附属中活動
空手道全国大会激励会がありました
8月1日(火)空手で全国大会出場のSさんの激励会を同窓会長の赤地様が行ってくださいました。
Sさんは「練習の成果を出し切って、昨年を超える結果を出したい」と決意を述べてくれました。全国大会は福岡市で開催です。大会まであと少し、ベストコンディションで頑張ってきてください!
応援よろしくお願いします。
(過日行われた北信越大会で、硬式テニス班が女子団体戦で全国大会を決めました!後日改めて報告します。)
屋代高等学校附属中学校通信を配信します ー令和5年度「7・8月号」ー
屋代高等学校附属中学校通信「7・8月号」を配信します。
硬式テニス班が北信越大会に出場します!
7月27日(木)硬式テニス班男女が、7月29日(土)に石川県で開催される第34回北信越中学校テニス大会団体戦に出場します。今日は、高校生の胸を借りて、大会前の練習を行いました。キャプテンたちは「あきらめずに練習の成果を出し切って、明るく・楽しく・元気よく闘い、男女ともに全国大会に行かれるよう頑張ります」と意気込みを語ってくれました。
頑張れ、硬式テニス班!!
締めくくりの授業は
7月26日(水)夏休み前最後の授業の様子です。1年生では学級で「自分のよいところ」「友達のよいところ」を考え、伝え合う活動をしていました。入学してから約4カ月、お互いのこともよくわかるようになってきて「〇〇さんは優しいのがよいところ。私が元気がないことに気が付いて声をかけてくれた」「〇〇さんは周りをよくみて気が利く。理科の授業の時も進んで準備をしてくれているよね」など伝え合っていました。欠席したクラスメートに対しても「登校したときに伝えるんだ。」とよいところをメモに書いている人もいました(なんて温かい!)。2年生、3年生は、学年やクラスでこの4カ月を振り返ったり、夏休みの過ごし方について確認をしたりしていました。帰りは、通学カバンいっぱいに荷物をつめこみ「またね~!」と元気に帰っていきました。安全で、楽しく、充実した夏休みを過ごして欲しいです。
全国大会に出場します!
7月25日(火)夏休み中、2年生のSさんが「全国空手道選手権大会 形の部」に出場します。S君は小学校1年生から空手を始め、今は大会に向け、週5日練習をしているそうです。「できなかったことができるようになると嬉しい」と語ってくれました。まさに本校の校是通りの文武両道です。長野県代表として、精一杯頑張ってきてください。