学校生活スケッチ ハトニワ BLOG
折々の学校風景を、写真とコメントでご紹介しております。
ハトニワ
スキー教室2日目
1学年スキースノーボード教室2日目の様子をお届けします。
朝方は雪が降っていましたが、次第に雲が取れて見事な快晴となりました。
標高2,307m、日本一高いスキー場の山頂からは、たなびく雲海の奥に北アルプスや遠く富士山まで、見渡す限りの大パノラマ。
降ったばかりのパウダースノーに雲一つない空、絶好のスキースノボ日和のなか、各班前日よりもレベルを上げた実習に挑みました。
技術を磨きながら、仲間との絆を深めることのできた2日間でした。
スキースクールやホテルの皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
一人一研究 ~探究発表会~
本日1学年では、各クラスごと一人一研の発表会が行われました。
発表では、緊張しながらも自分の興味関心のある分野について、探究内容をしっかりと発表することができました。
発表後は着眼点やプレゼンの上手さ、調査内容等を生徒相互で評価しました。
クラス代表は、3月7日(金)あんずホールで行われる学年発表会で発表します。
今年の経験を2学年での課題探究につなげていきましょう!
共通テストチャレンジ ~1年後を見据えて~
本日2学年では、週末に実施された共通テストと同じ問題にチャレンジしました。
国語、英語、数学の3教科に真剣に取り組んでいました。
現時点での学習到達度を把握し、1年後に向けたスタートを切るきっかけにしましょう!
スキー教室1日目
志賀高原横手山・渋峠スキー場にて行われている、1学年スキースノーボード教室1日目の報告です。
気温-5度以下、吹雪のなか実習が始まりました。
スキーとスノーボード、個人のレベルに合わせ、技能向上を目指しました。
午後には晴れ間ものぞきながら、笑顔にあふれた1日を過ごしました。
共通テスト激励 ~頑張れ3年生!~
明日からの共通テストに向けて、応援委員会による応援が行われ、3年生の健闘を祈りエールが送られました。
寒空の下、裸足で大声を張り上げた委員長は「自分を信じて全力で頑張ってきてほしい」と語ってくれました。
ここまで必死に勉強してきた3年生が、自分の力を出し切れるように全校で応援しています!
屋代高校の誉れを胸に、最後まで諦めず頑張ってきてください!
1学年スキー教室
本日から1泊2日の日程で、1学年がスキー教室に出発しました。
志賀高原横手山・渋峠スキー場で、スキー・スノボ―に取り組みます。
雪質は最高!怪我のないように楽しんできてください。
焼き芋 ~LHR~
本日LHRの時間に2学年の2クラスが合同で焼き芋を行いました。
朝から火を焚き、約80個の焼き芋を作りました。
全員で乾杯し、笑顔で美味しそうに頬張る姿が見られました。
まだまだ寒い日が続きますが、ほっこり温かい時間となりました。
長野県学生科学賞 ~優良賞受賞!~
3年理数科の化学C班(竹内 大輔さん、窪田 匡さん、玉城 海人さん、西村 響さん)が課題研究で取り組んだ「シュウ酸ビスにおける化学発光の持続法の研究~反応速度の抑制~」が長野県学生科学賞で優良賞を受賞しました。
生徒たちは、試行錯誤を繰り返して、化学発光を長く継続する条件を突き止め、発光時間を延ばすことができました。
仲間と協力し、工夫を繰り返す中で、研究活動の意義や楽しさを学ぶことができたと感想を述べていました。
STEAM探究 ~ブタ胎仔解剖観察~
12月23日(月)午後、STEAM探究の一環で「解剖観察」が行われました。
解剖学について説明を受けた後、実際にブタの胎仔を解剖しました。
緊張した面持ちながら、グループで協力しながら内臓を取り出し観察を行いました。
普段できない貴重な体験となりました。
国際交流 ~台湾豊原高級中学来校~
台湾の豊原高級中学の生徒25名、先生2名、ガイドの方1名が本校に来校しました。
今回は豊原高校の先生から提案していただいた、お菓子や文化などからお互いのことをより良く知ることが交流会の目的でしたが、各々習った英語や、ジェスチャーを交えながらコミュニケーションを楽しんでいました。
これから先両校がさらにつながりを深め、さまざまな話題についていろいろな生徒が関わりながら関係性を深めていくことができればと思っています。
豊原高校の皆さん、本日は屋代高校への来校ありがとうございました!
