2020年5月の記事一覧

オンライン学習の中の「オンライン授業Aタイプ」

来週からの通常登校(登校は通常ですが、生活は「新しい生活様式」)に伴い、
今の形でのオンライン学習の中の「オンライン授業Aタイプ」はいったん終了となります。

↓1年理科

↓2年英語

↓3年数学


4月から(3年生は3月の試行から)試行錯誤の中の、オンライン学習に取り組んできた生徒の皆さんのがんばり、保護者の皆さんのご協力、そして教員の挑戦。
本当にありがとうございました。
「学びを止めない」という願いのみならず、
ずっと言っている「学びを創る」ということもできたかなと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

3年生がこのオンライン授業について、創造的な考えを書いていますので、紹介します。
【オンライン生活記録より】
(3年生)
 今日で在宅学習期間中のオンライン授業が終了しました。
 オンライン授業は、画面注視による視力低下の問題や授業の受け方の問題などがありつつも、1人ひとつの画面が目の前にあることで普段の授業ではできない活動(数学ではジオジェブラなどの自分自身で操作できるツールの使用、全教科では提出した課題や感想の共有が簡単にできること)ができたと感じました。
 また、一人一人課題提出があったため、友達が近くにいないからこそ、普段友達に頼っていたことも自分1人で問題解決する機会ができたと思いました。 
 普段の授業ではできないことがあるからこそ学校再開後もオンライン授業のメリット部分を活かしていけたらいいなと思います。

(3年生)
 ついにオンライン授業が終わることになりました。最初は、オンライン授業について前向きな気持ちはあまりなかったのですが、オンラインだからできることなどを知ることができたし、私はやって良かったという気持ちです。
 むしろ、オンライン授業も続けて欲しいなと思いました。
 そして、オンライン授業を実施していない学校が多いと聞いたので、先生方にもすごく感謝しています。でも、私は午後の授業がない分、怠けてしまうことがあったので、もしまたこういう状況になったら、改善したいと思いました。

休校期間(在宅学習期間)のこういう形でのオンライン授業は終わりますが、
3年生が述べているように、オンライン学習のメリット、オンライン学習だからできること、を「止める」必要はありません。
「オンライン学習を止めない」
また、
「オンライン学習を創る」
ということについて考えていきたいと思います。

0

6月1日からの予定について

学年だよりを掲載します。
来週からの予定等、確認ください。
1学年通信006pass.pdf
2学年通信042pass.pdf
3学年通信090pass.pdf

班活動における感染症対策の具体と1年生の入班に向けた予定を確認ください。
班活動再開および班活動見学・仮入班・入班についてpass.pdf

よろしくお願いします。

0

1年生GMLシートの紹介

1年生のGMLシートを紹介します。
いろいろな事に興味を持ち、そこを自分なりに調べたりしています。
(画像の掲載は終了しました)

↓「理科の授業でコウモリについてふれたことで、関心を持ち、調べることにしました。そして、知識と自分の考えを広げることが出来たので良かったです。」


↓(英語の歌詞を和訳しました)


↓「国語でだまし絵をたくさん見ました。そこでは、注目する点を変えたり、見る方向を変えたりすると見え方が変わったりしたので、とても楽しかったです。」


↓「最近、数学の授業で魔方陣についてやっています。 中でも、魔方陣を作るのが好きです。」


↓「一昨日撮った、コケの写真です。ちなみに、これは、すべて私が通っていた小学校で撮ったもので、中庭などじめじめしたところにたくさん生えていました。」


↓「庭に出てみると、あまり姿を見ることがないキジバトが庭にいました。しかも、撮影し、写真を確認すると、その瞬間に羽ばたいており、とても貴重な写真となりました。」
0

オンライン学習~3年 数学・理科~

オンライン学習もおよそ2カ月間行い、学びを止めないことはもちろん、
学びを豊かにすることもできました。

3年生の数学。自作のコマを使ったコマ回し大会を通し、数学的思考で学びました。
↓優勝した生徒のコマ

↓数学のまとめ

【オンライン生活記録より】
(3年生)コマ回し大会があって重心について学びました。だから、これからは数学的思考も取り入れながらコマやいろいろなおもちゃに接していきたいです。

