附属中活動

花丸 全員に「本当によく頑張ったで賞」を! ークラスマッチ(バレーボール)ー

〇11月17日(木)  クラスマッチが行われました。「がんばれー!」「ナイスー!」「ドンマイ!」「先輩頑張ってくださーい!」「ごめーん!」「大丈夫、大丈夫!」「うりゃー!」「よっしゃー!」「キャー」「ぎゃー」マスク越しではありますが、久しぶりに生徒の皆さんのストレートな表現がとても気持ちよかったです。そして、その声がとてもあったかく、心地よい空気感のクラスマッチでした。「ナイスチームプレーだったで賞」を受賞した素敵なクラスもありますが、すべてのクラスが「ほんとうによく頑張ったで賞」でした!最高の一日でした!

  

   

   

  

  

0

携帯端末 オンライン授業でできること ー理科と社会、国語と理科ー

〇11月16日(水) オンライン授業・探究学習日。今回も外からの配信がありました。1年生では、社会のM先生と、理科のA先生がコラボして雨宮地区のことについて学習しました。また、2年生の国語では、K先生が姨捨からの配信を理科の視点も交えながら行いました。先生方も楽しく教材を準備し、その授業を生徒の皆さんが楽しみにしている雰囲気がとてもよいですね。

  

0

合格 授業を楽しんでいる姿・・・いいネッ!  ー主体的に学習に取り組む態度ー

〇11月15日(火) 他校からF先生が授業視察に見えました。私も、久しぶりにじっくりと授業にお邪魔しました。生徒の皆さんの学習に向かう目、仲間の発表に耳を傾けて聞く姿、仲間とともに、より深く追究している姿…等々。生徒の皆さんの一生懸命の姿には、こちらも相当元気をもらえます。みんなに実践してほしい姿としては、「聞く(訊く)力を大切に」ということ。「ねえねえ…」と声をかけて仲間同士で訊きあう環境を作っていこう。

  

  

0

お祝い 県大会優勝おめでとうございます! ーハンドボール新人戦男子優勝ー

〇11月14日(月) 12日、13日に行われた中体連新人大会ハンドボールの部で男子が見事優勝、女子は大健闘の6位でした。男子は普段から「E」と思っていましたが、試合中は、本当に(E)でした!今回の大会では、更埴西中と合同チームですが、西中の選手もしっかち打ち解けていて、見ていてとても気持ちがよかったです!おめでとうございました。女子は、試合には負けてしまいましたが、一瞬”キラリ”と光るプレーがいっぱいありました。選手の光るプレーが集まり、つながって来れが、勝利も近いと思います。男子も女子も、さらなる飛躍を期待しています!(怪我には十分気を付けてくださいね)

  

  

0

急ぎ 一人の力、仲間の力。 ーハンド・柔道・バド・科学の甲子園Jr.の壮行会ー

〇11月11日(金) 応援委員会による新人大会等壮行会が行われました。ハンドボール班、柔道班、バドミントンに出場するTMさん、科学の甲子園ジュニア全国大会に長野県選抜チームの一員として出場する科学班MKiさん、MKuさん、SMさん、FSさん。団体競技、個人競技はあるけれど、勝負の一瞬は、すべて個人。一人の勝負であること。そして、一人ではどうしようもないとき、仲間の力が大切になる時がくる話をしました。一人の力と、仲間の力。二つの力をしっかり引き出して、勝ち上がることを期待しています。

  

 

0

鉛筆 教師の真剣+生徒の真剣=価値ある授業になる! ー人権学習ファイナルー

〇11月10日(木) お昼の時間を利用して、11月18日(金)に実施する「人権学習ファイナル」の説明をA先生にしていただきました。黙食とはいえ、6学級どのクラスも、A先生の説明を丁寧に聞いている様子が伺えました。生徒の皆さんも、この人権教育の大切さを感じているようです。ファイナルの問いは、「全ての人が幸せに生きていくために大切なこととは?」この答えを見つけるべく、体験を通して感じ取り、自分なりの答えを見つけてほしいと思います。みなさんが何を感じ取り、どう考えるのか、今から楽しみです。そうそう、今日2階のすべての教室からの声が聞こえてきて、とても安心しました。感染対策、各自頑張りましょう。

  

0

会議・研修 授業づくりってワクワクするんだよ。ー生徒の皆さんの顔を思い浮かべながらー

〇11月9日(水) 今日は職員研修のために生徒の皆さんは4時間授業。研修会では、学習評価やICTを活用した評価方法が話題となり、中学の先生方も実践を発表しました。とても分かりやすい発表でさすがだなぁと感じました。先生方のすごさはこれで終わりません。会議から帰ってきた後、18日の人権学習に向けての準備を、残っている先生でMeetをつなぎ、「プチ模擬授業」を行いました。時間を有効に使って、そして支え合って授業を作っていく空気がとても心地よかったです。先生方、いつもありがとうございます。

 

 

