附属中活動

生徒会のさらなる飛躍を期待します

1月末に行われた生徒会選挙。
選挙管理委員長と第8代生徒会長・副会長が報告と挨拶に訪れました。

公正な選挙は、民主主義の基礎です。
大事に行うことができました。
↓選挙の様子はこちら
生徒会役員選挙 立会演説会・投票が行われました

「全員参加の生徒会」「よさを継承しさらに改善する」
新会長・副会長からは力強い言葉が聞かれました。
屋代高等学校附属中学校のブレーンです。
よろしくお願いします。

同時期、現生徒会長から全校に向けて生徒会の改善の方向について提案がありました。


 

 

 

提案プレゼンもまた紹介したいと思います。
これを受け、2年生、1年生がどんな生徒会を「創造」していくか。
今から楽しみです!

0

オンライン 交通安全教室

オンライン学習日の2月8日。
オンラインにて交通安全教室も行われました。

全校が集まらないでどういう形でやるか、安全センターの指導員の方と検討しながら、企画、実施することができました。

画面上に掲示などが大きく映されます。

 

 

 


被害者になるとともに加害者になることも。
万が一の事故後の対応も学びました。

 

 

 


質問もチャットで受け付けました。

 

 

 

 

実験も。暗がりで目立つには。


 

 

 

屋代高校前駅から学校までの途中にある横断歩道からの中継も行われました。
実際の場所で、車との距離などを感じました。

大切な自分の命、相手の命。
自転車を中心に、安全について考える時間となりました。

0

〔資料〕第2回携帯電話の通学時の所持について考えるチーム会議

附属中学校保護者様

2月11日(木・祝)13:30~から行われます第2回携帯電話の通学時の所持についてのチーム会議の資料を送付します。

なお、当日は、学校で参加いただいたり、オンラインで参加いただいたりできます。
申込されていない方も、どうぞご参加ください。
また、今回は少人数のためお車で来校されても構いません。
空いている駐車場をご利用ください。
①20210211 (議題)第2回携帯チーム会議pass.pdf
②20210211 (資料)第2回保護者アンケート結果pass.pdf
③20210211 (案)家庭のスマホ約束(ルール)pass.pdf
④20210211 (資料)スマホ18の約束pass.pdf

0