附属中活動

お辞儀 学べたことへの感謝。この気持ち、大切にしたい。 ー「税についての作文」表彰ー

〇12月16日(金) 上田税務署等大勢の方がお見えになり、税についての作文コンクールで入賞した高校生4名、中学生7名の皆さんの表彰をしていただきました。中学では、先日一日署長に任命されたTMさん、KYさんをはじめ、MAさん、MKさん、MNさん、TKさん、IAさんが受賞しました。表彰式では、昨年度中学校を卒業した高1のKMさんが、「この作文を通して、これから私たちにとって大切になる税のことを深く学べた」と学べたことに対する感謝の意を述べました。学べたことへの感謝。素敵でした。
 また、本校MY先生が租税教育を進めた功績が評価され、表彰していただきました。コロナの関係で、2年がかりの研究でしたが、中学生と税とをつなぐ素晴らしい実践でした!おめでとうございます。

  

0

にっこり 自分で学び続けられる力   -朝学習・習字・百人一首-

〇12月15日(木) 朝、3棟2階では3年生の朝学習が行われています。本日は英語の日。O先生とK先生が、個別に質問に答えながら、関係代名詞の復習をしていました。学習の時間を自分から生み出して取り組んでいるものは、絶対大きな力となって自分を助けてくれます。国語では、書き初めの練習や百人一首が行われていました。「ちはやぶる~」の「ち」が聞こえたか否かで、バババッと札をとる生徒の皆さん。有名なものだとはいえあまりの速さに驚きました。きっと覚えようと思って繰り返し勉強したのですね。習字もそうですが、身に付けようと何度も繰り返したことが、自分の力になる証。ポイントは、自分で繰り返せるかどうか、、、。

本当に付けたいのは、「自分で学び続けられる力」ですね!

  

  

0

鉛筆 「学びたい」=「力を付けたい」のイコールが、興味深い授業をつくるんだよ。 ーオンライン授業・探究学習日ー

〇12月14日(水) 本日はオンライン授業・探究学習日。今日は急に冷え込んでいたので、「雪が降ったところありますか。」という先生の質問も、本校ならではですね。今日の授業では、カメラをオンにして各家庭でサイコロを振り続けた数学の確率の授業がありました。皆さんの中には、休み時間や午後の探究活動でもサイコロを振り続けた人もいたようで、のめり込んで授業に向かっている様子がよくわかります。先生方も一方通行にならないように、よく教材研究していますね。学びたい=力を付けたいのイコールが、授業を興味深いものにしています。
 今日はふたご座流星群がピークを迎え、雨が降るように星が流れるかも。暗いところでも1時間に45個程度。夜空を2,3分眺めていれば、少なくとも1個は見える計算になる。確率ではね。さぁ、挑戦してみようかっ!

  

0

王冠 誇らしいこと。ー各種表彰・県立入学者選抜合格発表ー

〇12月13日(火) 今日も張り切って表彰します!まず、昨日の人権作文コンテストからIAさん、HHさん。長野県学生科学賞作品展覧会に入選したSKさん、FSさん。長野県児童生徒美術展(書写)の部に入選したの表彰をしたSMさん、URさん。そしてスクラップ新聞コンクール奨励賞のKSさん、HMさん。おめでとうございます。誇らしいですね。さらに深く、さらに広く興味をもったことに打ち込んでいっぱい賞状もらってください。
 本日13日(火)は来年度入学してくる生徒の発表の日。大勢の志願者でしたが皆さん本当に頑張りました。試験会場で見た姿は、堂々としていて誇らしかったです。これまで頑張って準備してきたことや打ち込んできたことは、絶対によき財産として残ります。この学校を志願したすべての皆さんのこれからを、同じ空の下でしっかりと応援しています!頑張ってください。

  

  

0

お知らせ 皆さんの頑張りに触れると、元気が出ます! ー人権作文コンテスト表彰・千曲市表敬訪問・選挙前教室訪問ー

〇12月12日(月) 人権作文コンテストの表彰をしていただきました。県優秀賞にKYさん、優良賞にIAyさん、TAさん、INさん、奨励賞に、MHさん、SDさん、IAnさん、HHさんが選ばれまました。皆さんの作文をじっくり読みたいと思っています。おめでとうございます。放課後は千曲市役所で科学の甲子園ジュニア全国3位の報告をしました。いろいろな場所で皆さんが頑張っているんだと思うと、元気が出てきますね!