0

星 赤星三つ!緑が一つ!素晴らしい天体ショー ー皆既月食ー

〇11月8日(火) 6日の日曜日に体操の新人大会がありました。1年生のYさんが出場しました。夏と比べれば、体格も大きくなり、とても力強さを感じますね。大会に出場している人はほとんどが2年生とのこと。一つ上の学年と堂々と勝負している姿はかっこいいです!これからも応援しています。
 今日は、皆既月食。併せて天王星食。中庭で先生方と空を見上げて、久しぶりの天体ショーを楽しみました。ちょうど皆既となり、赤い月が浮かび上がったころ、東の空に赤い星が三つ並びました。おうし座のアルデバラン、火星、そして皆既中の月。これはこれは、とても感動してしまいました。火星は惑星、アルデバランは恒星、月は衛星。三つとも違うのに、色が赤でそろっている。素晴らしいショーを見ることができました。最近のカメラの性能はすごすぎて、緑色が特徴の天王星も写りました。ちょっと寒かったのですが、実際にこの目で見ることの感激。星に限らず生徒にもいっぱい味わってほしいなぁと思いました。でも、味わわせるのは、教師の仕事。きちんと出会いを用意しなければいけませんね。

  

0

お祝い 生徒の一人ひとりの”心”に感謝! ー10周年記念式典・お礼のことばー

〇11月5日(土)  10周年記念式典を無事執り行うことができたことに心より感謝申し上げます。本校もコロナの波にのまれ、私たちの大切な仲間が参加することができませんでした。その仲間から式典に寄せるメッセージをいっぱいいただきました。『私はこの記念式典をとても楽しみにしていました。朝の時間や放課後の時間皆で歌ったりして、日々合唱練習を積み重ねてきました。今まで頑張って積み上げてきた成果を発揮できないというのは本当に悔しいです。今回を受けて、やはり毎日学校へ通えるということは、当たり前のことではないんだなと感じました。今回本校が10周年を迎えることができましたが、この10年もたくさんの努力がつながりあってできているんだと思います。式典に向けての練習や準備が全校のみなさんとできたこと、本当にうれしく思います。私は直接学校へ行って参加することは叶いませんでしたが、こうやって参加できなかったことを悔しく思うのも、今まで練習してきて本当によかったと思えるのも、すべて「僕のこと」です。画面の向こうでみなさんの「僕のこと」を見ています。式典を準備する一員としては、いままでたくさん練習をさせていただき、ありがとうございました!』本日参加できなかったみなさんの思いを掲示し、参加できた人はその気持ちを背負って頑張ってくれました。形には残りませんが、心に残る式典にできたのではないかと思います。10年目の節目に、このような場を用意して頂いたすべての環境に感謝し、これから先の10年に向けて、決して後ろは向かず、生徒も職員も頑張って行こうと思っています。ー記念式典の閉式のことばよりー

  

  

  

 

 

0

会場には半分、でも心は超満席!! -前を向いてー

〇11月4日(金)  明日の10周年記念式典の準備をしました。生徒の人数が半分になってしまいましたが、一人ひとり気を働かせて取り組み、素晴らしい準備ができました。その準備の姿から、「休んでいる人の分まで」という気持ちが聞こえてくるようでした。こんなにも気持ちのよい準備をしてくれたみなさんと、記念式典を迎えられることに感謝しています。さぁ、いよいよ記念式典。心に残る感動的な記念式典にしましょう。

  

0

3ツ星 式典への参加ができなくなってしまった皆さんへ ー負けるな、附中生ー

 皆さん、具合はいかかですか?11月5日(土)の10周年記念式典に向け、これまで感染対策を取りながら、合唱や全校制作を含め、式典を成功させようと様々なことを全校で一体感をもって頑張ってきましたね。しかし、残念ながら、ここ数日の感染拡大に私たち屋代附属中ものみ込まれてしまいました。皆さんと一緒に当日を迎えることができないことに、とても残念な気持ちと、何もしてあげられないもどかしさでいっぱいです。それでも一番大切なことは、皆さんが元気でいることですので、しっかりと体を休め、はやく元気になってくださいね。
 覚えていますか? 式典の準備が始まる6月頃、私から全校の皆さんに向け次のように話しました。「みなさんの中には、『合唱の練習を始めても結局コロナのせいで中止になってしまう。合唱だけじゃないけど、何を始めても中止になってできなくなるくらいなら、最初からやらないほうがいい。頑張っても無駄になる…。』と思っている人も多いかもしれません。 しかし私は、当日が中止になったとしても、1回でも仲間とともに練習できたこと自体を幸せに思いたい。『昨日も一緒にできた。今日も一緒に歌えた』、というこの1回1回の練習ができたことに喜びを感じながら、幸せを積み重ねていきたい。“形”には残らないけれど、1回1回の練習も引っくるめて、“心”に残る合唱を、そして“心”に残る記念式典をつくろう!」
 これまで、朝や放課後を中心に皆さんの頑張りはしっかりと目に焼き付いています。毎日頑張っている皆さんの姿に嬉しくなって、私も合唱練習に混ぜてもらったこともありました。私とすれば、屋代附属中生の歌う「僕のこと」はもうすでに、しっかりと“心”に残る合唱となっています。
 記念式典当日、会場に全員の皆さんの姿はありませんが、心は「全員参加」のつもりで、皆さんの思いも背負って歌います。どうかライブ配信をご覧いただき、記念合唱の時には一緒に口ずさんでもらえたらうれしいです。