(3年生)今日の数学でコマ回し大会をやりました。さて、昨日頑張ったかいもあって良い結果を残せたので、この調子でいろんな形の重心(爪楊枝をさすところ)を見つけていきたいです。

理科の学習です。

【オンライン生活記録より】
(3年生)今日は理科αの授業を姉も一緒に見ていました。姉は「この授業面白くていいね」と言っていました。私も楽しい授業だと思います。対面での授業も楽しみです。

どちらの教科も、高校の先生が一緒に進めています。
より専門的なことを豊かに学べるのですね。

0

オンライン学習(家庭科・体育)&芍薬

オンライン学習での授業で、家庭科や体育も行われています。


教員の手元を見せながら、裁縫の学習。
このオンラインの後、各自で、1年生は雑巾、3年生はフェルト縫いをします。


屋代高校伝統の「屋代体操」。
動画を見ながら動きました。

【オンライン生活記録より】
(1年生)今日、家庭科の授業で雑巾づくりをやりました。私は裁縫が好きではなく得意じゃありませんが、先生が優しく丁寧に教えてくれたので今後の裁縫を頑張りたいと思いました。

(3年生)今日は久しぶりに裁縫をしたのですが、糸が絡まってうまく縫えませんでした。ですが、もう一回丁寧に外して丁寧に縫ってみるとしっかり縫えたので良かったです。

(1年生)体育の授業で、屋代高校体操をしました。それで、最近体を動かしていなかったので何回かやるうちにいい感じに汗をかいてきて、いい運動になりました。

今、附属中学校の受付窓の前に、花が活けられています。

登校日に、生徒が持ってきてくれたもの。
「立てば芍薬 座れば牡丹 ・・・」という言葉があるように、可憐な姿を見せ、
通る人の目と心を休ませてくれています。
ありがとうございました。

0

2年生分散登校

5月27日(水)は2年生の分散登校でした。
月曜日の3年生に続き、元気な姿が見られて、本当に良かったです!


【オンライン生活記録より】
(2年生)今日は久しぶりに超重たい鞄と共に学校に行った。学校に行くと、いつもと変わらぬ様子でみんなが笑顔で登校していて本当に良かったし、再度学校の楽しさを実感できた気がする。

(2年生)今日、すごいなぁと思ったことがありました。授業の挨拶を、私のクラスはその係の人がやる決まりです。しかし、今日はもう一方の教室にいたのか、誰が挨拶するの?と先生に聞かれてしまいました。そのとき、ある人がとっさに動いて挨拶をしてくれました。挨拶をするだけのことなのですが、そういうとき、とっさに動けるのはすごいと思いました。尊敬します。私も、尊敬しているだけではなくて、できるようにしていきたいです。

(2年生)今日は久しぶりに学校に行って、皆と会話ができたので嬉しかったです。(この嬉しさは80文字に収められない・・・!!)久しぶりに会って身長が抜かされてたり、追いつかれたり、電車待ちで皆とよくわからない話をしたり、教室の空気に安心したり etc・・・。こんな平凡な日常が早く戻ってほしいです。やっぱり、皆と勉強や生活をするのは楽しいですね!!!

0

学校の新しい生活様式&花壇の整理&GMLシート紹介

5月22日、文部科学省から「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~ (2020.5.22 Ver.1)」が公表されました。
本校から通知した「5/23学校再開後のコロナウイルス感染症への本校の対応」と結び付け、
「附属中学校 新しい学校の生活様式」(2020.5.25 Ver.1)をまとめました。
教員・生徒・保護者で、感染拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、教育活動を継続し、学びを進めていきましょう。
20200525新しい生活様式 学校版.pdf

 5月26日、学校の花壇の片付けが行われました。
生徒がいない中、教員が何ができるか考え、片付けと次の栽培に備えた土づくりをしました。雷雨の前の暑い中、学校の環境を考えながらの作業でした。



GMLシートの紹介をします。
(画像の掲載は終了しました)

(1年生)今日は、立体マスクを作りました。ちなみに、このマスクは、初めて作ったので、ぐちゃぐちゃになりましたが、楽しくできたので、良かったです。


(1年生)最近、自粛でどこにも行けず、暇なことが多いです。そこで、下に挙げたチュロスのように様々なお菓子作りをして、普段はできないことに取り組んでいます。


(2年生:マリーゴールドの育成日記)


(3年生)スライドの件ですが、本当は何枚かあります。ですが、PDFにするとおかしくなってしまうため、スクショした一枚をお送りします。
⇒(次回からは、スライドも送れるようにします。)


0

3年生分散登校&GMLシート紹介

5月25日(月)、3年生は分散登校でした。


健康チェックシートの確認と健康観察。
学校の新しい生活様式となります。
元気そうな顔が見られて、本当に良かった!


