附属中活動

「東京と長野、住むならどっち?」英語でディベート!ー授業の振り返りの様子からー

〇6月17日(木) 「長野と東京、住むならどっち?」2年生の英語ディベートの授業を参観しました。主張、反論、最終主張、それぞれ英語で考えを発表しました。「聞くこと」「話すこと(やり取り)」の力が求められる授業でした。授業の終末で行った振り返りでは、負けてしまったチームの生徒が真っ先に発表しました。『最終主張は自分がごたごたしてしまって、説得力が低かったと思う。でも相手の主張を聞いて反論を作ることができたので、英語に直すことをしっかりできるようになりたい。』自分自身を”外側”からみて、良い点もダメだった点も発表しました。成長とは、自分を知ることから始まります。この振り返りからは、「感想」とはちがう力強い「意志」的なものを感じます。これこそ、自らの学びを調整している姿なんだなぁと感じました。

    

0

興奮・ヤッター! 狙ったところへ! ー硬式テニス班、上位大会を目指してー

〇6月16日(火)  硬式テニス班の朝の練習にお邪魔しました。黙々と練習している姿が大会を前にした雰囲気を凛としたものにしていますね。中には、錦〇圭ばりの、はたまた大〇なおみばりのショットがさく裂し、大会がとても楽しみになりました。土曜日の大会で積み重ねの成果が発揮できるよう応援しています。

  

0

グループ 授業を見合い、質の向上を図る ー午前中全ての時間を授業公開ー

〇6月15日(火) 今年度から、新学習指導要領の全面実施に伴い、指導と評価を一体とした授業づくりのための授業公開をしました。「二度目の世界大戦が起こった理由について自分の考えをプレゼンで説明し、考えを共有しあうことで思考の幅を広げているかどうか」「げんのうの面をずーっと見て、触って、ふくらみを実感し、制作する際の技能を身に付けているかどうか」等、ICT端末を使用したり、実物や具体物を使用したりと多様な授業が紹介されました。二つの授業を比べても、その時間につける力に合わせて、ICT端末が必要なのか、実物が必要なのかが変わります。授業構想の段階で、評価方法とその後の指導方法を考え、授業をつくる大切さを学びました。授業を提供してくださった先生方ありがとうございました。

    

0

情報処理・パソコン 学校外から配信できるのも、オンライン・探究学習日の強みです。 

〇6月14日(月) 今年度第2回目のオンライン・探究学習日がありました。今回は国語も万葉公園から配信するなど、各教科の工夫しながら配信しています。外に出る教科が増えてきましたので、どの教科がでるのか、また、SHRの担当をどうするかなど整えていきましょう。

0

グループ コロナ禍の学校説明会、ありがとうございました。

〇6月12日(土) 屋代高等学校附属中学校の学校説明会を行いました。密集をさけるために前半、後半に分けて2部制で行いました。来年度通学することを意識して電車でお越しいただいた方が多く、イメージを持てたのではないかと思います。中学校の生活の説明では、3年生4名が大活躍でした。当日はもちろん、一生懸命準備していた過程にも感謝したいところです。「自分の力を、内から外へ。」を実践している3年生4名の皆さんへ、拍手!!

 

0

ノート・レポート 進化する掲示物! ー気付いていましたか?ー

〇6月11日(金) 廊下や階段には、学年や教科で旬な内容の掲示物が貼られます。下の写真は、社会科の先生が掲示してくれた社会の資料です。実はこの写真、数日前に撮ったものですが、現在はさらにバージョンアップしています。進化する掲示物、生徒の皆さんにとってみると興味関心を引き出すものになりますね。どう進化しているのかは...、ご想像にお任せします。(生徒の皆さんは、ぜひ気にしてみてくださいね。)

 

 

 