★11月5日(土)屋代高等学校附属中学校10周年記念式典のYouTubeライブ配信について
【配信時刻】9:30-12:00
【 URL】https://youtube.com/channel/UCUzjdw7JYUkR5Ru5kVxkJ9g 
【記念式典への参加を希望される方】現在まだ余裕がございます。ご希望の方は下記URLからフォームでお申し込みください。
【式典参加申込フォーム】https://forms.gle/KPqHNwjSpNEB3reG6

 

0

星 落ち着いたら、また前を向いて。 ーテニス班北信越大会(富山)ー

〇11月3日(木)  テニス班が富山で北信越大会に挑みました。コロナ禍につき、コンディションを整えるのも大変だったと思います。結果は思うようにはいかなかったようですが、ここからが真価が問われるところ。落ち着いたら、また前を向いて走りだしてくださいね。

  

0

了解 大活躍です!委員会も班活動も。  ー科学作品展表彰・式典を支えるものー

〇11月1日(月)  科学作品展の表彰を行いました。15名の皆さんが科学的に調べて見たいことを実験し、まとめた成果が出てよかったと思います。もっともっと究めたいというエネルギーが一人ひとりの表情から感じることができました。来年も楽しみですね。
 10周年記念式典の準備が着々と整ってきています。生徒会誌委員会が、講義室の廊下の壁に「生徒会誌開校10周年記念特大号」を作ってくれました。付箋を貼って生の声を綴ってある部分もあって、当日まで変化が楽しめそうです。そして、書道班のみなさんには、入口の立て看板と式次第を用意してもらっています。立て看板を今日は見せてもらいましたが、見た瞬間、うれしくなりました。こんなにも一生懸命に気持ちをこめて書かれたものを飾ることができるなんて…。ありがとう。あと少し。成功させよう。みんなで。

  

0

にっこり 大会に全集中で! ー新人大会壮行会(卓球班・体操に出場するYさん)ー

〇10月31日(月)  応援委員会による新人大会の壮行会、今回は卓球班と、体操に参加するYさんへの激励しました。個人で出場するYさん、夏の大会でも手の指先から足のつま先まで美しい演技をみせてくれました。新人大会でも日々練習を重ねた成果を発揮して欲しいと願っています。卓球班のみなさんは、なんと大会が11月5日。記念式典と重なってしまいました。私たちとすれば、記念式典も卓球班の皆さんの分まで頑張りたいと思っています。卓球班のみなさんは、当日までは記念式典に向けての練習も頑張ってもらいますが、大会当日は、記念式典のことは忘れて、試合に全集中し県大会を目指して頑張ってください。応援しています。

  

0

上 内から外へ、出始めてきました! ー千曲市まちづくり文化祭に出展(1年と科学班)ー

〇10月30日(日) 千曲市のまちづくり文化祭に、1年生と科学班が出展しました。地域の方に自分たちの活動をいきいきと伝えたり、声に耳を傾けたりと、こちらもとても素晴らしい活動をすることができました。自分たちのもっている力を内から外へ表出できていることに、本当にうれしく思います。生徒のがんばっている姿はぜったい世の中を明るくする!私たち教師は、それに対して全力でサポートしなければいけませんね。

  

  

0

お知らせ 己に克って、全国へ! ー新人大会壮行会(テニス班北信越大会)ー

〇10月29日(金)  応援委員会の皆さんによる新人大会の壮行会、今回は北信越大会にのぞむテニス班の壮行会を行いました。テニス班の皆さんの挨拶から、周りの方への感謝の心が伺えます。応援委員や生徒代表でエールを送ったNさんからは、仲間を応援したい心が見えました。短時間の場ですが、形式的にならず本当に素敵な瞬間に感じました。
  

0

興奮・ヤッター! 青空とウッドテーブルと、みんなの笑顔。 ー日常生活にウッドテーブルを添えてー

〇10月28日(木)  朝、昼、放課後、今日はウッドテーブルで勉強したり、お話したり、歌練習したりなど、様々な使い方をする様子が見られました。8期生の先輩も勉強に使っていて、思った以上に7つのウッドデッキのまわりに生徒の皆さんの笑顔が集まりました。記念品をウッドテーブルにして本当によかったと思っています。夜露や雨にも耐えられるように、K先生が、カバーを検討してくれました。木は手入れ次第で長持ちします。これから10年以上先の生徒の皆さんも、気持ちよく使ってもらえるようにしたいですね。

  

0

晴れ より主体的に、より深く。 ーオンライン授業・探究学習日ー

〇10月26日(水) オンライン授業・探究学習日は3年と1年で学校以外の所から配信した授業を行いました。幸い天気がとてもよかったので、オンラインで見ている生徒の皆さんも気持ちよかったのではないでしょうか。地域の教材を活かして、しかも国語のと数学のコラボ企画は興味深い授業でした。数学的に解くのか、漢文を読み解きながら答えを出すのかを選択できる点もよかったですね。生徒目線の授業が実践されていました。それを裏付けるのが、現地にかけつける生徒がいる所。3年では二人、1年では一人がかけつけてくれました。そんなことができるのもオンライン授業日のよさ。より主体的に、より深く学ぶことができました。

  

 

