附属中活動

社会科の授業より

3年生の社会科の授業において、SDGsについての学習をしています。

17の目標(ゴール)について話し合えば話し合うほど、
頭を悩ませてしまうようです。

友だちに自分の考えを伝え、それを熱心に聞く。

すぐに答えが出せる問題ではありません。
これからの社会は、むしろ予測困難なことの方が多いでしょう。

そのなかで、今、自分がすべきことを考えていっているようです。
持続可能な社会。
「社会に貢献できる人材の育成」は本校の教育理念です。
これからもしっかりと考えていってください。
(↓生活記録より)
以前から食べ物をろくに食べられない子がいるのだから、残してはいけないと言われてきましたが、残さず食べても貧困の子が裕福になるわけではない。つまり、筋は通っていないのです。だからと言って無駄にしていいわけではないです。ものすごく難しい問題だと思います。

0

技術科 情報セキュリティーの授業の創造

11月29日と12月2日に、2学年の技術の授業において、情報セキュリティーの授業が行われました。

信州大学教育学部の村松先生の研究室とのコラボ授業です。
4年生の開発したカードゲーム型の授業。

グループでカードを出し入れしながら、
自分たちで「どこが危ないのか」「どうすれば安全になるのか」
楽しみながら考えました。

また、村松先生による知的所有権や特許について学習も。
PCで検索したり、実際に醤油瓶を観察したり、
新たな発見をしながら楽しく学べる授業でした。


貴重な授業を創造していただき、感謝です。

中学校PTAでも、SNSとの付き合い方の講演があり、
その後、ご家庭で話し合ったり約束づくりをしたりしたという声も聞いています。
使われるのではなく、有意義に使っていく。
これからも考えていきたいですね。

0

税の作文 校内表彰

11月29日(金)、「中学生 税の作文」コンクールの校内表彰が行われました。
(主催者表彰は、過日上田市で行われました。11月20日の「附属中活動」を参照ください)

社会科で税の学習をし、
自分の身の回りの税について調べ、考えた作文です。

6名もの生徒が下の賞をいただきました。
・関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞
・長野県教育委員会賞
・長野県租税教育推進協議会長賞
・上小・更埴租税教育推進協議会長賞
・千曲市長賞
・関東信越税理士会上田支部長賞
おめでとうございます!


私たちの生活は多くの方によって支えられています。
そんな感謝の気持ちも持てたかもしれません。

0

統計グラフコンクール 校内表彰

11月28日(木)、主催者表彰は過日長野市で行われましたが、
統計グラフコンクールの校内表彰式が行われました。


(作品の詳細は、11月25日の附属中活動をご覧ください)

また、屋代高等学校附属中学校は、8年連続で学校賞をいただきました。

今後も様々なデータを生かして、自分の考えをまとめ、表していってほしいと願っています。

0

中学校参観日・PTAが開かれました

11月28日(木)、台風の影響で延期されていた中学校参観日がありました。
多くの保護者の方にご来校いただきまして、ありがとうございました。
(↓1学年英語)

(↓2学年国語)

(↓3学年理科)

それぞれ「問い」のある「学び」でした。
今後も、より深い授業となるよう努めて参ります。

中学校PTAでは、「メディアとSNSとの付き合い方」と題し、
戸倉小学校の宮原校長先生に講演いただきました。
自制力をどうつけていくか、考えさせられました。

(メディアアンケートのまとめは、トップページに掲載予定です)

生徒・保護者・学校・地域が一体となり、
きれいなハーモニーを響かせられるよう、今後ともよろしくお願いいたします。

0