附属中活動

新人戦壮行会がありました

8月31日(木)残暑厳しい毎日ですが、いよいよ新人戦のシーズンが始まりました。先陣を切るのは水泳班と陸上です。各班の代表MさんとKさんがそれぞれ「全員が賞状を持ってこられるよう頑張る」「170cm跳びたい」と決意を述べてくれました。暑い夏の間も頑張った、その努力が実りますように。全校で応援しています。

 

0

仲間と協力し課題解決する力を高める

8月30日(木)3年生の体育で、バレーボールをしています。「三段攻撃(レシーブ・トス・アタック)を成功させるために、レシーブにおいて大切なこと」について分析シートや撮影した映像をもとに考えました(こういう時にもICTが役に立っています)。実際にプレーした後「レシーブはオーバー(ハンド)で受けた方がよかった」「なるべくネット際に返すのがいい」「でも勢いよく返しちゃうんだよね」などグループで話をしていました。分析をもとにチームで協力をしながら三段攻撃、成功させたら気持ちいいだろうなぁ。

 

0

多面的・多角的に考える

8月29日(火)1年生の社会では、ヨーロッパ州についての勉強が始まりました。今日はEUの加盟国・非加盟国の立場に立ってそのメリット・デメリットを考えました。生徒は「自由に行き来をすることができるのはいい」「共通の通貨を使うことで、取引のコストがなくなって経済が活性化する」「でもどんな人が入ってくるか分からないよ。治安が悪くなるかも」「自分の国だけで決められないのはちょっと・・・」と、今日の授業では現時点で自分が考えたことをまとめていきました。これからどんどん内容を深めていきます。今まで遠い国の話題だったことが自分ごととしてグッと近づきました。新聞やニュースをみる見方も変わると思います。

 

0

全校の「声」を聴く

8月28日(月)夏休み明け1回目の生徒会の様子を紹介します。

鳩祭実行委員会では、7月に鳩祭が終わった後にいかに活動するかということを年度当初から気にかけてきました。そこで今回は、全校から意見を集めて「全校交流会」を企画しようと動き始めました。体も思考も動かすような企画を実施したいという願いを実現してほしいと思います。

このような各委員会の企画に関わっているのが、夏休み前に全校で実施した「ブレインストーミング(略してブレスト)」です。「生徒会でやりたい1000のこと」と題して行ったブレストの結果を本部が各委員会に伝え、各委員会でこの「全校交流会」のように具体的な企画として実現していきます。今年度の生徒会のキーワードである「協働」「参画」が実現した一例だと感じられました。

ブレストを有効活用しているのが校風委員会です。学校の身だしなみのきまりについて、生徒がよく分かっていない曖昧な部分をブレストで意見集約し、全校生徒できまりを守って身だしなみを整えられるように発信内容を準備していました。

最後に、環境委員会の活動を紹介します。夏休み前に、屋代高校前駅の花壇の様子を紹介しました。夏休み中も遠方から花の水やりに登校してくれた環境委員のみなさん。昨日の公開授業もたくさんの花で来校者のみなさんをお迎えすることができました。今日も、暑い中みんなで草取りをしていました。ありがとうございます。

   

0

第2回授業公開がありました

8月26日(土)今年度2回目の授業公開がありました。来校した小学生の皆さんに興味のある授業を自由に見学していただきました。中には「他の授業を見に行こうと思ったけれど、面白かったので1つの授業をずっと見ていた」という小学生もいました。1年生の数学では「孫子算経」という算術書に書かれている数学の問題について考えていました。様々な解法があるそうで、見学をしていた小学生も「僕、解けたよ」と教えてくれました。写真のような問題です。ぜひ挑戦してみてください。

      

0