0

お祝い あとは記憶と心に残る「生徒会討論会」と「記念合唱」を! ー記念品・全校制作の設置ー

〇10月25日(火)  10周年記念式典まであと10日となりました。記念品のウッドテーブルが納品され、中庭の人工芝の所に、パラソルと合わせて設置されました。制作してくださった春原木材様は傷がつかないように細心の注意をはらって運んでくださいました。そして、一人一人の気持ちのこもった全校制作の時計を昇降口に設置していただきました。本日はオンライン授業・探究学習日のため、お披露目は27日(木)にする予定です。記念式典に向けて、”形”として残すものの準備は整いました。あとは、形には残らないけれど、記憶に残る生徒大討論会を、そして心に残る記念合唱をつくりあげましょう。

  

0

ほくそ笑む・ニヤリ 主旋律の人は”芯”のある声で。  -日常の中の副旋律-

〇10月24日(月)  記念式典が近付いてきました。朝や放課後に聞こえてくる「君のこと」も日増しに力が入ってきています。それから、職員室前の花壇も、きれいに整備されました。まだまだきれいに咲いている花を大事に植え替えてくれて、さぞ、大変だったろうなと思います。「主旋律の人は”芯”のある声で」と、合唱プロジェクトチームからの連絡ボードに書かれています。主旋律と副旋律。どちらも大切。それはきっと歌だけでなく、普段の生活も一緒。花壇をきれいにすることも、学校生活の大切な副旋律。全員で副旋律を大切にして、記念式典に向かおう!

   

0

了解 素晴らしいアウトプット!千曲市の子供たちと共に。 ーCHIKUMA STEAM PARKー

〇10月23日(日)   科学班による「CHIKUMA STEAM PARK」が開催されました。午前も午後も大盛況でした。企画した科学班20名のみなさんがとてもいきいき運営しているのが印象的でした。これまで様々なイベントを経験してきた科学班のみなさんが、なんとか自分たちの手で企画、運営してみたいというのが、一番の願いであったと思います。その願いが実現できてとても良かったなと思います。第2回、第3回と続いて行く活動になることを期待しています。

  

  

 

0

笑う 先輩の姿。目指す姿。 ー屋代高等学校の学校説明会ー

〇10月22日(土)高等学校の学校説明会がありました。説明会の中で、学校の様子の説明を生徒会役員が行いました。3人とも附属中OBの一貫生でした。説明はもちろん、準備や片付け、参加者への配慮も含めて、素晴らしい先輩の姿だなと感じました。中高一貫校としての目指す姿そのものですね。

  

0

お祝い 小さい頃から積み重ねた努力の重み ー珠算、県3位ー

〇10月21日(金) 全日本通信珠算技能長野県大会の団体総合競技で3位に入った報告をいただきました。2年のTNさん、1年のYAさん、OSさんの3名は、小さいころから珠算を続けて、忙しい中学生になっても頑張っている成果が出て私もうれしく感じます。かっこいい銅メダルも見せてもらいました。結構ずっしりと重く感じましたが、積み重ねた努力の重みはもっともっと重いんだろうなと感じています。おめでとうございます。

  

 

0

期待・ワクワク 俯瞰から生まれる感謝のきもち。 ー素晴らしい修学旅行3日目ー

〇10月20日(木) 修学旅行3日目。本日も青い空の下で、日本最古の木造建築と、日本最大の木造建築を見学することができました。今日は、朝から予定通りにはいかず、車の渋滞に巻き込まれたこと、そして、修学旅行が一気に復活し、見学者が思った以上に多かったことにより、帰着時間が1時間遅れてしまいました。それでも生徒の皆さんは、慌てずに五感を使って見学したり、逆に友と一緒にいる時間が増えたので旅行を楽しんだりしていました。生徒のみなさん、学年の先生方全員でつくり上げた思い出深い旅行になりました。
 結団式の際に、その瞬間を「俯瞰して」とらえてほしい、そして気付いたまま行動してほしいというお願いをしました。俯瞰してみることで、まわりの存在や気持ちを感じ取ることができます。そして、そこから感謝の気持ちが生まれてきます。3年生のみなさんの仲間を気遣う姿や、ホテルの人に対してお礼をしている姿等は、まさにそのことを実践している姿ばかりでした。心があったかくなる瞬間が本当に多い、素敵な旅行でした。3年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

  

 

 

0

喜ぶ・デレ 京都、快晴、行楽日和、お土産日和。 ー修学旅行2日目ー

〇10月19日(水)  修学旅行2日目。これでもかというぐらい快晴で、班別見学をとても気持ちよく行うことができました。本部への連絡もほとんどなく、予定していた行程を班内で相談し、進めることができたようです。夕方5時過ぎに、宿舎に戻ってきたときは、きっと疲れて帰ってくるかなと思っていましたが、とても充実した表情で帰ってきました。キツネのお面や扇子、良い香りのする石鹸や木刀(?)など、思い思いにお土産を買えたのも相当楽しかったようです。明日は、奈良へ全体で向かいます。京都とはまた少し違う奈良の文化を感じ取ってほしいと思います。

  

  

   

