附属中活動

試験 平常時と変わらないオンライン授業!ー来週から、通常授業再開ですー

〇9月10日(金) 2週間続いたオンライン授業による在宅学習も最終日を迎えました。6時間目の3年生修学旅行学習係会のMeetにお邪魔させていただきました。学習係が各自調べたことを発表し、一緒に資料を完成させていく場面でした。マイクが使えない端末の人が発表する場面になりました。どうするんだろう?と思っていたら、司会のKさんが、「シートをゆっくりスクロールして全体を読めるように動かしてください」「読み終わった人は挙手ボタンを押してください」と指示しました。マイクの調子や有無は、まったく心配いりませんでした。また、グループ内の相談でも、「私は扉の所に問題を書くとよいと思うけど、Kさんどう思う?」…と、対面の時とまったく同じようなやり取りが行われていました。安心したというか、とても素晴らしい学びの姿に出会うことができました。

 オンライン授業を振り返った様子をM先生から見せていただきました。「オンライン上なのに、とてもボリューミーな授業内容が続いて楽しかった。」「あまり学校と変わらない学習ができた。」…もちろん課題もあったようですが、この二つの言葉は、この2週間の授業を象徴してます。「平常時と変わらないオンライン授業」…先生方、生徒の皆さん、本当によく頑張りましたね。ありがとうございました。

     

0

会議・研修 学びを止めない工夫が満載!ーオンライン情報交換会(神奈川県立高校2校)ー

〇9月9日(木) 神奈川県の県立高校2校とオンラインでつなぎ、ICTにかかわるオンライン情報交換会を実施しました。どの学校も、オンライン時と平常時でどの ように端末を活用していけばよいのか研究されているなと感じました。ICTの利活用が目的ではないという大前提も大事にされていました。附属中の日々の実践にも生かしていければと思います。
   

0

キラキラ 先生にとってのエネルギー源。ー3学年分散登校・小学校でのペットボタル制作よりー

〇9月8日(水) 朝のSHR前に教室をのぞき「おはようございます!」と声をかけると、少し高めで明るい「おはようございます」の声と素敵な笑顔がいっぱい返ってきました。友だちとの久しぶりの再開に会話も尽きないようでしたね。午後は、3年生の5名が地域の小学校へ行き、小学生のみなさんと一緒にペットボタルづくりをしました。”教え”に行く立場でしたが、SDGsのことだけでなく、相手に伝えるということや一緒にかかわるということ等、きっと吸収することも多かったのではないでしょうか。充実した面持ちで帰ってきた5人の表情が素敵でした。私たち教員は、子どもの素敵な姿や表情からエネルギーをもらっているんだなと感じた一日でした。

  

 
0

興奮・ヤッター! 1人で10分なら、10人で1分! ーのりしろを厚く、そして熱く!ー

〇9月7日(火) 2年生の登校日でした。私が驚いたのは、久しぶりに来ていきなり1時間目に学年集会。いつどこで打ち合わせたのか、と思っていたら、きちんとオンラインでの係会機能しているのですね。さすがです!

   
 「1人で10分かかるのなら、10人でやって1分で済ます。」花壇の手入れありがとうございました。とても気持ちよい作業でした。これこそ、のりしろを厚く、そして相手の熱量を感じ取りながらできる教師集団の力です。様々な場面で、子供たちへの指導でも、この視点で活動できたら気持ちのよい集団、気持ちのよい学校ができますね。ありがとうございました。

   

 

0

期待・ワクワク 久しぶりの登校 ー1学年分散登校ー

〇9月6日(月) 昇降口のホワイトボードには、久しぶりに登校する生徒のみなさんを迎える言葉。朝SHRでの、担任の先生とのちょっとしたやりとり。生徒のみなさんもどことなくうれしそうで安心しました。A先生「みなさんがいない間に、学校のある場所が変わりました。わかりますか?水道が自動水栓になりました!」生徒「えー⁉」SHRが終わると、流しやトイレに行って自動水栓の蛇口に手をかざしている姿、かわいいもんですね。生徒のために、と環境を整えてくださっている事務の先生方や保健室の先生方に感謝ですね。 2時間目と3時間目は、高校の生徒会立会演説会・投票を行いました。このご時世、選挙も分散開催です。

   

 

0