課題の回収や配付物。
班活の大会やコンクールの中止についても話がありました。
↓理科の課題

↓数学の過去の定期テスト問題


↓授業中の様子


↓掃除の様子。感染症対策としてモップを使うようにしました。


何人かの生徒に聞くと、
「最近、友だちと話してなかったから、久しぶりに友達と話せてうれしい!」
と異口同音に言っていました。
感染拡大防止対策を徹底しつつ、みんなで集う学校の意義を再認識しました。
また、この分散登校を、オンライン学習につなげていきます。

【GMLシートの紹介】(画像の掲載は終了しました)
(1年生:金属についてまとめる)私は最近、GLNの学習として気になった事柄をとことん調べる、ということをしています。中でも特に「金属とは」は力作です。


(2年生:細胞のつくりをまとめる)今日は初めてGMLノートを送りました。しかし、なかなかうまくいかなかったし、画像もあまり鮮明ではないので、次送るときはもっと工夫してうまく送れるようにしていきたいです。


(3年生:弟の音読カードをつくる)音読カードづくりは弟だけでなく、僕の役にも立ちました。なぜなら、僕はこれを作ることでWordの使い方を勉強できたからです。

0

分散登校となります&GMLシート紹介

今週は、週に一度の授業を設定した分散登校となります。

教室は、名簿番号の前半と後半に分かれ、20名となります。

机の配置や整頓、消毒などの準備も行いました。

玄関のプランターには花も植えられ、生徒の皆さんの登校を待っています。

学校は、生徒がいてこそ。

感染拡大防止の対策を徹底をしつつ、オンライン学習と結び付いた対面授業を行っていきます。

【オンライン生活記録より】
(1年生)今日はLHRがあり、雑談などをしました。そして、みんなの顔が見れて安心したし、一週間後に笑顔で会えるように、残りの一週間我慢しようという気持ちになりました。

(2年生)最近はそろそろ学校が始まることも相まって早く寝るように心がけています。そのおかげでより授業を集中して受けることに繋がって行きました。これからも続けていきたいです。

(3年生)週が明けたら学校は行けると思うと嬉しいし、楽しみです。でも、単元テストがあるのでなんだか複雑な気持ちです。ソーシャルディスタンス心がけて、過ごせたらいいなと思います。

【GMLシート】を紹介します。(画像の掲載は終了しました)
↓1年生:冠着山登山についてまとめています。


↓2年生:力の世界についてまとめました。


↓3年生:エーゲ文明~ポリスの形成(世界史)をまとめました。

0

「なので」を文頭で使っちゃいけない!?

オンライン生活記録は基本的には「2文で書き、接続詞でつなげる」となっています。
先日、「なので」を2文目の文頭で使わないで、とお願いしました。

すると、何人かの生徒がその理由を調べたり、考えたりしてくれました。

【オンライン生活記録より】
(3年生)今日は、「なので」を文頭に使ってはいけない理由を調べた。すると、「なので」は接続詞ではなく「連語」で、文法的に正しくないということが分かった。

(3年生)「なので」の「な」は断定の助動詞「だ」の連体形であり、それと共に理由や原因を表す接続詞である「ので」と合わせて使われています。その為、「なので」というのは前の文の理由を説明していて2文で表すことにならず接続詞としては余りふさわしくないのではと考えます。

(2年生)「なので」は話し言葉であるため使ってはいけませんが、最近は家にいる時間が長いため話し言葉ばかり使います。しかし、礼儀は学校へ行かなくても意識をして大切にしたいです。

(3年生)なんで文頭に「なので」を使ってはいけないのか疑問に思いました。そこで、ネットで調べてみたら、「なので」は連語といってそれは文頭に置けない決まりがあるからだそうです。