0

興奮・ヤッター! ホンモノに触れる ホンモノを目指す! ー3年修学旅行とお留守番ー

〇10月18日(火) 修学旅行1日目。どこへ行っても、にぎわっている京都。マスクはしていますが京都の日常が戻っているようでした。風が少し冷たく感じましたが、とても見学しやすい気候でした。B組と一緒に平等院を見学すると、鳳凰堂の阿弥陀如来様の神々しさ、雲に乗り、楽器を奏で、舞を踊る雲中供養菩薩様の繊細な彫刻像に圧倒されました。「先生、腕のところにある布のようなものを彫るのってどうやっているの?」質問した生徒の皆さんの目は、ホンモノに触れ心を揺さぶられているとてもよい目をしていました。ホンモノ、しかも国宝に触れるということは、大切なことなんだなぁと感じました。質問の答えは、もちろん、答えられませんでしたが、ああでもない、こうでもないと生徒のみなさんと考えを交わしたことは、今日一番のうれしい瞬間でした。
【学校では…(M先生より報告を頂きました)】最上級生の先輩がいない間、1,2学年は何をすべきか考え生活しています。まずは、10周年記念合唱の練習です。指揮者・伴奏者の3年生はいないけれど、CD音源を使って練習しました。本番まで取り組んだ分だけ本番を楽しみに迎えられると思います。有志で集まって練習している朝の時間は、日に日に人数が増えています。朝学習に取り組む生徒、新人戦の練習に取り組む生徒、そして合唱練習をする生徒。朝からそれぞれがそれぞれの場所で頑張っています。また、清掃では、3年生の分担場所を1,2年生で手分けして清掃しました。3年生がどう清掃に取り組んでいたかを考えたり、3年生からバトンタッチされる時のことを考えたりしながら清掃してみました。3年生がいない学校は寂しいけれど、3年生が安心して帰ってこれるように1,2年生が学校を守ります!

  

   

  

  

  

  

   

   

  

  

 

0

にっこり 仲間と過ごす一瞬を大切に。 ー修学旅行・結団式ー

〇10月17日(月) 待ちに待った修学旅行。いよいよ明日から出発します。6時間目に結団式を行いました。馬場校長先生から、「自ら行動すること」「探究心を忘れずに」という二つのお話をお聞きしました。必ず実践して、心に残る修学旅行になるようにしたいですね。そして、統率係のOさんのお話。私は感動してしまいました。それは、3年の仲間を「俯瞰して」みていることで、仲間の成長を感じ取っていたからです。私は、3年生に、旅行中、楽しすぎるとついつい自分本位になって周りが見えなくなってしまうから、「俯瞰して、気づいたままに即行動」してね...。と言おうと思っていました。しかし、私がいう前に3年生のみなさんは、それができていました!さすがです。私の目標は決まりました。この旅行でみんなのよい姿をいっぱい見つけようと思っています。

  

0

期待・ワクワク 期待を胸に、準備を確実に、慎重に。ー海外語学研修説明会ー

〇10月14日(金)  3月に実施予定のオーストラリア海外語学研修の説明会が行われ、担当業者のNさんに、参加希望の保護者と生徒の皆さん対象に説明をして頂きました。海外に長期間研修に行くということ、そしてコロナを含めどのように安全安心に実施するかということ、不安を一つ一つ解消できるように説明をして頂きました。生徒のみなさんの表情からは、不安というよりは、期待している様子が伝わってきました。これから事前研修を重ね、実り多き体験となるように準備していきましょう。(※下の地図はgoogle mapを引用)

 

 

0

ハート 学びの中に「好き」をつくる! ー6校時、3年生の授業ー

〇10月13日(木)  3年生の授業を見に行きました。国語では「あれ?修学旅行の学習中だっけ?」と思いきや「修学旅行×百人一首」として、一人ひとり選んだ百人一首について調べたことを発表していました。修学旅行で見学する金閣寺とつながる発表もありました。きっと当日金閣寺に行ったときに、百人一首のことや調べたことを思い出すんだろうなと思うと、生きた学びが展開されているんだなと感じました。理科の授業は、グループで協働的に発表のためのスライドを作成する授業でした。「上手にまとめているね」と声をかけると、「こういうの結構好きなんです」と話してくれました。学びの中に「好き」をつくることができると、主体的に取り組めますね。3年生、さすがです。

  

0

キラキラ どこで輝くか?  ー10周年記念式典近づくー

〇10月12日(水)  10周年記念式典も近付いてまいりました。全校制作の手作り時計、記念合唱等、生徒のみなさんそれぞれが、自分の輝ける場所で一生懸命頑張っている姿が印象的です。得意なデザインやものづくりを生かして手作り時計を飾ってくれていたり、得意な歌で朝から一生懸命練習してくれたり、音楽的センスをフル活動させて全校合唱を作り上げてくれたり、あげていけばキリがないほど、みんな輝き始めています。あと半月程で本番を迎えます。一人ひとりどこで輝くか、ぜひ意識して見てください。そして、全校の輝きが一つとなった、素晴らしい記念式典を創り上げましょう!