 


 生徒会選挙の教室訪問がはじまりました。1年生の教室では選挙管理委員会のみなさんが司会進行をして始まりました。2年生の候補者や推薦責任者の真剣さから、生徒会にかける気持ちが伝わってきますね。

 

0

お辞儀 意志あるお金、よろしくお願いします。ー赤い羽根共同募金ー

〇12月9日(金) 中学福祉委員会が行い、多くの生徒の皆さんに協力をした頂いた「赤い羽根共同募金」を千曲市の社協の方に、正副委員長のTMさん、IMさんからお渡ししました。赤い羽根共同募金のR4年度のテーマは、「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」。私たちの意志あるお金が、誰かの支えになれると良いですね。社協の皆様、よろしくお願いします。 ※赤い羽根共同募金HPより引用 https://www.akaihane.or.jp/

 

0

心配・うーん 早く安心して生活できますように。 -コロナのグラフから思うところ-

〇12月8日(木) 新型コロナ、なかなかピークアウトしませんね。グラフを見てもわかるように横幅が厚い山になってきています。学級閉鎖の基準が緩和されましたが、感染状況は変わりませんので、十分気を付けて生活してください。回復するとはいえ、高熱が出たり、咳が出たりと、元気に過ごせない日は、やっぱりつらいですんもんね。

0

「銅メダル」、「一日署長」、おめでとうございます。 -積極的な取組が生み出す-

〇12月7日(水) 馬場校長先生に、科学の甲子園ジュニア全国3位の報告をしました。メダルがずっしりと重くて、3位で銅メダルをもらうという重さが伝わってきました。おめでとうございます。 二年生のTMさん、KYさんは、本日上田税務署で「一日署長」を務めました。税に関する作文にとてもよい評価を頂いたためです。頑張りましたね。科学班も税の作文も、自ら積極的に挑戦した結果です。これからも、様々なことに挑戦してほしいなと思ってします。挑戦しなければ、何も始まらない。附中生のさらなる活躍を期待しています。

  

  

 

0

にっこり 冬支度。 -春までは、室内で使います!-

〇12月6日(火) いよいよ学校も冬支度を始めます。中庭のウッドテーブルは、しばらくの間室内で活用します。背パラソルは倉庫に、ウッドテーブルは技術室に入れました。明日の生徒の皆さんの登校を前に、先生方が環境を整えてくれました。ウッドテーブルは室内で使い続けますが、大切に使ってくださいね。

  

0

お辞儀 お家の方、感謝申し上げます!  ー頑張っている生徒の支えー

〇12月5日(月) 科学の甲子園ジュニア全国大会第3位はいろいろなところで大きく取り上げて頂きました。地元紙の朝刊にも掲載されていました。6名の生徒のみなさんに直接会っていないので、はやく「おめでとう!」って伝えたい気持ちでいっぱいです。7日が待ち遠しいですね。それにしても、周りの支えがほんとにうれしいと感じた一幕を紹介します。一番左側の写真は、姫路から篠ノ井駅まで帰ってきたときに、おうちの方がお祝いの横断幕を作ってくれたそうです(写真使わせて頂きました)。そして、左と中央は、顧問のA先生が、職員室に出場したみなさんの活躍を紹介した掲示物を作成して貼ってくれました。おうちの方も、先生方も本当に喜んでいますよ!A先生によれば、これまでの科学の甲子園の長野県としての最上位のようです。歴史を塗り替えましたね。

 

0

お祝い 長野県選抜、第3位! おめでとうございます! ー科学の甲子園ジュニア全国大会ー

〇12月4日(金) 科学の甲子園ジュニア全国大会表彰式、長野県選抜は堂々の第3位。おめでとうございます。これまで頑張ってきた成果が出たのではないでしょうか。長野県教育委員会学びの改革支援課指導主事の宮下先生から、「アイデアを出し合い、挑戦し、アイデアを改善し、また挑戦する。そしていつも『それ、いいね。』という言葉が飛び交う、そんな素敵な6人でした。」とお言葉をいただきました。本校は4人+他校2名の合計6名の長野県選抜ですが、宮下先生のお話のように、それぞれの良さを認め合える関係だったからこそ、1+1=3以上の力を生み出せたのだと思っています。しかしこれは、簡単にできることがではありません。日頃人数の多い科学班ですが、それぞれの考えを尊重しあえる環境を日々作っているからこそ、できることだと思います。今大会でのライブ中継でもそんな雰囲気が生き生きと伝わってきました。出場した4名を含め科学班の皆さん、顧問の青木先生、横前先生、本当におめでとうございます。