(2年生)文章の中で接続詞「なので」を使ってはいけない理由を調べてみた。すると、独立した接続詞ではなく、文頭に用いることは誤りらしいので、日本語を正しく適切に使っていきたい。

だから、それが?ということかもしれませんが、
知っていると、どこかで役に立つかもしれません。

いろいろなことに興味をもっていってください。
0

2枚の写真から~視点を変えると~

5月18日のgoogleフォームにおいて、2枚の写真を提示し、どちらがいいか投票してもらいました。

↓上の写真


↓下の写真


どちらも国分寺と藤の花が主な素材。でも、視点が変わると、受ける印象もかわってくるようです。
結果は、下のとおり。

上の写真の方が、若干、好まれたようです。

選んだ理由を【オンライン生活記録より】紹介します。
上の写真派
(1年生)きれいな緑と藤棚全体が見え、癒やされます。そして、木の後ろからひょっこり国分寺三重塔のてっぺんまでが見えるのがとても良いです。
(2年生)私は上写真の方が好きです。なぜなら、私は青空と自然の緑が好きで、それに藤棚と三重塔まで揃っているので歴史的な美しさもあると思うからです。
(3年生)下の写真は藤棚が近くて、綺麗によく見える。しかし、藤棚が目立っていて後ろの国分寺三重塔が見づらく感じ、全体的に見ると上のほうが、どちらも、より、良く見えると思った。

下の写真派
(1年生)上記の藤棚と国分寺三重塔の写真は、私は下の写真の方がいいと感じました。何故かというと、まるで藤の雨が降っているように感じられて、とても幻想的だからです。
(2年生)どちらの写真も美しいが、下の写真は手前に藤棚があり、奥に立派な三重塔が見えることで、三重塔が決して目立ちすぎていないことに趣があると思った。
(3年生)藤が上から垂れているのがよくわかり、下の緑が曇り空によく合い、趣が感じられるから。そして、三重塔が藤や木々の後ろにあることで、秘境みたいな感じがでているから。

比喩を用いたり、双方を比較したり、観点をもってみたり…。
理由もそれぞれの視点で書かれていてよいですね。
視点を変えると、様々な見方や考え方ができるようです。

(また、オンラインのgoogleフォームもいろいろなことができそうですね)

0

学年だよりを掲載します

各学年の学年だよりを掲載します。
オクレンジャーで配信したもの、Googleクラスルームで送ったものと同じです。
よろしくお願いします。

1学年通信005pass.pdf
2学年通信041pass .pdf
3学年通信089pass.pdf

【オンライン生活記録より】
(1年生5/8)今日は、ヘアドネーションのために髪を切り、寄付をできて嬉しかったです。だから、また31センチを、丁寧に伸ばして寄付をしたいと思いました。

(3年生)今日は週の終わりで学年通信が配布され、それを読みました。その中の話題を読んで、自分の中に何が残っているのかと振り返ってみようと思いました。

(3年生)学年通信を読んで、今の状況の中でも選択が行われているんだと分かりました。また、自分の生活を振り返ると自分の興味のあることよりも課題の方に重きをおいていたので適応するだけでなく、方向性選択を行って自分だけの魅力を作って行きたいと思いました。

0

見れども見えず&GMLシート紹介

「見れども見えず」という話は以前も書きましたが、また、同じことが…。

↓高校保健室前に活けられた「紫蘭」という花

「珍しい花ですね」と養護教諭と話すと、「いっぱい咲いてますよ」とのこと。
すると、・・・

いつも行く寺の庭に、咲いていました!
今までもあった!?
見ているつもりでも、見えていなかったんですね。

GMLシートを紹介します。(画像の掲載は終了しました)
自分の課題や問いにそって、調べたり活動したりしています。

↓(1年生)GW前に、柿渋を塗った調味料置き場を作りました。すると、きれいな色に仕上がったし、調味料置き場も整とんされ、母に喜んでもらえたので、またDIYをしたいです。



↓(2年生:新型コロナウイルスについてまとめています)