0

携帯端末 まるで、文房具を使うように! ー一人一台端末を活用した授業実践よりー

〇6月9日(水)ICT端末を活用した各教科の授業実践を公開しました。いつも端末を使うのは、「教室」というイメージが強いですが、体育の授業でも端末の活用例を実践しました。「動画を撮影し、自分の姿を見る」という活用方法に効果がある教科でもあると思います。体育の先生曰く、「運動量と端末活用のバランスが大事」。他の教科にもこれと似たよう部分ありませんか?生徒のみなさんが必要に応じて文房具のように使いこなす、他の教科の取組も参考にしながら、質の高い授業を提供したいですね。

    

0

眼鏡 練習の目つき。この一瞬に、かけろっ! ー卓球班の朝練習ー

〇6月8日(火)卓球班の朝練習。顧問の先生から大会の組み合わせが配られました。反応は様々でしたが、その後の練習の目つきが変わりました。サーブやスマッシュ、自分の武器となる打ち方を再確認していました。やはり一瞬の勇気だなと、強く感じました。この一瞬にかけろっ!

  

0

ピース 勝ち負けは一瞬の勇気できまる。 克己心で! ー中体連大会 壮行会ー

〇6月7日(月) 中体連に向けての壮行会が、中学棟の講義室とオンラインで各教室をつなぎ行われました。会の中で、二つのことをお話ししました。

① 「これで負けてしまうかも」という瞬間に「もっとこうすればよかった」と思うことがあれば、大会までの数日間でそれを行い、身も心もベストで臨んでほしい。
②  勝ち負けは「一瞬の勇気」できまる。迷わず、思い切ってプレーしてほしい。

※生徒会長の「克己心」、そして応援委員長の力強い「応援」、この二つを胸に頑張ってください。同じ空の下で、100%、応援しています。

 

0

様々なアウトプットがある! ー授業参観ウィークの授業よりー

〇6月3日(木) 今週は「授業参観ウィーク」として、1時間目から6時間目まですべての授業を保護者の皆様向けに公開しています。足を運んでくださった皆様、ありがとうございます。
 保護者の皆様と一緒になって授業を参観していると、様々なアウトプットの形があるなぁと感じます。 例えば、「前に出て自分の考えを声でアウトプットする」「端末に自分の考えを入力し、文字でアウトプットする」など…。また、提出するものをみても、「手書きで表現する」「PCを使用し ていて表現するもの」などなど。場合によれば、複数の人と協働してアウトプットする方法もありますね。生徒のみなさんの持ち味が認められる場をつくり、自分の形で思いっきりアウトプットできる学校にしていかないと・・・・保護者の皆様に交じって、保護者目線で考えました。(ちなみに最後の写真は、学級活動で鳩祭に向けての準備の一部です)

    

0

ノート・レポート 自ら学ぶ場を求めて ー立志館特別講座・CSS(Co-Study-Space)ー

〇6月2日(水) 水曜日は、立志館特別講座(数学)とCSSがあります。CSS(Co-Study-Space)とは、高校生・中学生の共同学習サポートプロジェクトです。いつもは会議と重なり、生徒のみなさんの頑張りを見れませんが、今回が会議がなかったため、両方の会場にお邪魔しました。CSSの会場には、高校生が教えている姿がありました。「上手に説明できるか心配だけど、私も勉強になるので・・・」という言葉。頼もしい限りです。数学講座の小河原先生も、「いい機会をもらった。」とお話しされました。こちらこそです。

    

0

会議・研修 中学生学びのフォーラム長野 スタートアップ!

〇5月29日(土)中学生学びのフォーラムのスタートアップ研修がオンラインで行われました。本校からは10名の皆さんが参加し、今回は長野県各地の同年代の中学生と情報共有したり、高校生や大学生から自分の探究に対してアドバイスをもらったりしました。次回も楽しみです。

   

0

晴天、土の感触、人の温かさ  ー棚田の田植え・2年生ー

〇5月29日(土) 2年生の皆さんが棚田の田植えを行いました。天気にも恵まれ、2年生16名が意欲的に取り組みました。高1の先輩や名月会、千曲市の方に教えてもらい探究的に学ぶことができました。天気がとても心地よい中、土の柔らかい、優しい感触を存分に味わうことができました。さらに、田植えに来られている人とも会話をすることができ、2年生のみなさんもいっぱい話しかけたり、質問したりしていましたね。探究的に学ぶことができた1日でした。

