附属中活動
2年イングリッシュキャンプその6
イングリッシュキャンプも2日目となりました。
よく眠れたようですが、
朝から普通に日本語を使っている姿も…。
でも、ALTと朝食をとると、また、英語で話していました。
さすがですね。
これから、上山田を散策したり、生徒企画のActivityを行ったりします。
2日目も楽しみましょう。
2年 イングリッシュキャンプその5
1日目、最後の活動、Free Talking Time!
それぞれの部屋で、先生方と英語を使って会話しました。
今日一日は、英語に大いに触れ、親しんだ一日でした。
明日も、楽しみましょう!
2年 イングリッシュキャンプその4
夕飯もALTと一緒に食べました。
おいしい食事と楽しい会話で、英語により親しみました。
お昼もたくさん食べたのに、夕飯もたくさん食べました。
2年生 イングリッシュキャンプその3
上山田温泉の亀屋本店にて、English Activityを行いました。
8人のALTが準備してくれました。
すごろくやカードゲーム、物語づくり、連想ゲームなどなど、
多彩なActivityを英語を使って行いました。
最初は、ちょっと分からなくても、
がんばって理解しようとし、そして、英語でコミュニケーションしていました。
英語を使おうとする姿、英語が伝わり喜んでいる姿、
友達の頑張りを見て自分もがんばろうとする姿、
たくさんの素敵な姿がありました。
これから、夕飯を食べたり、Free Talking Timeをしたりします。
2年生 イングリッシュキャンプ1日目その2
BBQでは、たくさん食べました。
お肉、焼きそば、カレー、流しそうめん(all炭水化物!?)
思わず日本語が、、、ということが多くなってきたでしょうか!?
でも、上手に焼きそばを作ってみんなに分けたり、片付けを進んでしたりする姿が、すばらしかったです。
これから、戸倉上山田温泉のホテルに行き、
English ActivityやFree Talkをします。
失敗を恐れずに、どんどんと話していきましょう。
2年生 イングリッシュキャンプ1日目
7月24日(水)、本日、2年生はイングリッシュキャンプに行っています。
オープニングセレモニーでは、司会者は英語の進行し、
副校長先生も英語?で挨拶。
講師の7名(後ほど2名合流)のALTの自己紹介も行われました。
そのあとの、オリエンテーリングでは、
テニスやドッチビーを一緒にやったり、写真をとったりして楽しみました。
今は、BBQをしています。
少し日本語も交えながらも、英語で会話しようと心がけています。
1年生 あんずジャムづくり
7月10日(水)に千曲市役所の稲玉さんを講師にお迎えし,千曲市の特産品であるあんずを使ったジャムづくりを体験しました。
真剣に説明に耳を傾けながら,互いに協力しながらジャムづくりを進めました。
片づけも丁寧にして,家庭科の先生も感動していました。
自分オリジナルのあんずジャムが完成!
(生活記録より)
朝,食パンにあんずジャムをのせて食べました。甘さとほどよい酸味がとても美味しかったです。ジャムづくりは予想よりも意外に簡単で驚きました。家でも作ってみたいです。
夏休み中 活躍してきます!
夏休み中に、いろいろな場所で活躍する生徒がいます。
3年の男子生徒は、少林寺拳法で県チャンピオンになり、
8月に香川で行われる全国大会に出場します。
「少林寺の型の美しさと力強さが魅力です」
と語ってくれました。
2年生の男子生徒は、上田市のブルームフィールド市郡の交流訪問団に選抜され、7月下旬から9日間、アメリカにホームステイに行ってきます。
「英語でのコミュニケーション力を高めることが目標」と決意を述べました。
(下の写真は、壮行会で披露した、到着時のパフォーマンスの様子です)
「自分の秤」をもち、自分らしく、それぞれの地で活躍して来てください。
応援しています!
天文便り 発行
7月18日、19日に、天文班による「天文便り」が発行されました。
18日号は、7月の天文イベントとして、「はやぶさ2」の活躍を、
鳩祭での1/2スケールはやぶさ2の写真とともに紹介。
19日の夏休み直前スペシャル号では、夏休みの天文イベント「ペルセウス座流星群」と、
夏休みに見やすい星座を紹介。
どちらも、思わず星空を見上げたくなる内容でした。
最後に天文便りに書かれていたことを紹介します。
「地球というのはとっても狭くて、夜空に光る星々も、昼間に輝く太陽も、知るたびにその壮大さを感じるのです。そうしたら、今まで抱えた悩みも、この広い宇宙に比べたらものーーーすごく小さなものだと感じるのです。」
空調設備 稼働しました
いよいよ空調設備が稼働しました。
7月18日は蒸し暑い日でしたが、
快適な様子がうかがえました。
適切な使い方をして室温はダウン。
学習への取組はますますアップ、となることを期待しています。
来週からの夏期補習も張り切ってやっていきましょう。