附属中活動
学力推移調査後の「SPRING学びの教室」参加について
附属中学校の保護者・生徒の皆様
タイトルの件の2回目の案内を掲載します。
よろしくお願いします。
20210301 SPRING学びの教室通知2pass.pdf
附属中通信2月号を掲載します
附属中通信2月号を掲載します。
GIGAスクール構想(一人一台端末)の授業を実践しながら生徒も教員も学ぶ様子、美術班のがんばり、などが掲載されています。
県内の小学校に送信したり、屋代高校前駅の屋校の窓に掲示したりしています。
よろしくお願いします。
附属中通信2月号hp.pdf
(一部画像の画質を落としてあります)
↓附属中通信1月号はこちら
附属中通信1月号を掲載します。
学年だより・お知らせを掲載します
附属中学校の保護者・生徒の皆様
2月26日の学年だよりを掲載します。
よろしくお願いします。
1学年通信037pass.pdf<
2学年通信074pass .pdf
3学年通信123pass.pdf
AI教材 Qubenaについてのお知らせを掲載します。
よろしくお願いします。
20210224 Qubenaのお知らせpass.pdf
↓AI教材の導入についてはこちら
学年だよりを掲載します
↓AI教材の体験会についてはこちら
AI教材の体験会①
AI教材の体験会
本日は総合文化発表会です
附属中学校の保護者の皆様
本日は、2年ぶりの総合文化発表会です。
過日の通知のように、午前中からオンラインでライブ配信しますので、
ご視聴ください。
↓過日の通知はこちら
http://yashiro.jpn.org/jocri7s60-76/#_76
生徒の1年間の探究的な学びのまとめでもあり、
これからの学びへの節目となる総合文化発表会です。
どうぞよろしくお願いします。
↓リハーサルの様子
↓文化系の班活動の準備の様子
生徒会ホワイトボードより
2月22日の生徒会の連絡用ホワイトボードに、下のようなことが書かれていました。
2月22日は、猫の日(にゃんにゃんにゃんのごろ合わせ)。
まったりした猫と、「テストおつかれさまです?」の言葉。
連絡用黒板ですが、書き手の生徒会役員のメッセージが伝わります。
心温まる学校です。