附属中活動

賞状伝達 ハンドボール・卓球

10月17日、18日に行われました新人戦更埴地区予選会の賞状伝達が行われました。

↓ハンドボール男子は2位!

ハンドボール男子・女子は、県大会に出場します。

↓卓球女子団体は優勝!個人でも2位と3位を獲得!

女子団体と個人6名は、北信大会へ出場します。

↓卓球男子団体は2位!個人でも3位が2名!

男子個人6名が北信大会へ出場します。

2年生中心の新チームの活躍。
あわてない・あきらめない・あたまをつかう
三つの「あ」で練習に励んでください。

0

中学PTAで扱った資料を掲載します

10月23日の参観日、中学PTAのご参加、ありがとうございました。

中学PTAで使用した資料を掲載します。
↓副校長の話の資料(生徒の写真もアップであるので、パスワードがかかっています)
20201022中学PTA資料(前半)pass.pdf
20201022中学PTA資料(後半)pass.pdf

↓評価についての資料です
20201012学習評価の在り方について.pdf

↓携帯電話についての資料です(一部修正してあります)
20200925附属中学校における携帯電話の取り扱い.pdf

よろしくお願いします。

0

10月のオンライン学習日でした

10月21日(水)は、10月のオンライン学習日でした。

抜けるような青空。

それぞれの家で、学びを進めたり深めたりすることができたでしょうか。

↓1年生数学

↓1年生道徳

↓2年生社会

↓2年生道徳

↓3年生英語


チャットで質問が来て、授業で生かしたり、
マイク機能をオンにしてもらい考えの発言を促したリ、
双方向的な学びになるように心がけました。

また、資料写真や動画など、オンラインだから全ての生徒が鮮明に見られるというよさもあります。
感染症拡大等に備えるとともに、さらに豊かな学びにつながるよう、
オンライン学習日を今後も続けていきます。
ご感想等ありましたら、中学校メールやFAXなどでお願いします。

0

動画配信を使って調理実習

2学年の家庭科の授業において、ハンバーグづくりの実習が行われました。
(感染症対策をして実施しました)

この調理実習の事前学習として、Googleのクラスルームに配信された家庭科教諭のオリジナル動画を生徒が視聴。
見通しや工夫点を確認しました。

↓ハンバーグづくり 「こねる」

↓ハンバーグづくり 「焼く」

↓ソースづくり


調理作業ごとの動画で、生徒は、自分の気を付けようとする部分や分からなかった部分を繰り返し見て、確認することができました。

↓おいしそうなハンバーグが完成!


オンラインや1人一台端末(12月には導入予定)を各教科や生徒会等で有効に活用しています。

0