活動報告

2016年10月の記事一覧

SSH 課題研究中間発表

 10/21(金) SSH 課題研究中間発表会を実施しました。
今年度のテーマ

「メタン発酵 is our future」        「長野県のスキー客数を予測する」

「より優れた燃料電池の製作」      「バイオエタノールの抽出」
「音力発電は実現可能か」        「液状化現象が起こりやすい条件とは?」
ペーパープレーンの滞空時間を延ばす」
「スクロース溶液のpH不安定性について」

「イカダモでバイオエネルギーをつくる」 「エンバクの他種植物に対する成長抑制」
「ニュートンビーズが高く上がるための条件を探る」


  詳細:ハトニハをご覧ください(下記URL)
   http://yashiro.jpn.org/jo30zt6lc-159/#_159

SSH 「アカデミックサイエンス」物理連携講座

  10/11() SSHアカデミックサイエンス物理連携講座として、横山祐典先生(東京大学大気海洋研究所 高解像度環境解析研究センター環境解析分野教授)をお招きし、「科学で探る過去の気象・環境」と題しご講演をいただきました。

 横山研究室で分析に使っているサンプル(殆ど自分たちで採取)を、レーザー照射高分解能誘導プラズマ質量分析装置、加速器質量分析装置などで地球科学的なデータを抽出していることを知り、環境問題に関して様々な分析方法があることを学んだ。また、それらのサンプルを実際に手にしながらの講義は、生徒自身の興味関心が引き立てられた。ひとつの研究テーマでありながら様々な学問や知識の中で研究が進められていることを、今後の課題研究等に生かしてもらいたい。