活動報告
活動
第8回データビジネス創造コンテスト
9月15日(土)に、慶應義塾大学を会場に行われた、第8回データビジネス創造コンテストの本選に選ばれ、プレゼンテーションを行い、『高校生部門賞』を受賞しました。
参加生徒 チーム名 FLYING KARAAGEKUN
伊藤駿冶君 稲垣颯太君
村松秀俊君 橋爪駿亮君
テーマ「Not only young men, the old, read the book!! (in Nagano)」
受賞 高校生部門賞(総合6位)
第8回データビジネス創造コンテスト(HP)
様子は、ハトニワ・arkheをご覧ください。
ハトニワ arkhe129.pdf
野外観察実習
8月30日(木)に、1学年は野外観察実習を行いました。普通科は、上高地・志賀高原・八島湿原・乗鞍岳の4つのコースに分かれて、専門のインストラクターにガイドをしていただきながら、フィールドワークを体験しました。理数科は戸隠地質化石博物館での研修を中心に、露頭における地質調査を行いました。
多少雨に見舞われましたが、予定通り実習を終えることができました。
志賀高原(2組) 乗鞍岳(1組、6組) 八島湿原(3組) 上高地(4組、5組)
詳しくは、ハトニワ・arkheをご覧ください。
ハトニワ 野外観察実習 arkhe129.pdf
課題探究・課題研究 中間発表会
8月25日(土)に、2年普通科「課題探究」、理数科「課題研究」の中間発表会を行いました。
普通科課題探究75テーマ、理数科課題研究9テーマについて、これまでの研究結果を模造紙にまとめ、ポスターセッションの形で発表し合いました。
課題探究のテーマのなかで、沖縄修学旅行に向けた事前学習(歴史・平和・自然・文化)については、口頭発表を行いました。
今後も研究は継続して行われ、12月にレポートとしてまとめます。
詳しくは、ハトニワ・arkheをご覧ください。
ハトニワ arkhe129.pdf
普通科課題探究75テーマ、理数科課題研究9テーマについて、これまでの研究結果を模造紙にまとめ、ポスターセッションの形で発表し合いました。
課題探究のテーマのなかで、沖縄修学旅行に向けた事前学習(歴史・平和・自然・文化)については、口頭発表を行いました。
今後も研究は継続して行われ、12月にレポートとしてまとめます。
詳しくは、ハトニワ・arkheをご覧ください。
ハトニワ arkhe129.pdf
信州大学工学部実習
8月9日(木)に、高大連携プログラムとして、信州大学工学部において実習を行いました。参加生徒は、2年理数科生全員と普通科生の希望者。そして今年は1年生も希望する生徒は参加し、7つの研究室に分かれて先生や学生さんの指導のもと実習を行いました。
実習内容
Ⅰ「酵素を用いて異性化糖を作る」
Ⅱ「環境にやさしいエコ水車発電~高校物理で発電のしくみを理解しよう」
Ⅲ「電子回路入門 -電子スイッチ、夜間灯、電子時計を作製しよう-」
Ⅳ「光るコスメティックマテリアルの化学合成と電子顕微鏡観察」
Ⅴ「土を締固めて強い地盤をつくる。そして、壊してみよう!」
Ⅵ「建物の日照計画ー光と影を理解しよう」
Ⅶ「マイコン&センシング」
詳しくは、arkheをご覧ください。
arkhe128.pdf
SSH生徒研究発表会
8月7日(火)~9日(木)の3日間、神戸国際展示場で開催された「SSH生徒研究発表会」に、3年理数科の生徒5名が参加し、ポスターセッションを行いました。
全国のSSH指定の高校が参加 物理・化学・数学・地学・動物・植物の6分野に分かれて発表し、ポスター発表で各分野から選ばれた高校が9日に口頭発表を行っいました。海外からの招聘校も参加しており、ポスター発表を行っていました。
詳しくは、arkheをご覧ください
arkhe128.pdf