国際交流 ~オーストラリアからウェノナ高校来校~
オーストラリアのシドニーにあるウェノナ校から12名の生徒が来校し、22名の有志の屋代高生・中学生と交流しました。
温かい拍手の中、同窓会館でオープニングセレモニーがスタートしました。
バディ同士の自己紹介後、三木夢さん(中学3年B組)と宮嵜凜子さん(中学3年B組)が前に立ち、アイスブレイクとして英語のすごろくを行ってくれました。
すごろくの盤はすべて手作りで、とても手が込んでおり、交流会のために一生懸命準備してくれたことが伝わるものでした。
アイスブレイクで温かい雰囲気に包まれた後、バディごとに書道や理科など様々な教室へ分かれて一緒に授業を行いました。
緊張感がありつつも、日本の授業に溶け込んでいました。ウェノナ校はチャイムがないそうなので、学校のチャイムに驚いていました。
体験授業や学校案内をした後は、電車で長野駅へ向かいました。お昼を各バディごとに選んだお店に食べに行きました。
信州そばや、うどん、味噌ラーメンなどを楽しんだそうです。外に出ると雪がしんしんと降り始め、ウェノナ校の生徒は「雪を初めて見た!」と目を輝かせていました。
お腹が満たされた後は電車で善光寺へ移動です。約1400年の歴史をもつ善光寺を目の前にし、歓声が上がりました。
写真撮影の音が止まぬ中、善光寺のガイドを行いました。おみくじに書かれている説明文を英語にするのに苦戦しながらも、自分の知識を活かして頑張っていました。最後に善光寺の前で写真をパシャリ。 1日一緒にいたバディと、名残惜しいですがお別れの挨拶をしました。
シドニーと日本は約7000kmという距離がありますが、英語を通じてお互いを理解し合えた、貴重な機会となりました。
信州つばさプロジェクト ~海外留学成果報告~
2年生の酒井希寧さんが、韓国への留学の成果報告のプレゼンを行いました。
11月3~9日の期間で実施した韓国への留学で学んだ文化・歴史・言語などについての発表でした。
また、韓国での工業や経済発展の様子を日本と比較したり、図表を用いたりして分かりやすくまとめてくれました!
現状の日韓関係の様子や現地の人との交流の様子は同級生にとって興味深い内容で、肌で感じてきたからこその説得力があり、発表に聴き入っていました。
最後には「海外に直接行ったからこそ感じたことがあり、留学は良いものだった」とまとめてくれ、とても貴重な体験ができたようです!
数学コンクール優秀賞!
若月悠真さん(1年理数科)、湯本シンさん(2年理数科)、宮澤希成さん(1年普通科)の3名がチームを組み、第34回日本数学コンクールに応募し、優秀賞を受賞しました。
代表の若月さんは「答えがまだないような問題もあったので、今まで学んだ知識から解決方法を閃けるか、3人で協力しながら解きました。理論を組み立てて考えることがとても楽しかったです。」と話してくれました。
表彰式は12月7日(土)に大阪公立大学で開催されますが、3名ともオンラインで参加する予定です。
海外研修5日目
R6 SSH海外研修活動報告 12月4日(水)
本日はタロンガ動物園で,希少動物の保護について学びました。
特別にバックヤードに入らせていただき,希少動物について教えていただきました。
また,希少動物について研究するグループの生徒たちは,森林の自然環境が再現された部屋にオーストラリアの希少な鳥たちが飛び交っている中で,日本の希少な鳥(トキ)の保護活動についてプレゼンしました。
タロンガ動物園のスタッフの方からこの研究について質問やコメントをいただき,視野が広がりました。
オーストラリア最終日の夜は全員で中華料理を食べました。
ターンテーブルを回すときには他の人が料理を取り分けていないか確認しないといけないので,皆さんのチームワークが試されました。
みんなで声を掛け合いながら上手にターンテーブルを扱いました。
いよいよ明日は帰国の日です。家に帰るまでが研修なので,最後まで気を抜かずに行動しましょう。
海外研修4日目
R6 SSH海外研修活動報告 12月3日(火)
本日は,シドニー大学→Optus Satellite →マッコーリー大学という盛りだくさんの1日でした。
まずはシドニー大学で学生との交流です。
ハリーポッターの世界のような立派な建物で,ここに入学したいと思ったという生徒もいました。頑張れー!
