附属中活動

鳩祭1日目を満喫!

6月30日(金)いよいよ鳩祭が始まりました。ハト1(ワン)グランプリ(ミニ運動会)では、3人4脚や風船割、借り物競争などで、中高全クラスが競いました。(中には、グループ1位となったクラスもありました!)続く全校企画は各クラス代表者15名による「水鉄砲対決です」。雨合羽やサングラスなど、万全な準備で、高校生の身につけている「的」をめがけて水をかけ続けました。中高合同活動を通して、高校生から受ける刺激も多いです。前夜祭では高校生のダンスを見ました。生徒たちは「かっこよかった」「すごくたのしかった」「もっと長く見たい」と初日を満喫したようでした。それにしても、皆ダンスが上手!

 

0

最後の追い込みがすごいんです

6月29日(木)明日はいよいよ生徒たちが待ちに待った鳩祭です。各教室では、学級展示の仕上げをしていました。力作ぞろいなので、15:00現在、まだ準備中ですが、本校に何年もお勤めのA先生によると「みんな最後の追い込みがすごいんです」とのこと。学級展示の準備の合間に合唱練習も行い、歌にも磨きがかかりました。明日からの3日間が楽しみです。

         

 

0

科学の不思議

6月28日(水)本校の授業の特徴のひとつに、中学3年生の理科の授業の分野別指導があります。3年生では、理科の授業をα(物理・化学)とβ(生物・地学)の授業に分け、βは高校の先生が指導をしています。今日は、遺伝子についての学習で、エンドウ豆の形と色がどうなるかについて考えました。生徒たちは次にできるエンドウ豆は「緑じゃないか」「黄色じゃないか」と予想しながら学習を進めていました(中には、授業が終わった後も、先生と議論をしている生徒もいました)。2年生の授業では、化学変化が起こる前後の質量について調べていました。Aさんが「ペットボトルの蓋を開けたら二酸化炭素が出て軽くなるのではないか」と予想し、やってみるとシューッと二酸化炭素が抜け、確かに軽くなりました。科学の知識があると私たちの身の回りの現象に対する見方も変わりますね。

 

0

来てくださる方を喜ばせたい!~細部までこだわります~

6月27日(火)3日後に迫った鳩祭準備の様子です。例年、学級制作では質が高いものが出来上がっているように感じますが、今年も準備の様子を見ていると期待してしまいます。器用に小さなものを制作したり、大きなものはきちんと設計し、計画的に制作したりしています。そんな活動を支えている1つは、授業でした。本日、1年生の技術・家庭科の授業では「本棚」制作に取り組んでいました。見事な設計図が描けていて、思わず「見せて見せて」とたくさんの生徒の設計図を見せてもらいました。また、実際に木材を扱う時の真剣さも素敵でした。技術・家庭科の1ミリにこだわる学びが鳩祭準備にもつながっていると実感しました。いよいよ鳩祭まで3日となりました。多くの方のご来校をお待ちしています。

    

0

音楽会プレ発表会がありました

6月26日(月)4時間目にプレ音楽会を行いました。先週の金曜日に、音楽の教科担任、高校のI先生に全クラスご指導いただき、さらによい合唱になるためのコツを教えていただきました。発声の仕方や、並び方、強弱、リズムやテンポなどについてアドバイスをいただき、修正した歌声を披露しました。どのクラスも、とてもきれいな歌声で、もう一曲聞きたい気持ちでした。あと5日、さらに磨きをかけます。鳩祭の音楽会を楽しみにしていてください。

 

0