附属中活動
合唱練習
2/23(金)に行われる総合文化発表会に向け、各学年では合唱練習を進めています。本日は2年生が練習をしていました。 息の吸い方や吐き方を意識するため、お腹に手を当ててその動きを確認しながら歌ったりして、普段とは違う声の出し方ができるよう練習しています。
0
福祉教育(中1)
12/6(水)に、中学1年生が、千曲市にあるごちゃまぜカフェのオーナー・高山さや佳さんをお迎えし、福祉の学習を行いました。高山さんは「それぞれの違いを理解し、ありのままに受け入れる」ということをお話しして下さいました。
本校では、開校理念である「人の心の痛みが分かる」リーダー育成のため、福祉の学習を継続的に行っていきます。
本校では、開校理念である「人の心の痛みが分かる」リーダー育成のため、福祉の学習を継続的に行っていきます。
0
千曲地域探索(中2)
11/24(金)に、中学2年生が、千曲地域の探索を行いました。学年が5グループに分かれ、地域の方々に教えていただきながら、私たちの第二の故郷である「千曲市」の宝について学びました。
公共の循環バスやレンタサイクルなどを使い、「信州ブレイブウォリアーズ」「屋代商店街」「稲荷山」「戸倉上山田温泉」「歴史」などについて学ぶため、いろいろな場所を訪れました。また、カフェやレストランで軽食・昼食をいただいたり、ミカン狩りをしたりと、お腹の方も満たすことができました。





公共の循環バスやレンタサイクルなどを使い、「信州ブレイブウォリアーズ」「屋代商店街」「稲荷山」「戸倉上山田温泉」「歴史」などについて学ぶため、いろいろな場所を訪れました。また、カフェやレストランで軽食・昼食をいただいたり、ミカン狩りをしたりと、お腹の方も満たすことができました。
0
北信新人大会
中体連の北信大会が実施され、卓球男子卓球が団体で準優勝、個人戦3位の成績を収めました。また、柔道個人でも優勝を果たしました。
卓球男子団体と柔道個人の入賞者は、県大会に進出します。


卓球男子団体と柔道個人の入賞者は、県大会に進出します。
0
コンクール入賞者表彰
今年度の「統計グラフコンクール」および「税についての作文」の本校の入賞者の表彰を行いました。「統計グラフコンクール」では、学校としても「優秀校」を獲得しました。


それぞれの入賞は以下の通りです。
「統計グラフコンクール」(全国コンクール出品者)
「税についての作文」
それぞれの入賞は以下の通りです。
「統計グラフコンクール」(全国コンクール出品者)
- 長野県知事賞
- 長野県統計協会長賞
- 長野県議会議長賞
- TSB賞
「税についての作文」
- 関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞
0