大変だったけど、楽しかったそうです。

これからも、自分の視点で、世界の様子や身近の様子をよく見て、考えていってください。

0

2学年 車いす体験

11月25日に2学年の車いす体験が行われました。
マスク着用はもちろんのこと、手指消毒を持ちながら、使用後はすぐに消毒をしながらの体験でした。

渡り廊下から校舎へのほんの少しの段差が、
とても大きな障害になることを実感していました。


また、いつもは感じにくい扉の狭さも実感。
どんなものが車椅子の方にとって困ることなのか、体験し、考えました。


(生徒の感想より)
最初のお話の中でも、乗っている人に声をかけて、また、威圧感が出ないように目線を合わせてとありました。実際にやってみて、運転する人は常に乗っている人に対して、思いやりを持っていなければいけないなと思いました。難しい運転の中で、声をかけながら様々なところに気を配ることは、思っていたよりも大変でした。だから、これから車いすで困っている人を見かけたら、今日学んだことを忘れずに手伝いたいと思いました。

0

2学年 イングリッシュキャンプ

11月21日に2学年のイングリッシュキャンプが、感染症対策を徹底して学校を会場に行われました。

県内のALTを8名招いて、この日は、校内は英語圏の外国という状況。
オールイングリッシュで過ごした一日でした。
駅前留学ならぬ、1日学校留学という感じでしょうか。


積極的にALTと会話しようとする生徒、聞き取ろうとする生徒、
自信はないけど頑張って話そうとする生徒。

それぞれが英語に親しんだ一日でした。
下の生徒の生活記録にあるように、ぜひ、日常の英語学習に活かしていってください。

(↓生徒の生活記録より)
Englishcampがありました。私は英語が大の苦手で先生と上手くコミュニケーションが取れなかったけど、友達に助けてもらいならがなんとか会話できました。周りの友達はスラスラと英語を喋れていて凄かったです。今日1日で英語がすごくできるようになったわけじゃないけど、少しは関心がもてたので英語の勉強をしたいです。

0

学年だよりを掲載します

11月20日(1学年は11月19日)発行の各学年の学年だよりを掲載します。
よろしくお願いします。

1学年通信027pass.pdf 7623.pdf
2学年通信063pass.pdf 7624.pdf
3学年通信110pass.pdf 7625.pdf

学年だよりにも書かれていますが、
現在感染症警戒レベルが、長野圏域ではレベル4(感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態)であり、
北信圏域はレベル3(感染拡大に警戒が必要な状態)、
長野県全域はレベル2(感染が確認されており注意が必要な状態)です。

三連休中も感染拡大防止対策の徹底をお願いします。
また、10月8日付や11月17日付の家庭通知も再度ご確認ください。
よろしくお願いします。

0

高校生は定期考査中です

高校生は18日~20日まで定期考査中です。

↓高校の授業を受け持っている教員の所へ質問に来る高校生


前期考査が9月にあり、2カ月が過ぎました。
後期考査までは3カ月があります。
大きな学びのサイクルのなかで、生徒の皆さんの学びの様子はどうでしょうか?

ぜひ、昨年度の定期考査の過去問を解いてみたり、
単元テストの見直しをしたりし、
大きな学びのサイクルの中に、小さな学びのサイクルも創っていってください。

もちろん教員もサポートします。

「考査後が大事」はこちら
考査後が大事

↓過去問を置いてある机を補修する生徒

0

11月のオンライン学習日

11月18日(水)は、オンライン学習日でした。
水曜日課の授業をオンラインで行うものです。

ちょうどこの日、県内公立中高一貫校の連絡協議会も本校で行われ、
諏訪清陵高校・附属中学校と長野市立長野高校・長野中学校の数名の先生方が、
2時間の様子を参観されました。

↓1年生 技術の様子

↓2年生 家庭科の様子

↓3年生 国語の様子


技術では校内にある先輩が制作した木工作品を写真で見て、どんなよさがあるか考え合いました。
家庭科では編み物のやり方を教材提示装置で見せながら、生徒は家で実習。途中、カメラをオンにして製作途中を確認しました。
国語では、スライドを使って自分の考えを記述。友達と交流しました。
双方向的なやりとりがありました。

また、4時間目の3年生の授業では、長野市の城山公園から地学の学習も行われました。
講師の先生も招き、さながら「ブラ〇〇リ」のように学びました。


いつでも、どこでも、誰からでも学ぶ。
感染症拡大防止に努めながら、同時に、
オンライン学習をこれからも進めていきましょう。

10月のオンライン学習日の様子はこちら
10月のオンライン学習日でした

0

賞状伝達 ~俳句~

1年生の生徒が、
千曲市ふる里漫画館第19回川柳・川柳漫画コンクール川柳ジュニアの部 優秀賞を受賞しました!
おめでとうございます!

「帰り道過ぎゆく季節感じてく」

駅を降りて家までの帰り道、風が冷たくなって夏の終わりを感じた瞬間を句にしました。
句に合った色紙も描いてもらいました。すてきですね!

0

4期生の先輩の活躍

11月16日(月)、高校3年生の選択音楽生による音楽会が開かれました。
4期生の先輩も演奏しました。

それぞれ自分の音を追究し、これからも音楽とともに生活していくとのこと。
素晴らしい演奏、精一杯の演奏とともに、
力強く進んでいく姿に、エールを送りたいと思います。



0

ダンスの動画撮影・編集、そして発表

2学年の生徒5名が、ダンスの動画撮影を行いました。

なかなかクオリティーの高いもの。
週末の半日、学校に集まり、撮影し、
「好きでやっているので、大変じゃない」という編集担当者が仕上げました。

完成した動画は、昇降口前の大型テレビでも発表。
見た生徒たちからは、驚きの声が上がっていました。

製作した生徒たちは、
「踊っている友達の姿を見ていたら、かっこよかった。いつもと違う面が見られた」
「みんながいたからできた。一人だけでは作成できない」
など、感想を語ってくれました。

↓製作した生徒のみなさん


自分の考えやアイデアを、協働的に形にしていく。
これも、大切な探究的な活動です。

0

附属中通信10月号を掲載します。

屋代高校附属中学校通信10月号を掲載します。
屋代高校前駅の屋校の窓に掲示されています。
また、県内の小学校にメール配信されています。
よろしくお願いします。

20201101附属中通信10月号HP.pdf 7580.pdf

↓附属中通信9月号はこちら
附属中通信9月号を掲載します

0

AI教材の体験会②

11月11日、AI教材の体験会の2回目目が開かれました。
1回目とは違うAI教材。
それぞれ特長があります。

↓放課後、学びプロジェクトの中で体験する生徒


(体験した生徒の感想より)
「自分に合ったドリルになるのがよく、使いたいなと思いました。様々な内容があり、学びやすそうだと思います。苦手があったらすぐに克服する学びを創りたいです」

0