附属中活動
天文ショーの感動を大勢で! ー部分月食、星空観測会ー
〇11月19日(金)放課後 部分月食の星空観測会を開催しました。2年Yさんのお父さん(本校天文OB)に月食について詳しく説明してもらいながら、大勢で天文ショーを観測することができました。ありがとうございました。部分月食を見て「すごい!」「きれい」の声から、「なぜ赤く見えるの?」「いつもと欠け方がちがうね」という声に変わっていく瞬間がいいですよね。問いが生まれたり探究する意欲につながったりするためにはホンモノに触れることがやっぱり大事ですね。
私自身は、一日で満月の月が、文字どおり”食べられて”明るい部分がどんどんなくなり、しばらくすると元に戻るこの一連の変化がヒットポイントでときめいていました。その感動を生徒のみなさんと一緒に味わえたことで、久しぶりに幸せな気分になりました。
自分ごととして捉える ー特別編成授業二日目ー
〇11月19日(金) 特別編成授業二日目。3年生は昨日とは別の大学への見学会。2年生は、福祉体験二日目として、パラリンピアン馬島誠さんの講演会。1年生は、生徒が企画を考えた交流会を行いました。2年生のパラ講演会では、「そうは言っても、そう簡単に前向きな気持ちになれないのでは?」「まわりの視線、気になりますか?」等など…、自分ごとでないと問えない質問が生徒の皆さんから出されたことがとても印象的でいた。素晴らしい学びの場でした。
それぞれの学年で描いた特編のねらいを達成できたのではないでしょうか。特編の授業で学んだことが、これからの学習や生活に生かされている場面をとらえ価値付けられると、より効果が高まります。そんな場面を生徒のみなさんと共有したいですね。
【3年生 大学見学】
【2年生 パラリンピアン馬島誠先生講演会】
【1年生 学年交流会】
特別編成授業で幅広い学びを。ー福祉体験・大学見学等ー
〇11月18日(木) 今日は特別編成授業の日。1年生は菅沼先生からSOSの出し方について学びました。端末を利用して「ストレスの発散方法」や「困ったときの相談相手」について、ジャムボードで共有しました。相談相手はいろいろな人が出てきましたが、「架空の友」「もう一人の自分」「相談相手はいない」など誰にも相談できないケースがあり、それに対して安心してSOSを出せる場所の用意はいっぱいあることを学びました。
2年生は、第2体育館でボッチャを体験しました。体育館をのぞくと笑顔で盛り上がっている生徒の皆さんと、各種スポーツのレフリーに扮し、真剣にジャッジをしている先生方の姿がとても印象的でした。
3年生は、信州大学繊維学部と県立大学の見学に行きました。学校へ戻ってきた担任の先生も興奮気味に「話を聞いて自分が行きたくなった!」と話してくれました。明日も特編。教科の学習以外にも、多くのことを吸収してください。
オンラインの配信の様子や授業の様子を公開しました。ーICTを効果的に活用した授業公開の日ー
〇11月17日(水) 本日は、オンライン授業・探究学習日。小中学校、特別支援学校、そして市町村教委等から約30名の方が来校し、オンラインでの配信の様子や、授業の様子を参観されました。今回興味深かったのは、写真のようにグループ学習のMeetの数の分端末を用意して、グループ学習の様子を確認しながら支援する場面。まさに通常授業の机間指導と同じでした。授業を常に進化させようとする先生方の教材研究と授業づくりのご努力に頭が下がります。ありがとうございます。
”ありがとう”の多い素敵な一日。 ー朝の昇降口、放課後の昇降口ー
