附属中活動
いちご狩り
3年生の修学旅行2
A組は諏訪湖畔でいちご狩り。
コロナ対策を十分にしてもらって実施。
暖かいハウスの中で、真っ赤なイチゴをたくさん食べました。
「うまい、うまい」と言いながらほおばっていました。
春を食でも感じて、幸せな時間となりました。
修学旅行 出発しました
3年生は、修学旅行に出発しました。
目的地は、諏訪方面。
80名全員が元気に集合し、検温をして出発。
午前中は、A組はいちごがり、B組は諏訪大社本宮を見学。
↓B組の様子
高校卒業式の様子
3月2日は、屋代高校の卒業式でした。
一貫生の4期生にとっては、6年間の卒業式でもあります。
凛々しい姿に成長を感じました。
附属中学校での培った力を、屋代高校で十分に発揮したことでしょう。
そして新たな未来へと大きく羽ばたいていくことでしょう。
本当におめでとうございます!
また、附属中学校へも来て、様子を聞かせてください。
祝 屋代高校卒業式
本日は、屋代高校の卒業式です。
おめでとうございます。
一貫生の4期生にとっては、6年間の卒業式でもあります。
たなびく校旗のように、前途洋々たる皆さんの未来に幸多からんことを願っています。
学力推移調査後の「SPRING学びの教室」参加について
附属中学校の保護者・生徒の皆様
タイトルの件の2回目の案内を掲載します。
よろしくお願いします。
20210301 SPRING学びの教室通知2pass.pdf
附属中通信2月号を掲載します
附属中通信2月号を掲載します。
GIGAスクール構想(一人一台端末)の授業を実践しながら生徒も教員も学ぶ様子、美術班のがんばり、などが掲載されています。
県内の小学校に送信したり、屋代高校前駅の屋校の窓に掲示したりしています。
よろしくお願いします。
附属中通信2月号hp.pdf
(一部画像の画質を落としてあります)
↓附属中通信1月号はこちら
附属中通信1月号を掲載します。
学年だより・お知らせを掲載します
附属中学校の保護者・生徒の皆様
2月26日の学年だよりを掲載します。
よろしくお願いします。
1学年通信037pass.pdf<
2学年通信074pass .pdf
3学年通信123pass.pdf
AI教材 Qubenaについてのお知らせを掲載します。
よろしくお願いします。
20210224 Qubenaのお知らせpass.pdf
↓AI教材の導入についてはこちら
学年だよりを掲載します
↓AI教材の体験会についてはこちら
AI教材の体験会①
AI教材の体験会
本日は総合文化発表会です
附属中学校の保護者の皆様
本日は、2年ぶりの総合文化発表会です。
過日の通知のように、午前中からオンラインでライブ配信しますので、
ご視聴ください。
↓過日の通知はこちら
http://yashiro.jpn.org/jocri7s60-76/#_76
生徒の1年間の探究的な学びのまとめでもあり、
これからの学びへの節目となる総合文化発表会です。
どうぞよろしくお願いします。
↓リハーサルの様子
↓文化系の班活動の準備の様子
生徒会ホワイトボードより
2月22日の生徒会の連絡用ホワイトボードに、下のようなことが書かれていました。
2月22日は、猫の日(にゃんにゃんにゃんのごろ合わせ)。
まったりした猫と、「テストおつかれさまです?」の言葉。
連絡用黒板ですが、書き手の生徒会役員のメッセージが伝わります。
心温まる学校です。
オンライン学習で英語を深める
2年生の英語のオンライン授業で、私の街紹介の英作文をしました。
それぞれが自分の住んでいる街について、写真をいれながら英語で紹介します。
(画像は加工してあります)
↓どこの市の紹介でしょうか。
↓酸っぱいのが苦手な人は好まないかもという英文も。
教員は、生徒全てのスライドを見ながら、コメントをつけていきます。
また、生徒のカーソルがとまっているときは、考えているのかなと予想しながら支援していきます。
対面授業と同じです。
生徒も他の友だちのスライドを見ながら、参考にしたり刺激を受けたりして作成していきました。
美術班のがんばり
6期生、高校1年生の生徒が、長野県高等学校美術展において、県代表に選ばれました!
おめでとうございます!
来年度、和歌山県で行われる総文祭へ出場とのこと。
また、8期生の生徒は、読書画コンクールにおいて優秀賞を受賞。
美術班のみなさん、がんばっていますね!
