附属中活動
皆さんの頑張りに触れると、元気が出ます! ー人権作文コンテスト表彰・千曲市表敬訪問・選挙前教室訪問ー
〇12月12日(月) 人権作文コンテストの表彰をしていただきました。県優秀賞にKYさん、優良賞にIAyさん、TAさん、INさん、奨励賞に、MHさん、SDさん、IAnさん、HHさんが選ばれまました。皆さんの作文をじっくり読みたいと思っています。おめでとうございます。放課後は千曲市役所で科学の甲子園ジュニア全国3位の報告をしました。いろいろな場所で皆さんが頑張っているんだと思うと、元気が出てきますね!
生徒会選挙の教室訪問がはじまりました。1年生の教室では選挙管理委員会のみなさんが司会進行をして始まりました。2年生の候補者や推薦責任者の真剣さから、生徒会にかける気持ちが伝わってきますね。
意志あるお金、よろしくお願いします。ー赤い羽根共同募金ー
〇12月9日(金) 中学福祉委員会が行い、多くの生徒の皆さんに協力をした頂いた「赤い羽根共同募金」を千曲市の社協の方に、正副委員長のTMさん、IMさんからお渡ししました。赤い羽根共同募金のR4年度のテーマは、「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」。私たちの意志あるお金が、誰かの支えになれると良いですね。社協の皆様、よろしくお願いします。 ※赤い羽根共同募金HPより引用 https://www.akaihane.or.jp/
早く安心して生活できますように。 -コロナのグラフから思うところ-
〇12月8日(木) 新型コロナ、なかなかピークアウトしませんね。グラフを見てもわかるように横幅が厚い山になってきています。学級閉鎖の基準が緩和されましたが、感染状況は変わりませんので、十分気を付けて生活してください。回復するとはいえ、高熱が出たり、咳が出たりと、元気に過ごせない日は、やっぱりつらいですんもんね。
「銅メダル」、「一日署長」、おめでとうございます。 -積極的な取組が生み出す-
〇12月7日(水) 馬場校長先生に、科学の甲子園ジュニア全国3位の報告をしました。メダルがずっしりと重くて、3位で銅メダルをもらうという重さが伝わってきました。おめでとうございます。 二年生のTMさん、KYさんは、本日上田税務署で「一日署長」を務めました。税に関する作文にとてもよい評価を頂いたためです。頑張りましたね。科学班も税の作文も、自ら積極的に挑戦した結果です。これからも、様々なことに挑戦してほしいなと思ってします。挑戦しなければ、何も始まらない。附中生のさらなる活躍を期待しています。
冬支度。 -春までは、室内で使います!-
〇12月6日(火) いよいよ学校も冬支度を始めます。中庭のウッドテーブルは、しばらくの間室内で活用します。背パラソルは倉庫に、ウッドテーブルは技術室に入れました。明日の生徒の皆さんの登校を前に、先生方が環境を整えてくれました。ウッドテーブルは室内で使い続けますが、大切に使ってくださいね。