↓(3年生)非接触ICカードについて調べたところ、2年理科の範囲の「電磁誘導」が使われておりそんなに難しくないけれど、よくできてると感心しました。

0

オンライン生徒会ミーティング

オンラインで生徒会のミーティングが行われました。

今回は、3年生の各委員会の役員が作成した議案書を、担当の教員に説明する時間でした。



【オンライン生活記録より】
(3年生)各委員会で顧問の先生と、自己紹介と議案書の確認がありました。そこで、先生に基本的な質問をされたのですが、自信をもって言えないことがあって、だめだなと思いました。学校が始まるまでにちゃんと知っておこうと感じました。

(3年生)委員会の顧問の先生へ挨拶会があったのですが、議案書の変更点も快諾してくれました。しかし、まだスタート地点に立ったばかりなので、これからも委員長という自覚をもって学校をより良いものにしていきたいなと思いました。

登校できない状況ながら、学校をよりよくするために準備している3年生。
できないことが多い中、何ができるか考え、挑戦しようとしている姿に、逞しさを感じます。がんばれ!


「ハトニワ」にあるように高校でもオンライン学習がスタートしています。



生徒の学びを止めない、オンライン学習の広がりや可能性をこれからも探っていきたいと考えています。

0

希望登校が行われました

18日(月)と19日(火)に希望登校が行われました。

学習面、生活面、図書館、生徒会など、必要な生徒が時間をずらし、登校しました。
↓3年生

↓図書館で本を借りる

↓社会の学習について質問


来週は分散登校です。
オンライン学習と対面学習とハイブリッドで進んでいきます。
メールで質問をくれる生徒がいます。
分からないことなどあったら、電話・FAX・メール等で質問してください。

【オンライン生活記録より(画像付き)】(画像の掲載は終了しました)
(1年生)4月に種をまいた花が、毎日少しずつ大きくなっています。だから、私もこのように、学習面でも生活面でも大きく成長できるよう、一日一日を大切にしようと思いました。


(1年生)最近野菜や花を育てる事にハマっています。写真はペチュニアの仲間で白と紫でとても綺麗ですが終わりが来るのがとても怖いです。(ナスとトマトと大葉とベビーリーフとその他4種類のお花を育てています。)


(1年生)ゴールデンウィークの初めの方に父と一緒にブランコ作りに取り掛かり、三日ほどと、思っていたより早く終わった。そしたら、妹達は気に入ったようで今日ものっていた。

0

オンライン国語の授業 評論文を書きました

オンラインの3年国語の学習において、ミニ評論文を書き、鑑賞する授業を行われました。

↓書かれた評論文を2つ紹介します。
20200519「ミニ評論文」を作ろう.pdf
自分の結論に向け、具体例を集め、理由付けをして書いています。

【オンライン生活記録より】
・今日は国語の授業がありました。その中で、同級生が書いた類義語の意味の違い(例えば、目標と目的の違いなど)に関する評論文を読み、いろいろな人の意見が聞けて楽しかったです。

これからも、自分の考えに、具体例や理由をつけて、論理的に述べていってください。

【オンライン生活記録より(画像付き)】(画像の掲載は終了しました)
(1年生)写真は、藤の花を写した写真です。ちなみに、この藤の花は、松の木と一緒の所に生えています。僕もこのような藤の花は見たことがありません。


(1年生)以前、叔母が母の日に祖母にプレゼントしたアジサイが真っ白になっていたので、疑問に思い、父に聞いてみました。すると、もとから白いアジサイだということがわかりました。

(翌日のオンライン生活記録に発見が書かれていましたので、掲載します)
以前、叔母が母の日に祖母にプレゼントしたアジサイについて、母は、アジサイではないと言うので、検索してみました。すると、オオデマリだということがわかりました。

(3年生)昨日、家の桜が満開だったので家族と外でお花見BBQをしました。それはとっても楽しかったですがこのことを生活日記に書いてしまったので今日の反省が出来ませんでした..。
初めて画像を付けてみましたが、画質のを悪さに自分でびっくりしました( ;∀;)