↓読書画コンクールの賞状伝達の様子はこちらも
http://yashiro.jpn.org/jouk18nhy-76/#_76
学年だより・情報セキュリティ学習会報告を掲載します
附属中学校の保護者・生徒の皆様
昨日発行の各学年の学年だよりと16日に行われました情報セキュリティ学習会報告を掲載します。
よろしくお願いします。
1学年通信036pass.pdf
2学年通信073pass.pdf
3学年通信122pass.pdf
20210216 情報セキュリティ学習会報告pass.pdf
後期定期考査が行われました
昨日、今日と、後期定期考査が行われました。
朝の放送でも、視聴覚委員の生徒から
「これまでがんばってきたことをもとに精一杯取り組んでください」
というアナウンスがありました。
↓連絡用のホワイトボードにも
↓頑張ってます
結果はそれぞれだと思いますが、テストは終わった後が大事。
終わりは次へのスタート。
解答を見直すとともに、半年の学び方を振り返ってください。
③同一化的動機づけ(ためになるからやる)や④内発的動機づけ(楽しいからやる)により、学びを進めることができたか。
半年間のサイクルを意識して学びを創造することができたか。
順位や平均点も自分の位置を知るツールとして考えますが、一喜一憂することなく、
自分の学びを創っていってください。
↓学びの動機づけについてはこちら
学びの動機づけ
情報セキュリティ学習会が行われました
2月16日(火)に全校生徒、保護者対象の情報セキュリティ学習会が行われました。
講師は、セーフティーネット代表理事の南澤先生。
2年生は講義室で、1、3年生は各教室で学習しました。
パソコンやタブレット、スマホなどは、送信可能端末であることを常に意識し、ルールを守ることとともに、自分は自分で守る自己防衛の大切さも考えました。
(2年生の感想より)
パスワードは、本当に大切なものであり、簡単に見られてはいけないなと思った。ネットでの問題は一人の責任では済まないので、周りの人に迷惑をかけないためにも、安全に使うことが必要だ。
(1年生の感想より)
今まで自分のネット上での行動にそこまで責任を持てていなかったので、とても危険だったと思った。少し怖かった。
(3年生の感想より)
自分なりに利用規約は見ているつもりだったが、もっと詳しく見なければ。「やってしまうとこういった害がある」と考えれば、自分から離れられると思った。
怖さや危険性を常に意識しつつ、有効に活用していくことが重要です。
時間や人、場所を意識することは普段の生活でも同じ。
学習会で学んだこと、感じたことを生かしていってほしいと思います。
質問講座実施中
後期定期考査に向け、放課後、質問講座を実施しています。
また、CSSを拡大し、講義室を自習室とし、個人で、友達と、
学習を進めています。
↓数学
↓国語
↓自学
自分なりの学習方法を見つけ、準備していってください。
学んだことをまとめることで学ぶ
3年生の生徒が、授業で学んだことを自分でまとめた様子を紹介します。
理科で学んだ「滑車」についてまとめました。
苦手な友だちが納得しやすいよう解説を加えたとのこと。
まとめることで、自分自身もはっきりしたそうです。
英語の動名詞とto不定詞の使い分けについてまとめました。
自分なりに深めてみようとした思ったとのこと。
人に教えるつもりでまとめると、理解度が深まったそうです。
どちらも一人で学びながら、他者がそこにいます。
一人で学びながら、他の友だちをイメージしながら協働的に学んでいるのです。
学びは深まりますね。
携帯電話の通学時所持について考えるチーム会議?
先週、携帯電話の通学時所持について考えるチーム会議の2回目が開かれました。
その前に実施された生徒アンケート、保護者アンケートを基に、生徒・保護者・教員が参加し、話し合いました。
その中で、
・家庭内のルールを決めること(案が提案され、意見を募っています)、
・許可制にすること
・通学時の所持についてのルールを定めること
・登校後は、学校が預かること
・ルールが守られない場合は罰則を設けること
・危険性などについて研修会や講習会をもつこと
等の方向性が話し合われました。
カリキュラムマネジメントで、保護者・生徒・学校が一体となって新たな方向を探っています。
ご意見をどんどんとお寄せください。
↓第2回の資料はこちら
〔資料〕第2回携帯電話の通学時の所持について考えるチーム会議
3学年だより・卒業式ご案内を掲載します
附属中学校の3学年保護者様
昨日発行の3学年だよりを掲載します。
(1,2学年は先週末2週分の予定が掲載されています)
また、昨日配付の卒業式のご案内を掲載します。
よろしくお願いします。
6期生男子 卓球選抜北信越大会優勝
6期生の高校1年生男子が、卓球の選抜北信越大会男子個人において、見事優勝しました!
↓優勝報告の本校高校のページはこちら
卓球班 大会結果
中学校にも報告に来てもらい、現中学校卓球班の班長も同席しました。
どんな練習をして臨んだか聞くと、
「中学の時は打たれればおしまいで、先に打たれればいけず、そこでミスをして失点していた。だから、ブロックを強化し、打たれてもブロックをし、そこからカウンターで点を取れるように練習した」
とのこと。また、
「試合に向けた練習を大切に」「強いところを磨く」
と後輩へエールも。
後輩の班長は
「自分のできないところ、もっとやるところを知っていてすごい。練習だと打てても試合だと臆してしまう。試合に向けた練習をしていきたい」
と語っていました。
高校生からも刺激をもらって、また中学生のよき手本として、
それぞれ切磋琢磨してほしいと思います。
生徒会のさらなる飛躍を期待します
1月末に行われた生徒会選挙。
選挙管理委員長と第8代生徒会長・副会長が報告と挨拶に訪れました。
公正な選挙は、民主主義の基礎です。
大事に行うことができました。
↓選挙の様子はこちら
生徒会役員選挙 立会演説会・投票が行われました
「全員参加の生徒会」「よさを継承しさらに改善する」
新会長・副会長からは力強い言葉が聞かれました。
屋代高等学校附属中学校のブレーンです。
よろしくお願いします。
同時期、現生徒会長から全校に向けて生徒会の改善の方向について提案がありました。
提案プレゼンもまた紹介したいと思います。
これを受け、2年生、1年生がどんな生徒会を「創造」していくか。
今から楽しみです!