  

0

興奮・ヤッター! 敵は、我にあり!克己心をもって戦おう!ーテニス班表彰ー

〇10月11日(火 ) 北信越出場を決めたテニス班男子団体戦、女子団体戦の表彰を行いました。次の大会へ進めることは大変素晴らしいことです。その中でさらに納得のいくゲームができるように、11月3日の北信越大会まで練習を積み上げてほしいと願っています。また、新人大会は相手も含めてかなり緊張します。勝ち上がればなおのこと。そう考えると、ひょっとしたら敵は相手ではなく、敵は自分自身かもしれません。どんな状況下でもベストパフォーマンスができるハートの強さも忘れずに。

 

0

花丸 テニス班女子北信越大会へ!剣道班健闘! ー班活動新人大会ー

〇10月8日(土) テニス班女子の新人戦がありました。多少の緊張はあったものの、練習してきたことをきちんと生かそうとした丁寧なプレーでした。2勝して、北信越大会への出場を決めました。おめでとうございます。照準は2年連続全国大会へ。剣道班は、中体連新人北信大会にKHさんが出場しました。個人戦はトーナメントでしたが、延長戦まで戦った大熱戦のようでした。よく頑張りましたね。

  

  

 

0

驚く・ビックリ チョイ見せ!完成が楽しみ! ー10周年記念 全校制作ー

〇10月6日(木 ) 全校制作チョイ見せです。プロジェクトの人や有志の人によって、全体像が明らかになりました。お披露目は今日ではないので、全体は見せずに一部だけチョイ見せします。一体どんな感じになるのか正直ちょっとだけ不安でしたが、放課後、作業している様子を見に行くと、予想以上に立派でびっくりしています。完成が待ち遠しいですね。それにしても、プロジェクトチームのみなさん本当によく頑張っています。全校を代表して感謝を伝えます。ありがとう!

  

0

お知らせ 学ぶ楽しさ、わかるうれしさを存分に。 ー後期の授業ー

〇10月5日(水) 書道班のみなさんが出品した長野県書道展覧会の賞状が届きました。ちょうど鳩祭に展示した頃の作品を出品したそうです。パフォーマンスもあり、出品もありだったので、きっとその頃は忙しかったでしょうね。よく頑張りました。次の出品に向けて納得のいく作品を仕上げてください。
 今日は、なんと沖縄県の先生が、学校視察にお見えになりました。5校時に授業を参観しましたが、どのクラスも落ち着いて後期のスタートを切ったようですね。学ぼうとする気持ちが伝わってきました。学習しやすい気候にもなってきたので(今日は少し寒い感じでしたが)学ぶ楽しさ、わかる嬉しさをいっぱい味わってほしいと思っています。

  

0

驚く・ビックリ 完成が楽しみです! ー10周年記念・全校制作ー

〇10月4日(火) きれいにニスが塗られた6センチ×6センチのピース、M先生の席のそばに集まって来ました。数字が書かれた大きめのピースも出来上がりの雰囲気が見えてきました。そう、これは10周年記念の全校制作のピースです。ピースをひっくり返すと、そこには、10年後の自分にあてた素敵なメッセージが書かれています。一人ひとりの気持ちがこもっていて、ここではもったいなくて紹介するのはやめておきますね。実は完成するとこのメッセージは見えなくなってしまうので、A先生が記念撮影をしてくれました。一人ひとりの準備で確実に完成に近づいています。プロジェクトチームのみなさん、本当にありがとう。あとひと頑張りですね。

  

0

了解 自分の力を、内から外へ出せましたね!ー終始業式ー

〇10月3日(月) 終始業式を6校時に参集で行いました。馬場校長先生からお話をお聞きしたり、各学年代表の生徒が発表したりしました。校長先生からは「自分ごととして他の人と違うことを考えよう」「驚きや感動を大切に」「失敗を恐れずに取り組んでほしい」後期からすぐ実践できる姿を示して頂きました。また、「今こうして全校の前で話をすること自体が、私にとってはものすごいこと」と話した2年生のIMさん。自分の力を、内から外へ出すことができた素敵な日になりましたね。後期、さらなる高みを目指して頑張りましょう。
 10月2日(日)は、テニス班男子団体戦が松本市で行われました。上位2校となり、北信越大会への出場が決まりました。おめでとうございます。初めての公式戦。緊張感も伝わってきました。課題を修正して北信越大会ではベストパフォーマンスを。

  

  

  

 

0

会議・研修 これからの説明会の”カタチ”。 ー令和5年度入学者選抜説明会ー

〇10月1日(土) 令和5年度入学者選抜説明会を行い、大勢の方にご参加いただきました。参集で実施をしましたが、体育館の1会場ではなく、敢えて複数の教室を使ってオンラインでの実施としました。それは、「体育館に座ってもらって、少し薄暗い中資料を見ていただくよりは、教室で椅子に座ってもらって、資料をみやすくしたほうが、おうちの方にとってもよいのではないか」という意見によるものです。教室のネットの環境が整い、オンライン会議が可能になった利点がここにもあると感じました。参加された方の様子を伺いながら説明できないのは少し残念ですが、始まる前に教室に行き、空気を感じ取らせて頂きながら説明させていただきました。志を持ち、将来の夢の実現へ向け、屋代高等学校附属中学校の入学者選抜を受検する皆さんに心よりエールを送ります。

  

  

