附属中活動

? セブンセンスってあるの? ーオンラインでの生徒の表情や雰囲気をとらえるー

〇9月3日(金) 「対面なら、発問をしたときの生徒の表情や雰囲気を感じ取って、言葉を補足したり質問を変えたりすることができるんだけどね。」…オンラインでの授業を終えたW先生と話をしました。チャットへの書き込みや挙手ボタン等、生徒のみなさんとやり取りできる便利な機能はあるものの、実際に聞いてみると慣れが必要なようでした。画面越しではあるけれど、カメラをONにして授業をするだけで生徒のみなさんの様子を少しでも感じ取れるので、やっぱりちょっと安心しますね。登校して対面で授業をする意味がわかります。
 人間の感覚器官は5つ。そしてシックスセンス。ひょっとしてオンラインの時はセブンセンス(あるの?)が必要かも。来週の1週間もオンラインの予定。セブンセンスが使えるか、先生方の挑戦を楽しみにしています。

     

0

驚く・ビックリ 自動水栓になりました!ー生徒の皆さんは登校日をお楽しみにー

〇9月2日(木) 廊下の流しやトイレの蛇口が自動水栓になりました。感染症対策として、また節水の点から取り付けていただきました。大切に、そして有効に使っていきましょう。・・・とはいうものの、生徒の皆さんはオンライン授業中ですのでまだ自動水栓と出会っていませんね。登校日の楽しみにしてくださいね。

   

 本来であれば、今日は神奈川県の学校や相模原市教育委員会に直接訪問して、ICT活用の様子を二人の先生に視察をしてきてもらう日でしたが、感染拡大によりオンライン情報交換会を行いました。情報交換会で学んだことを生かして、授業づくりをしていきます。

  

 

0

情報処理・パソコン オンライン、いろいろなことができます。 ー今日は学年PTAを実施しましたー

〇9月1日(水) 問題です! 写真の二人の先生は、何をしているのでしょう?
答え:何やら動画を撮影し、明日のオンライン授業の教材を作っているとのことでした。分かりやすい授業にしたいという先生方の熱意が伝わってきます。明日うまくいくとよいですね。いや、きっとうまくいきますよ!

〇(写真右)また、午後7:00から、2学年PTAオンラインを実施しました。ご多用の時間に大勢のご家庭がMeetに参加してくださいました。内容は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、9月末に予定されている北陸研修旅行を1か月程延期をする連絡をしました。今後、感染状況を確認しながら、実施に向けて対応をしていきます。おうちの方も、心配な部分について質問を出していただきました。一つ一つ不安な部分を解消していきながら、保護者の皆様、生徒のみなさんと協力して、旅行実施に向けて準備をしていきたいと思います。

   

0

オンラインでの会話のキャッチボールはどうすれば…? ーチャットの書き込みを授業につなぐー

〇8月31日(火) オンライン授業でどうやって会話のキャッチボールをしながら進めるのか…。 マイクをONにして話すのはなかなか難しいと感じる生徒のみなさんもいると思います。しかし、チャットを使うと充分やり取りできますね。今日は、チャットで生徒の声を拾いながら授業を進めている場面が数多く見られました。ポイントは、対面の授業においてもきちんと「双方向」で授業を進めることができているか、ということだと思います。チャットに反応したくなる発問…。実習に来ているS先生の体育の授業でも、先生の発問に対し、次々にチャットへの書き込む様子が見られました!

  

0

一つの授業をみんなでつくっています!ーオンラインの授業初日ー

〇8月30日(月) 今日から、オンライン授業による在宅学習がスタートしました。自宅からオンラインで授業を受けているみなさんも、大会が近いため学校で「クラスルーム」に入って授業を受けているテニス班のみなさんも、とてもよい集中力でしたね。オンラインでの授業配信は、一人の先生がやっているように感じますが、裏側では学年の先生方の協力体制はもちろん、他学年の先生も助け合って授業を配信しています。先生方のチーム力でさらに上質の授業を提供できるように頑張ります!

  

0