附属中活動

3ツ星 式典への参加ができなくなってしまった皆さんへ ー負けるな、附中生ー

 皆さん、具合はいかかですか?11月5日(土)の10周年記念式典に向け、これまで感染対策を取りながら、合唱や全校制作を含め、式典を成功させようと様々なことを全校で一体感をもって頑張ってきましたね。しかし、残念ながら、ここ数日の感染拡大に私たち屋代附属中ものみ込まれてしまいました。皆さんと一緒に当日を迎えることができないことに、とても残念な気持ちと、何もしてあげられないもどかしさでいっぱいです。それでも一番大切なことは、皆さんが元気でいることですので、しっかりと体を休め、はやく元気になってくださいね。
 覚えていますか? 式典の準備が始まる6月頃、私から全校の皆さんに向け次のように話しました。「みなさんの中には、『合唱の練習を始めても結局コロナのせいで中止になってしまう。合唱だけじゃないけど、何を始めても中止になってできなくなるくらいなら、最初からやらないほうがいい。頑張っても無駄になる…。』と思っている人も多いかもしれません。 しかし私は、当日が中止になったとしても、1回でも仲間とともに練習できたこと自体を幸せに思いたい。『昨日も一緒にできた。今日も一緒に歌えた』、というこの1回1回の練習ができたことに喜びを感じながら、幸せを積み重ねていきたい。“形”には残らないけれど、1回1回の練習も引っくるめて、“心”に残る合唱を、そして“心”に残る記念式典をつくろう!」
 これまで、朝や放課後を中心に皆さんの頑張りはしっかりと目に焼き付いています。毎日頑張っている皆さんの姿に嬉しくなって、私も合唱練習に混ぜてもらったこともありました。私とすれば、屋代附属中生の歌う「僕のこと」はもうすでに、しっかりと“心”に残る合唱となっています。
 記念式典当日、会場に全員の皆さんの姿はありませんが、心は「全員参加」のつもりで、皆さんの思いも背負って歌います。どうかライブ配信をご覧いただき、記念合唱の時には一緒に口ずさんでもらえたらうれしいです。

★11月5日(土)屋代高等学校附属中学校10周年記念式典のYouTubeライブ配信について
【配信時刻】9:30-12:00
【 URL】https://youtube.com/channel/UCUzjdw7JYUkR5Ru5kVxkJ9g 
【記念式典への参加を希望される方】現在まだ余裕がございます。ご希望の方は下記URLからフォームでお申し込みください。
【式典参加申込フォーム】https://forms.gle/KPqHNwjSpNEB3reG6

 

0

星 落ち着いたら、また前を向いて。 ーテニス班北信越大会(富山)ー

〇11月3日(木)  テニス班が富山で北信越大会に挑みました。コロナ禍につき、コンディションを整えるのも大変だったと思います。結果は思うようにはいかなかったようですが、ここからが真価が問われるところ。落ち着いたら、また前を向いて走りだしてくださいね。

  

0

了解 大活躍です!委員会も班活動も。  ー科学作品展表彰・式典を支えるものー

〇11月1日(月)  科学作品展の表彰を行いました。15名の皆さんが科学的に調べて見たいことを実験し、まとめた成果が出てよかったと思います。もっともっと究めたいというエネルギーが一人ひとりの表情から感じることができました。来年も楽しみですね。
 10周年記念式典の準備が着々と整ってきています。生徒会誌委員会が、講義室の廊下の壁に「生徒会誌開校10周年記念特大号」を作ってくれました。付箋を貼って生の声を綴ってある部分もあって、当日まで変化が楽しめそうです。そして、書道班のみなさんには、入口の立て看板と式次第を用意してもらっています。立て看板を今日は見せてもらいましたが、見た瞬間、うれしくなりました。こんなにも一生懸命に気持ちをこめて書かれたものを飾ることができるなんて…。ありがとう。あと少し。成功させよう。みんなで。

  

0

にっこり 大会に全集中で! ー新人大会壮行会(卓球班・体操に出場するYさん)ー

〇10月31日(月)  応援委員会による新人大会の壮行会、今回は卓球班と、体操に参加するYさんへの激励しました。個人で出場するYさん、夏の大会でも手の指先から足のつま先まで美しい演技をみせてくれました。新人大会でも日々練習を重ねた成果を発揮して欲しいと願っています。卓球班のみなさんは、なんと大会が11月5日。記念式典と重なってしまいました。私たちとすれば、記念式典も卓球班の皆さんの分まで頑張りたいと思っています。卓球班のみなさんは、当日までは記念式典に向けての練習も頑張ってもらいますが、大会当日は、記念式典のことは忘れて、試合に全集中し県大会を目指して頑張ってください。応援しています。

  

0