0

うれし泣き ありがとう!これからも応援していますよ! ーテニス班ー

〇9月30日(金) 今日は前期最終日。本校は2学期制ですので、9月末までが前期で10月からは後期となります。朝、テニス班の3年生3名が副校長室を訪ねてきました。テニス班3年生からのメッセージが書かれた色紙を頂きました。感謝されることはしていないので申し訳ない気持ちと、私とすればみなさんの雄姿が見させて頂けただけで「よし、私も頑張ろう!」と元気をもらっていたので、逆に感謝したい気持ちでいっぱいでした。笑ってごまかしましたが、熱いものがこみ上げてきていました。「感謝」の気持ちとか「おかげ様」の気持ちとか、相手のことを慮ることってすごく素敵なことだなと、改めて痛感しました。3年生は、高校の班活動の仮入班がはじまります。そして後輩たちの大会もこの日曜日からはじまりますね。引き続き、応援しています。あの、最後まであきらめない姿勢をぜひこれからも。本当にありがとうございました。

 

0

うれし泣き 感謝と優しさが生まれる! ー2学年北陸研修旅行 最終日ー

〇9月29日(木) 2年生北陸研修最終日。快晴の中、兼六園と21世紀美術館を見学しました。この3日間、天気が次第に良くなってくるとともに生徒のみなさんの行動が進化していきました。他を思う心がみなさんの中に芽生えて来ているようでした。「迷惑かな、どうかな。」という視点は相手の気持ちになって考えることができるようになります。そうすれば、そこに感謝と優しさが生まれます。宿泊場所のホテルを出発する際、ベッドメイクの方に声をかけられました。「生徒の皆さんは部屋をきれいに使ってくれた。帰るときにもきちんと整えてあり、素晴らしい生徒ですね。」それを聞いたときに、この行事は大成功だったと実感しました。仲間へ、そしてお世話になった方へ心を傾けられる力は、人と人の中で生きていく私たちにとって大切な力。それの芽生えをこれからの日々の生活で生かしてください。私自身、この3日間で2年生の皆さんといっぱい話がでできてとても幸せでした。ありがとうございました。

  

  

0

期待・ワクワク 五感を使って、たっぷりと探究活動! ー2学年北陸研修旅行2日目ー

〇9月28日(水) 2年生北陸研修旅行2日目。今日は丸1日かけて金沢市を中心に探究活動を進めました。新しい県立図書館、山城跡、市内でインタビュー活動等、一人ひとり内容の濃い活動ができたようでした。もちろん観光やお土産の購入も含め、金沢を五感を使って堪能できた表情で宿泊場所に戻ってきました。ハプニングにより金沢を歩きつくしたグループもあり、それもよき思い出となると思います。体感を通してではないと得られない素晴らしい学びができているとてもよい表情の2年生です。

  

  

  

0

お留守番も頑張っています!  ー1年、3年の特編日課ー

9月28日(水) 2学年の北陸研修旅行の間、1年と3年は特編日課を過ごしています。学年の先生から学びの様子を教えて頂きました。「1学年は先日の千曲市宿泊学習からスタートした平和学習の第2弾を実施しました。地域講師から『長野県と戦争』というテーマで講演をして頂き、戦争をより身近にとらえて学びを深めることができました。Sさんは『戦争は遠いどこかの話ではなく、身近で起きていたことなんだと改めて感じました。戦争中は学校があってもまともに勉強をすることができないので、今回の平和学習ができているのも当たり前のことではないと実感しました。私は実際に戦争を体験したわけではありませんが、だからこそこれからも戦争のことについて知っていきたいと思います。』と感想発表をしてくれました。平和学習はこれからも続いていきます。3学年は、信州大学繊維学部、医学部保健学科の先生のお話をお聞きしました。これからの進路研究につながるお話で、さら教養を深めることができました。明日も3学年は長野県立大学への大学見学を計画しています。その他にも、10周年式典に向けて合唱練習をしたり記念制作物を制作したりと充実した1日を過ごすことができました。1年と3年で、しっかりお留守番をして2年生の帰校を待っています!」・・・どの学年も特別な日課であることを効果的に活用した学びが展開されています!

  

  

0

笑う これ以上ない素敵な顔をして頑張っています!  ー2学年北陸研修旅行 1日目ー

〇9月27日(火)  2年生北陸研修1日目。全員参加で無事1日目の行程を終了することができました。バスの到着時間により行程変更が必要な班もありましたが、ほぼ予定通り計画を実行することができました。相手にどんな質問をするかきちんと調べて、知りたいことを的確に伝えられたため、相手の皆様にとても丁寧に対応をして頂けました。これも、「相手に迷惑をかけているかも。時間を割いていただき申し訳ない」という気持ちが相手に伝わったために一生懸命説明してくださったのだと思います。それにしても、バスに乗っている時も、食事をしているときも、探究学習の場所でも、帰ってきたときでも、そして最後の夜のSHR(オンライン)のときも、生徒のみなさんが本当に楽しそうな表情をしていました。Hさんが夜のSHRで「計画通りできた中で新たな発見があった」。と話をしてくれました。明日は金沢。学ぶ楽しさ、知る感激を味わえますように。

    

  

  