0

オンライン 生徒会役員会

生徒会の活動もままならない状況が続いています。

そんな中、3年生がリモート会議ができないか、生徒自身が考え、
三役会、各委員の役員会などを推進。
意見を交流したり、議案書づくりをしたりしています。


【オンライン生活記録より】
・今日は選挙管理委員会の議案書作成の最終ミーティングがあり情宣活動について副委員長と話し合えたので良かったです。

・校風委員会の年間計画について委員長とはなしをして、乗車マナーの話が出て、乗車マナーを守ることを呼びかけるよりも、今は車内で三密を防ぐことを呼びかけた方がいいのではという意見が出てなるほどと思った。

・清掃委員長と副委員長の私で清掃委員会の議案書について話あったがコロナの影響で変更になるところも多々あった。でも、臨機応変に対応していければいいなと思いました。

また、諏訪清陵高校附属中学校の生徒会担当と本校の生徒会担当も、リモート会議。
現状と今後の情報共有について話し合いました。

今できることを、今だからこそできることを、前向きに考えている生徒と教員です。

0

オンラインLHR

15日(金)、全学年3時間目にオンラインLHRを行いました。
オンライン学習ばかりでなく、生徒の質問に答えたり、友だち同士で交流したりする時間です。
それぞれの学年に合わせて、
オンラインしりとり、オンラインビンゴ、オンライン生徒会などなど、
工夫を凝らしています。

↓1年生

↓2年生

↓3年生


【オンライン生活記録より】
(1年生)今日は、ロングホームルームで、クラスのみんなとしりとりをしました。やっぱり、みんな長い言葉や難しい言葉が出てきて、すごいなと思ったしとても面白かったです。

(1年生)今日は、久しぶりにLHRでクラスの友達と話が出来ました。そのとき、友達と話すことがとても楽しいことだと分かったので、そういう時間を大切にしていきたいです。

(2年生)LHRでビンゴをやりました。僕は、ビンゴで数字を自由に決められるとき、いつも素数を入れていって余りに5の倍数をいれたりしていますが、全然ビンゴにならなくて不思議です。

(2年生)今日のLHRでは先生がking・gnuの井口さんの教科担任だったと聞きました。僕はking・gnuの大ファンで毎日曲を聴いているのでまた今度先生に話を聞いてみたいと思いました。

(3年生)今日は3時間目が授業ではなく連絡交換を行うLHRでした。そこで感じたのは本当は毎日見るはずの先生の顔を見るだけで勉強のやる気がでることです。

(3年生)校風委員会の年間計画について委員長とはなしをして、乗車マナーの話が出て、乗車マナーを守ることを呼びかけるよりも、今は車内で三密を防ぐことを呼びかけた方がいいのではという意見が出てなるほどと思った。

0

GMLシート がんばっています

・今日も、オンライン授業があり、慣れてきました。しかし、たまに映像や音声が乱れることはありますが、工夫して授業を進めてくださり先生方に感謝でいっぱいです。

ある生徒のオンライン生活記録です。
力をもらいます。
生徒の皆さんも、手探りの中ですが、オンライン学習を進めており、本当に、大したものだと思います。

さて、GMLシートを紹介させてください。(画像の掲載は終了しました)
?技術・家庭係
↓奥に、以前紹介したGMLシートの実物があります。


↓椅子を製作した生徒も


↓手作りマスも


?理科系
↓タンポポの花を観察


↓イオンとは何かまとめました


③英語系
↓英語の歌を訳した生徒も




④国語系
↓なぞかけをつくりました


↓文法です。接続詞です


⑤保健体育系
↓記憶についてまとめました


↓ブルーライトについて。オンライン学習でも目を休めながら



自分の学びをぜひ、GMLシートに残していってください。
もちろん、必要な時は、ドリル的なものを行っても構わないのです。
メニューを参考に選択したり、自分で考えたりし、自分の学びを「創って」いってください。
0

オンライン学習 ガイドライン(5.15時点)と4月の取組を掲載します。

オンライン学習のガイドライン(5.15時点)を掲載します。
ご確認ください。
20200515ガイドライン(5.15時点)pass.pdf

オンライン学習4月の取組をまとめました。
保護者の方のアンケート結果も掲載してあります。
よりよりオンライン学習の在り方をこれからも探っていきますので、よろしくお願いします。
20200515 4月のまとめpass.pdf
なお、資料中の「在宅学習期間の学びのイメージ図」「オンライン学習の5ポイント」は4月23日の「附属中活動」に掲載されていますので、ご覧ください。

0