〇11月16日(火) 朝、学校に着いて副校長室に入ろうとすると、ものすごい大きい音と共に昇降口の外側に牛乳が散乱してしまいました。なんとかしなきゃと、外へ出ると、次々と手を貸してくれる中学生のみなさんがいました。ガラスの破片等もあり心配しましたが、迷わず片付けに参加してくれる生徒の皆さんの気持ちがとてもうれしかったです。すぐに出張に出てしまいましたので、手伝ってくれた生徒や先生方にお礼も満足に言えませんでした。この場を借りてお礼を言います。ありがとうございました。放課後、昇降口の下駄箱を見ると靴に目が行きました。誰かがそろえてくれているのか、一人ひとり意識してそろえているのかはわかりませんが、こんな一瞬一瞬でも、昨日お話しした「徳を積む」ことはできるものですね。今日は、”ありがとう”の多い一日でした。
徳を積むということ。ーハンド班男子、3位表彰式ー
〇11月15日(月) ハンドボール班(男子)が県大会で第3位と健闘しました。本日副校長室で賞状を手渡しました。北信大会よりもさらに順位を上げたようでうれしかったことと思います。顧問の小岩井先生に聞くと、どのチームもあまり差がなくどんぐりの背比べだそうです。副校長室へきた選手の顔には、少しだけ自信が表れていました。次の春の大会に向けて、頑張ってください。 また、副校長室がせまく、全員入るには机を動かさなくてはいけませんでしたが、言われずともさっと手を出して手伝ってくれるハンド班員の姿は、周りが見えるよい力を身に付けているなと感じました。勝負事は、「徳」を積むだけ報われると信じています。いろんな場面で、徳を積んで強くなってほしいと願っています。
”前のめり”で頑張りました! -ハンドボール班、県大会で健闘ー
〇11月13日(土)・14日(日) ハンドボール班が、長野県中学校新人体育大会に出場しました。1,2年生主体となって練習を積み重ねてきたものを出して、”前のめり”で頑張っている姿がとても印象的でした。出ている人も、ベンチから声をかけている人も、勝負に向かうとてもよい目をしていました。結果よりも、勝負に向かう気持ちがどのくらい持てたかを振り返り、来春に向けて頑張ってほしいと思っています。がんばれ!附中生!
思い切ってやれる勇気を与えているもの。ー3学年エンターテイメントショー!ー
〇11月12日(金) 3年生エンターテイメントショーでは、レベルの高いショーを見せていただきました。思い切ってやれる勇気を与えてくれるもの何か?それがとても素敵なことだと思います。「次回もまた見せてね!」と声をかけると「はいっ!」という返事。とても清々しい気持ちになりました。ありがとう。
お腹いっぱい、幸せいっぱい! ーはじめてのカレーの日ー
〇11月11日(木) 巷ではポッ〇ーの日ですが、本校は初めてのカレーの日。温かいものを提供したいというお弁当屋さんのご厚意もあって、初めて実施しました。カレー担当(?)のA先生が掲示を作ったり配膳の流れを整えてくださったり、副担の先生が配膳・通行整理を率先して手伝ってくださったおかげで、気持ちも温かくなるようなお昼の時間となりました。とにかく初めてなので、お弁当屋さんも足りなくならないように多めに作って下さったおかげで、おかわりをして食べてくれる人も大勢いて、お腹いっぱい、幸せいっぱいになりました。(写真右:おかわりカレーハウス副校長室の写真)次回は11月25日(木)。すでに注文は終わっていますが、12月の注文は増えそうですね。入っていたジャガイモやお肉もとてもおいしいカレーをありがとうございました。
授業の質を高めることは、私たち職員の第一義。 ーICT職員研修ー
〇11月10日(水) ICT職員研修が行われました。講師の先生より、更に生徒主体の深い学びにするという宿題と、自律した学びにするために「問い」「振り返り」「オープンクエスチョン」等についての宿題を頂きました。職員の研修にのぞむ姿から、学びたい気持ちが美ビシビシ伝わってくる午後の研修の時間となりました。そこで、講師の先生のお話から、これまでの授業を振り返って少し改善するとしたら何からすればよいでしょうか…。ここからが、私たち職員の頑張りどころです。 生徒のみなさんのために、授業の質を高めることは私たち職員の第一義。いい授業しよう、みんなで。