附属中活動
北信越大会出場 報告
中学校昇降口に、下のような横断幕が貼られています。
北信越大会出場をみんなで祝っています。
先日行われた県大会の報告会も行われました。
(男子ハンドボール班)2位 北信越大会出場
準々決勝 屋代附属中33ー19長峰中
準決勝 屋代附属中23ー19戸倉上山田中
決勝 屋代附属中18ー31埴生中
(女子ハンドボール班)2位 北信越大会出場
準々決勝 屋代附属中28ー21戸倉上山田中
準決勝 屋代附属中29ー25埴生中
決勝 屋代附属中25ー26屋代中
(卓球男子個人)ベスト8 北信越大会出場
1回戦 竹内蒼空3-1(松川中)
2回戦 竹内蒼空3-1(高綱中)
3回戦 竹内蒼空3-1(浅間中)
4回戦 竹内蒼空1-3(楢川中)
哲学カフェ 開催
7月10日(水)に1学年社会科において、哲学カフェが開かれました。
テーマは、みんなで考えたいことを出し合って、その中から一つ決めました。
今回のテーマは、
「どうして男同士の『LOVE』はだめなの?」
(愛と恋って何が違うの。愛って、なんだろう。)
です。
いくつかの資料も見ながら、自分なりの考えを語り合っていました。
本音と建て前を使い分けるのではなく、
相手の考えを尊重しながら聴き、自分の考えを語る姿が印象的でした。
速報 中体連県大会情報2
男子ハンドボール班、女子ハンドボール班、ともに準優勝!
見事、北信越大会出場を決めました!
おめでとうございます!
速報 中体連県大会情報
本日、茅野市で行われました長野県中学校総合体育大会卓球競技 個人戦において、
3年生男子1名がベスト8に入り、北信越大会出場を決めました!
おめでとうございます!
(北信越大会出場を決めた選手と茅野まで駆けつけた仲間たち)
国体北信予選大健闘!
テニスの国体 北信予選会の報告会が行われました。
ブロックの決勝に男子2名、女子6名が進出し、
その中で、女子4名が優勝し、県予選に出場します。
高校生などの強者も撃破しながらの活躍。
水泳のオリンピック選手の言葉
「練習は楽しいと思ったことはない。しかし、水泳は大好きだった」
を紹介した時に、大きくうなずく姿が印象的でした。
大好きなテニスでの活躍、誇らしげでした。
短冊に願いを
2階の廊下に、七夕が飾られました。
短冊には、生徒の願いが書かれています。
生徒それぞれの願いがかないますように。
中学棟校舎の前の朝顔も2階まで伸びました。
空調設備の発電機設置
空調設備の設置工事が進んでいます。
先日、発電機が設置されました。
また、外部の電気配線工事も行われています。
来週の試運転に向け、関係者の方々の取組に感謝です。
鳩祭の片付け
7月8日(月)は、鳩祭の片付けの日。
それぞれが自分の仕事を見つけて、
手際よく分別し、
あっという間に、片付きました。
鳩祭での思い出や成長などの残り香を感じながら、
夏休みまでの学習を張り切っていきましょう!
鳩祭 3日目!
7月7日(日)、鳩祭3日目です。
第2体育館では、文化班のステージ発表がありました。
書道班は、「無限」を力強く表現。
合唱班は、リズミカルに歌って、踊って。
吹奏楽班は、トークも演奏も見事に。
それぞれが、いままでの精一杯の力を表現することができました。
はとボラとして、MHKのお手伝いをする中学生、
本部のお手伝いをする中学生、
受付のお手伝いをする中学生、
中学生企画を盛り上げる中学生。
自分から動いており、とても素晴らしい姿でした。
楽しい思い出とともに、大きな力をつけることができた鳩祭。
生徒の皆さんの「自分の秤」も、きっと大きくなったことでしょう。
そして、たくさんのご来場、ありがとうございました。
鳩祭 2日目
7月6日(土)、鳩祭2日目です。
各クラスの学級展示も充実しています。
(1年の学級展示より)
(2年の学級展示より)
(3年の学級展示より)
午前中には、合唱も行われました。
各クラス、きれいなハーモニーを響かせていました。
歌声のすばらしさ、宝物です。
そのあとは、仮装劇。
各クラス、ストーリーもオリジナル。小道具等も手作りです。
笑いながら鑑賞しました。
一般公開も楽しみました。
また、午後は、講義室にて中学生企画を開催。
オセロやスピードなどで、附属中生に挑戦しました。
はとボラとして、高校生に交じって、運営に協力する中学生も。
それぞれの活躍に、心が揺さぶられる2日目でした。
明日は3日目。最終日です。