シドニー大学の学生さんから研究について聞きました。
発表に対して,屋代高校の生徒から質問も出ました。プレゼンテーションを聞いたあとは,研究室で最新の測定装置などを見せてもらいました。
実際に実験や試料を見せてもらい,貴重な機会になりました。
Optus Satellite の案内をしてもらいました。
オーストラリアで2番目に大きい通信会社です。撮影禁止の集中管理室の見学もさせていただき,興味深い見学となりました。
夕食を食べたりお土産を購入したりしたあとは,20時にホテルを出発してマッコーリー大学の天文台に行きました。
残念ながら曇っていて星が一つも見えなかったので、マッコーリー大学で撮影された写真を見ながら話を聞きました。
これで終わると思いましたが,なんと話を聞いている間に雲の切れ間が…!みんなで外に行って観測してきました。
マッコーリー大学の天文台から,土星の輪も見えたし,木星の縞模様も見えました!!
(撮影班は,ピントを合わせたり画角を合わせたりする間に雲がかかってきてしまい,目的の星空は撮影できませんでした。)
海外研修3日目 ~貴重な体験の連続!~
R6 SSH海外研修活動報告 12月2日(月)
本日の朝食は6:30(日本では4:30)からでした。体がまだ時差に慣れていないので早朝からの朝ごはんは大変でしたね。なんとか全員集合できて,地下鉄でWENONA高校に向かいました。
午前中は,日本語の授業を選択しているバディとともに,色々な授業を受けに行きました。この研修旅行の中では初めて,友達と離れて行動しました。
ランチのあとはいよいよ学校紹介と研究発表です。”Gesture”と”Eye contact”を使って堂々と発表するという目標で練習してきました。緊張しながらもみんなしっかり発表できていました。自信がついたのではないでしょうか?
最後の時間はお別れパーティーをしてくれました。緊張が解けて,みんないい表情です!
WENONA 高校では英語だけで過ごしたので疲れ果てているかと心配しましたが,意外にも全員元気そうでした。
ホテルまでの帰路の途中でオペラハウスに寄って,夕食はその周りのお店で各々探しました。
土壌生物グループは,昨日採取した土からは微生物が少ししか見つけられなかったのでもう一度採取しました。予
想通りの結果が得られなかった原因を考察し,色々と相談しながら採取していました。このあとホテルに帰って再び実験です。
星空グループは22時に集合して,眠い目を擦りながらシドニーの星空を撮影しました。
大都会シドニーの公園は夜でも明るくてあまり星は観えませんでしたが,逆さまのオリオン座ははっきりと観えました!
明日はいよいよマッコーリー大学天文台での撮影です。今日は観えなかった星や星座も見えるといいなあ。
皆様も日本から晴天を祈ってください…
統計コンクール表彰!
