附属中活動

夜 皆既月食観察会!ー簡単に観れないということも、また良しー

〇5月26日(水) 皆既月食観察会、残念っ! 千曲市は雲に覆われ、お月さまが顔を出してくれませんでした。しかしさすがオンライン。約70名の参加した生徒のみなさんの地域では皆既月食が見えたところもあるようで、撮影した写真が次々とアップされました。おかげで、素敵な観察会になりました。科学部のみなさん、ありがとうございました。(皆既月食の写真は、Hさん Tさん Mさん撮影。写真をアップしてくれてありがとうございました)

      

0

グループ SHRは、連絡会にあらず!? ー朝のSHRと放課後のSHRー

5月25日(水)〇朝のSHRと放課後のSHR
(3年生のクラス)昨日はオンライン・探究学習でしたので”月曜日”の気分。「気合」をボードに掲げて朝から皆に気合を注入してくれました!
(2年生のクラス)帰りのSHRでは、朝提出したフォーサイト(スケジュール帳)や週末生活記録の頑張りをたたえる担任の先生!

 

※ SHRは連絡会にあらず、ですね。

0

情報処理・パソコン オンラインならではの良さを生かした授業  ー本年度最初のオンライン・探究学習日ー

〇5月24日(月)本年度最初のオンライン・探究学習日でした。朝のオンラインSHRからとてもスムーズに1時間目が始まりました。これも昨年度から臨時休業等で大変な中、学びを止めないように行ってきた表れです。そして、通常の授業同様にオンラインでも安心して取り組める部分と、長野市や戸倉上山田等離れた場所から授業を行うなどオンラインの良さを生かした授業を行うことができました。明日、学校に登校した生徒のみなさんがどんなことを友だちや先生方と会話するのか、とても楽しみです。

   

0

グループ 第1回授業公開が行われました。

〇5月22日(土) 第1回目の授業公開を行いました。コロナ禍の公開ということで、参加人数に制限を設け実施しました。天気も回復し参観者の皆様にも落ち着いた中で参観していただくことできました。ありがとうございました。

    

参観の授業では、次のような生徒の皆さんの姿がありました。
・のめりこんで対象(いわし?・紙)と向き合う姿
・必要にかられて対話を始め、友の考えに耳だけではなく目も傾けて聴く姿
・自分の考えをわかりやすく伝えようとPC端末への入力に集中している姿
※前のめりになって学んでいる生徒の皆さんの姿を、真剣な表情で見つめている6年生の姿

このような姿は、本人にとっても、授業をつくる先生方にとっても、そして本日の場合はこれから進路選択をする参観者の皆さんにとっても、これからに大いにつながる姿ですね。次回第2回授業公開も楽しみです。

 

0

キラキラ ちょっとしたこと ー大切にしたい姿ー

〇5月21日(金)

 明日の授業公開に備えて、清掃の時間はいつも以上に丁寧に取り組んでいる姿に関心をしました。そんな中、膝をつき、一人で黙々と雑巾がけをしている姿をみかけました。板目に沿って丁寧に磨き上げている姿、ちょっとしたことかもしれませんが、大切にしたい姿ですね。

0