   

0

お知らせ ”瞳”に映る熱い気持ち! ー班活動、大会に向けて頑張ろう!ー

〇5月28日(金)放課後、久しぶりに大好きな土のにおいがするグランドへ。ハンドボール部の皆さん、かっこよかったです。特に、皆さんの”瞳”がとても印象的でした。熱くて、そして力強くて、そこに気持ちが表れていました。大会に向け、けがに気を付けて悔いのない練習を積み重ねてほしいと願っています。皆さんの頑張りを100%、応援しています!

    

0

鉛筆 2年ぶりの全国学力・学習状況調査。手ごたえは?

〇5月27日(木) 昨年度は中止だったため、2年ぶりに実施された全国学力・学習状況調査。3年生の皆さん、手ごたえはいかがでしたか。質問紙には、昨年度の臨時休校時の学習の様子についての質問や、ICTを活用した授業等についての質問もありました。結果が楽しみですね。

    

また、6時間目に生徒総会がオンラインで行われました。議案書を視聴する端末、意見を集約する端末、Zoom配信を受ける端末と、教室内の端末は三つの使われ方をしていたのですね。今頃になって知った私、反省・・・。

0

夜 皆既月食観察会!ー簡単に観れないということも、また良しー

〇5月26日(水) 皆既月食観察会、残念っ! 千曲市は雲に覆われ、お月さまが顔を出してくれませんでした。しかしさすがオンライン。約70名の参加した生徒のみなさんの地域では皆既月食が見えたところもあるようで、撮影した写真が次々とアップされました。おかげで、素敵な観察会になりました。科学部のみなさん、ありがとうございました。(皆既月食の写真は、Hさん Tさん Mさん撮影。写真をアップしてくれてありがとうございました)

      

0

グループ SHRは、連絡会にあらず!? ー朝のSHRと放課後のSHRー

5月25日(水)〇朝のSHRと放課後のSHR
(3年生のクラス)昨日はオンライン・探究学習でしたので”月曜日”の気分。「気合」をボードに掲げて朝から皆に気合を注入してくれました!
(2年生のクラス)帰りのSHRでは、朝提出したフォーサイト(スケジュール帳)や週末生活記録の頑張りをたたえる担任の先生!

 

※ SHRは連絡会にあらず、ですね。

0

情報処理・パソコン オンラインならではの良さを生かした授業  ー本年度最初のオンライン・探究学習日ー

〇5月24日(月)本年度最初のオンライン・探究学習日でした。朝のオンラインSHRからとてもスムーズに1時間目が始まりました。これも昨年度から臨時休業等で大変な中、学びを止めないように行ってきた表れです。そして、通常の授業同様にオンラインでも安心して取り組める部分と、長野市や戸倉上山田等離れた場所から授業を行うなどオンラインの良さを生かした授業を行うことができました。明日、学校に登校した生徒のみなさんがどんなことを友だちや先生方と会話するのか、とても楽しみです。

   

0

グループ 第1回授業公開が行われました。

〇5月22日(土) 第1回目の授業公開を行いました。コロナ禍の公開ということで、参加人数に制限を設け実施しました。天気も回復し参観者の皆様にも落ち着いた中で参観していただくことできました。ありがとうございました。

    

参観の授業では、次のような生徒の皆さんの姿がありました。
・のめりこんで対象(いわし?・紙)と向き合う姿
・必要にかられて対話を始め、友の考えに耳だけではなく目も傾けて聴く姿
・自分の考えをわかりやすく伝えようとPC端末への入力に集中している姿
※前のめりになって学んでいる生徒の皆さんの姿を、真剣な表情で見つめている6年生の姿

このような姿は、本人にとっても、授業をつくる先生方にとっても、そして本日の場合はこれから進路選択をする参観者の皆さんにとっても、これからに大いにつながる姿ですね。次回第2回授業公開も楽しみです。

 

0