今年度、高校1年生は一人一研究の一環として統計グラフコンクールに応募しました。
本校からは以下の作品が入賞しました。
<第72回統計グラフ全国コンクール>
【高校生の部】
入選 「たかが生理痛?されど生理痛!」 原山 結衣 (高校1年)
佳作 「空き家問題のこれから」 下村 佳宝 (高校1年)
<第72回長野県統計グラフコンクール>
〇は全国コンクール出品作品
【高校生の部】
〇知事賞 「家庭、育児、仕事、自分らしく進め!女性活躍推進」 小村 結愛 (高校1年)
〇協会長賞 「たかが生理痛?されど生理痛!」 原山 結衣 (高校1年)
〇信濃毎日新聞社賞 「空き家問題のこれから」 下村 佳宝 (高校1年)
佳作 「長野県の農家と外国人労働者のwin winな関係!?」 矢島 皐色 (高校1年)
努力賞 「笑顔がもたらす効果」 吉池 美空 (高校1年)
努力賞 「保護犬・保護猫のいない社会を目指して」 滝澤 香琳 (高校1年)
努力賞 「学校の危機!!~なぜ教員は不足しているのか~」 山本 結希 (高校1年)
特別賞の表彰式が11月20日に長野市内で行われ、入賞した3名が校長室で報告を行いました。
知事賞を受賞した小村さんは、「就労に関する意識と実際の状況を調査しました。調査すると意外な事実がわかり、自分の想像とは違う発見がありました。これが統計グラフの面白みです。」と話してくれました。
特別賞の作品は、長野県HPからご覧いただけます。
海外研修2日目
R6 SSH海外研修活動報告 12月1日(日)
① シドニー国際空港に着きました!長旅お疲れ様でした。税関を通るのは緊張しましたね。特に,薬について聞かれることは想定していましたが,それでもやっぱり緊張しましたね。「酔い止め」は、“Motion sickness medicine”で通じていました。
② 昼食は各々食べたいものを探し,自分で注文しました。
昨日は,慣れない空の上での長旅でしたので,なかなか寝付けなかった生徒もいたようです。全体的にお疲れの様子でした。
③ シドニー大学です。大きいキャンパスですね。12月3日にはシドニー大学の学生さんとの交流が予定されていますが、今日はシドニー大学敷地内にあるChau Chak Wing Museumの見学です。写真を撮ったらすぐにMuseumに移動しました。
④ Chau Chak Wing Museumです。
ローマ時代の彫刻があったり,動物の標本があったり,ミイラがいたり,色々なジャンルのコレクションが展示されていて興味深かったです。
4階には,Science関係の展示がまとめられていました。生徒たちは帰国後に,この展示をレポートにまとめるというミッションがあります。真剣にメモを取りながら見学する様子が見られました。
見学している間に大雨が降りましたが,移動のときには上がっていました。
⑤ 土壌生物グループは,Belmore Parkの土を採取しました。採取した土壌を日本に持ち帰ることはできないので,現地で微生物の調査をして同じところに返します。
⑥ 夕飯を食べて,20:30頃本日の行程は終了しました。
星空グループは,晴れていたらホテル周辺から星空の撮影をする予定でしたが,あいにく分厚い雲に覆われていましたので,明日に持ち越しです。
解散後は,グループごとに明日の研究発表の最終確認です。
昨日からの疲れが溜まっているので,早めに寝て明日に備えます。
海外研修1日目 ~いよいよ出発!~
R6 SSH海外研修活動報告 11月30日(土)
① クラスメイトに見送られ,屋代高校前駅に向かって出発しました。
② 屋代高校前駅での様子。期待と緊張が混じった表情に見えます。
③ 羽田空港国際線ターミナルで30分ほど自由時間があり,搭乗ゲートに集合しました。特に何も言わずとも,5分前には全員集合していました。流石です。
④ 搭乗口から機内までは,珍しくバスで向かいました。バスを降りた直後に急いでパッシャリ!
こんなに近くで飛行機を見る機会はあまりないので,大きな機体を間近で見て驚いていました。
飛行機は強風のため大幅に離陸が遅れましたが,なんとか出国することができました。
オーストラリアでの5日間を充実した研修期間にしましょう!
家庭科班表彰! ~ボランティア・スピリット賞~
老人福祉施設でボランティアを行いました。
認知症について理解を深める活動が評価され、今回の受賞となりました。