  

 

【写真の引用】https://www.youtube.com/watch?v=bKztK7HSBik

下記URL「科学の甲子園ジュニア全国大会」に動画があります。https://koushien.jst.go.jp/koushien-Jr/

0

キラキラ 明日、頑張って! ー科学の甲子園ジュニア&県立中学校入学者選抜ー

〇12月2日(金) 科学の甲子園ジュニア全国大会に出場する科学班のFSさん、Mkuさん、Mkiさん、SMさんの4名から開会式の写真が届きました。リラックスしているようで安心しました。引率のY先生に聞くと、各県の代表のみなさんと交流できるオンラインミーティング?もあるようで、生徒のみなさんも交流を深めながら楽しんでいるようです。明日、頑張って!
 明日、頑張って!…といえばもちろん本校にとっても大切な一日になります。写真はありませんが、受検生のために一生懸命環境を整え、清掃している姿が心地よく感じました。気温の低い寒い一日になるようですが、受検生のみなさんが100%の力を出せるように応援しています。明日、頑張って!

  

0

お知らせ 願うは優勝! -科学の甲子園ジュニア全国大会へ向け出発!-

〇12月1日(木) 科学の甲子園ジュニア全国大会に出場するため姫路市に向かって明日出発する科学班のFSさん、Mkuさん、Mkiさん、SMさんの4名のみなさんを激励しました。長野県選抜のメンバーとして、全国から集まってくる仲間との交流は、さぞかし楽しいものになると思います。また、そこでの出会いが、自分にとって大切なものになるかもしれません。多くの人と積極的にかかわりをもって、全身で吸収して、ひとまわり大きくなって帰ってきてくださいね。そして、願うは優勝!応援しています。

 

0

お知らせ 同じ空の下で、応援しています! -科学の甲子園ジュニア全国大会-

〇11月30日(水) 一番左のデザイン、わかりますか?そうです。本校の「未来を彩るSDGs~これからの屋代の基盤をつくる10個のゴール~」の一つです。10個のデザイン、ほんとによくできていていつも感心してしまいます。歯車の中心にハートマークを描いたこのデザインは、「自己管理を忘れずに」です。現在様々な委員会で、この本校のSDGsにつながる取組が行われています。SDGsのような取組は、どう意識するか、どうつながっていくかが大切な視点。生徒のみなさん一人一人がそんな意識でせいかつできるようになるとよいですね。
 昇降口でSDGsの掲示物を見ていたら、科学の甲子園ジュニア、いよいよですね。科学班の4名(MKiさん、MKuさん、FSさん、SMさん)のみなさん、姫路市は千曲市からかなり遠いですが、”同じ空の下”で応援しています!

  

0

お辞儀 生徒が主体的に取り組んでいる裏で何ができるか。 ーICTを効果的に活用した授業公開ー

〇11月29日(火) ICTを効果的に活用した授業公開がありました。小中学校や特別支援学校、市町村の教育委員会など、約20名の方が参観されました。今回は「お互い授業を見合う」ことを目的として授業研究会まで行いました。実際やってみて先生方の意見を聞いてみると、着眼点は一人ひとり異なり、それを共有することで新たな視点を生み出せていることに気付きました。生徒のためによい授業をしようという気持ちがぐいぐい伝わってきました。生徒が主体的に取り組んでいる授業、その裏で私たち教師はどうかかわるかが本校のこれからの課題になると感じました。

 

0

喜ぶ・デレ 千曲を見守る ちいさな背中 -地域探索~千曲市の宝さがし~-

〇11月26日(土) あんずホールにて、本校THさんが「おもしろさらしな写真コンテスト」日本遺産賞(中学生部門)に入賞し、表彰式に参加しました。作品は、「地域探索~千曲市の宝さがし~」を実施した時に撮影した写真の中からお気に入りの一枚を選んで出品しました。写真に添えた一言は「千曲を見守る ちいさな背中」。審査評では「棚田の中にある大岩の姪石のお地蔵さんの背中に注目したところがユニークです。ひと言によって向こうの景色の広がりが想像できます。」との言葉をいただきました。4月からの学習でたくさんの千曲市の宝を見つけてきた1年生。学校では、見つけた宝をどのように守り・活かし・伝えていくか考えているところです。2月の総合文化発表会でどのような発表ができるか楽しみです。