0

にっこり 感謝を意識した取組 ー棚田、吹奏楽ー

〇9月26日(月) 23日~25日の3連休は、2学年有志による姨捨棚田での稲刈り作業がありました。そして、吹奏楽班による夏の終わりのコンサートが開かれて、保護者の方も大勢来校されました。棚田のみなさんは学校のジャージが真っ黒でした。汚れることも気にせずに黙々とよく頑張ったんですね。吹奏楽班のみなさん、特に3年生のみなさんは、ラストステージになりました。奏でる音色から「感謝」の気持ちが伝わってくる素晴らしい演奏でした。地域の方、おうちの方、私たちは本当に大勢の方に支えられていますね。さぁ、いよいよ2年生の北陸研修旅行がはじまります。2年生にとって記念すべき素晴らしい旅行になりますように。

  

  

0

興奮・ヤッター! 初めて全校で合わせました! ー10周年記念全校合唱「僕のこと」練習ー

〇9月22日(木) 10周年記念式典に向けての全校音楽集会があり、初めて全校で「僕のこと」を合わせました。ピアノの音量や位置、指揮台の高さや距離感、全校生徒の間隔など、課題がみえましたが、歌は最後まで通して歌うことができました。指揮者のKさんからは、「できるだけ顔を上げて指揮を見て」という熱いアドバイスがありました。また、NIさんの伴奏は力強く、歌おうとするエネルギーが全校に広まっていました。その熱量とエネルギーを受け取って歌う合唱は一体どこまでいくのだろうと、今からとても楽しみです。集会を進めてくれたプロジェクトチームのみなさんの姿や生徒と一緒に歌う先生方の姿にも、不思議と胸が熱くなりました。がんばろう!屋高附属中!

   

  

  

0

苦笑い 緊張はみんな一緒だよ。 ー班活動新人大会(テニス・剣道)ー

〇9月21日(水) いよいよ班活動の新人大会も本格化していきます。20日(火)には、9月後半から10月上旬にかけて大会が行われる剣道班とテニス班の壮行会を行いました。緊張した面持ちでしたので、急遽話の内容を変えて「初めての公式戦でドキドキしていると思うけど、”初めて”はみんな一緒だよ」という話をしました。「空気に飲み込まれず、自分自身と向き合うこと」がポイントになると思います。緊張してドキドキしている表情もよいけど、緊張に克ち、不敵に笑う勝負師の表情を出せるように、大会までメンタルコントロールをしてくださいね。

  

0

NEW 現実世界と仮想世界の融合! ー5G/XR体験講座ー

9月20日(火) 5G/XR体験講座がありました。 XR(クロスリアリティ)とは、現実世界と仮想世界を融合することで、現実にはないものを知覚できる技術の総称です。写真を見ても分かるように、まさに異空間を体感できたのではないかと思います。SKさんは「今まで体験したことのないことが体験できてよかったです。自分が近付くと画面の中でも近付いたりすることができたり、色々な角度から見ることができたりしてとても面白かったです。小型のものでも実際にはないものを見ることができるのがすごいと思いました。今後様々なものに活用されていくのが楽しみです。」ORさんは「想像していたよりも面白かった。家や学校でゲームができたり好きなゲームの主人公になったりすることができそうで、すごく夢が広がる感覚がした!」素晴らしい体験を重ねていくことで、新たな視点を見つけたり、考え方が広がったりしますね。今回に限らず、様々なことに挑戦してほしいと願っています。

  

  

 

0

我慢 過去のこととして捉えず、自分なりに、自分ごととして  ー1年千曲市宿泊学習2日目ー

〇9月16日(金) 1学年宿泊行事2日目。平和学習として上山田ホテル社長の若林様、光明学校でお勤めをされていた渡辺先生、そして千曲市周辺の戦争のことについて飯島先生の3名の方からお話を頂きました。生徒の皆さんは、講師の先生のお話にただ耳を傾けているのではなく、情報をいちど自分の心で受け止め、そして感情とともに気持ちを整理しているように見える素敵な表情でした。二日間を締めくくる解散の会で、HHさんが次の様にまとめました。「今日は、戦争、光明学校についてなど、千曲市、長野県、日本にとってはもちろん、今の私たちにつながるとても大切なことをお話し頂きました。過去のこととしてとらえずに、自分なりに、自分ごととして正しく理解し、昨日のエリア探索から学んだことと共に今後の学習に生かしていきましょう。」”自分なりに自分ごととして”これから生きていく上でも大切な視点を身に付けることができた2日間でした。

<1日目夜のSHRの写真>

  

<2日目平和学習>

   

  

  

0

期待・ワクワク 4つのお願い、姿で見せる1年生! ー千曲市宿泊学習ー

〇9月15日(木) 1学年千曲市宿泊学習1日目が終了しました。仲間を思いやりながらの姿、さらしなルネッサンスの方の説明を一生懸命にメモをする姿、私も一緒になって気持ちよく学習をすることができました。夕食時に班ごと写真を撮って回っていると、Iさんが「先生さっきは旅館で大きな声を出してすみませんでした」、Mさんが「先生、ケガの手当ありがとうございました」…なんて素敵な生徒たち。極め付けは夜の学級活動。Hさんが旅館での過ごし方を学年全体に柔らかく話をしました。その話を聞いて、大勢の生徒がうなずき、拍手をしている人もいました。かっこよかった!4つのお願い、実践してくれてますね。ありがとう。明日も学び多き一日になりますように。

  

  

  

 

0