附属中活動
北信大会 健闘しました!
6月24日に、22日(土)23日(日)に行われた北信大会の賞状伝達が行われました。
卓球班 県大会出場 男子個人 準優勝
男子団体・女子団体 一次リーグ突破
男子個人3名・女子個人5名 健闘
水泳班 県大会出場 50m自由型3名
県大会出場100m自由型2名
県大会出場200m背泳ぎ1名
県大会出場100m平泳ぎ1名
県大会出場200m平泳ぎ1名
県大会出場男子400mフリーリレー
県大会出場男子400mメドレーリレー
自己ベスト 多数
ハンドボール班 県大会出場 男子3位
県大会出場 女子4位
柔道班 一回戦突破 男子個人66㎏級
県大会出場、おめでとうございます!
さらに、北信越大会に向け、精一杯の活躍を期待しています。
また、それぞれの目標に向け、「自分の秤」を少しずつ大きくしていってください。
フクロウの置物の重さは?
5月のPTA総会(中学校PTA)でも予想してもらったフクロウの置物の重さ。
生徒のみなさんも予想しました。
実際は、およそ689gでした。
6月21日に、予想が近かった生徒3名と、ブービー賞の生徒1名を表彰しました。
一番近い予想は、1年生男子の700gでした。
これからも、身の回りのことに問いや疑問をもち、
自分なりに予想していってほしいと思います。
質問講座開催
6月20日と21日の放課後、質問講座が開かれました。
各教室が、教科ごとの部屋となり、
聞きたいことや分からないことを質問します。
また、講義室は、自習室となり、自分の学習を進めます。
疑問に思ったことを自分から聞いたり、
自分で学習を進めたりし、
自らの学びを深めていってほしいと願っています。
芸術鑑賞を行いました
6月19日(水)に、ホクト文化ホールにて、芸術鑑賞が行われました。
東京演劇集団 風による「ジャンヌ・ダルクージャンヌと炎」を観劇しました。
(生徒の感想より)
・追い詰められながらも、真実を見つめようとする姿に心を打たれた。
・敵対している人たちも許すことができる、広い心に感動した。
・自分も、ここぞというところで、勇気をもちたい。
賞状伝達式
6月17日(月)、水泳班 更埴大会の賞状伝達式が行われました。
リレーも含め、12枚もの賞状が渡されました。
おめでとうございます!
もらった選手も、今回もらえなかった選手も、自己ベストを目指して、がんばっていってほしいと願っています。