 

0

期待・ワクワク 教師の出方。 ー生徒が主体的に学習に取り組む授業の姿からー

〇11月25日(金) 生徒が主体的に取り組んでいる授業には、ある共通点があります。それは先生方の声があまり聞こえません。その様子だけをとらえて「生徒に任せっきりなのでは?」「先生が授業を進めないと授業じゃない!」、という人もいますが「主体的に」ということと「放任」もしくは「丸投げ」ということとは、全く違います。ホントに違います。生徒が主体的に取り組めていれば、生徒の学びはどんどん加速します。その時、教師は、必要なときに絶妙なタイミングで個別に寄り添っていくことができます。これこそが、今、私たち教師に求めらえていることなのです。今日の授業は、見ていて楽しかった。生徒が活躍しているのでわくわくしました。きっとそれは、生徒も同じ気持ちなのではないでしょうか。やはり生徒に「今日の授業、すごく楽しかった。」と思ってもらいたいですもんね。私の場合、授業の終末で時計に目をやる生徒が多ければ、自分で大反省会を開いていました。「早く終わらわないかな…」と生徒に思わせるつまらない授業をしてしまった…、と。

  

0

会議・研修 調べる、整理する、説明する。 ー授業を考える面白さー

〇11月24日(木) 6時間目の授業では、様々なクラスで端末を使用しながら授業が展開されていました。大きく整理すれば、「調べる」「説明する」「整理する」場面でした。1年生の授業では、Aさんが自分が「調べている」ことを見せてくれました。「先生、北海道って第1位なんだって。」やや興奮気味だったのでどうしたか尋ねると、どうも北海道が1位だと思っていなかったようでした。予想とのずれが生み出す面白さですね。どんどん追究していく姿に、心の中で「がんばれー!」と応援しました。2年生は、調べたことを「説明する」授業。プレゼンで何をどう話すのか、その時に必要な画面は何か、お互いにその点についても評価しあうと面白いかもしれません。2年生のもう一クラスは、説明のための情報整理の時間でした。この情報整理次第で、次の時間の質が変わります。端末を使用する授業は、目をかけ、手をかけていないと、一人の学習になってしまいます。生徒が説明をしたことで、友とかかわりあいながらその技術を身に付けたり、自分の成長をメタ認知したりできます。授業は先生方の手によってまだまだ進化しますよ!

  

0

興奮・ヤッター! 相手に伝える・説明する=自分の力になる ー生徒会・探究学習・理科の授業ー

〇11月22日(火) 本日は出張。朝出かける前に中学福祉委員の赤い羽根共同募金の活動の激励しかできず、「授業見れないのかぁ...」とがっかりでしたが、M先生が授業中の生徒の姿をとらえてくださいました。ありがとうございます。
 2年生の科学リテラシーの授業を覗いてみると、これまでに総合的な学習の時間で学習してきた千曲市と北陸を比較して分かったことや提案したいことをまとめていました。画用紙にまとめる様子からはどのように相手に伝えるかを大切にしていることが感じられました。クロムブックを活用してグラフ等に資料をまとめたり、これまでの学習の蓄積を引き出したりしてよりよい発表資料を作成しようとする姿から2月の総合文化発表会での発表が楽しみになりました。
 また、1年生の理科の授業では光の反射について学習していました。「ヘロンの公式」について話し合う場面で、友だちやA先生の発言に出てくる単語を調べながら話し合ったり、他教科(数学)の三角形の学習を引き出したりしながら学習を進める姿からは「ICTは文房具」になったのだなということを感じました。写真で記録に残したり、生徒のメモがクラウド上に自動更新されたりしていく様子からは改めて便利さも感じることができました。そして、理科は予想を立てた後に実験ができるから本当に楽しいようです。教室を真っ暗にして光の反射を実際に確かめる場面では「きれい」「すごい」「本当だ」と呟きがたくさん聞こえてきました。意欲的な表情、悩む表情、ワクワクした表情に満ちた授業にとても素敵な気持ちにさせてもらいました。(M先生より)

  

 

 

0