2020年4月の記事一覧
オンライン学習 資料を2つ掲載します
〇明日行われる「第2回先輩のお話を聞く会」の案内を掲載します。
お時間がありましたら、保護者の皆さまも生徒と一緒に視聴ください。
20200430夢Pr先輩のお話を聞く会②pass.pdf
〇「オンライン学習のガイドライン」(4.29時点)を掲載します。
主に、YouTubeの視聴について加除修正してあります。ご確認ください。
202004229ガイドライン(4.29時点)pass.pdf
自粛が続きますが、春爛漫&図書館
自粛で気分が滅入りますが、屋代高校は春爛漫です。
↓ハナミズキ。白いものは、花弁でなく葉の変容したものだそうです。
↓モクレンでしょうか。紫の花びらが青空に伸びていました。
↓桜!満開!庁用技師さん曰く「(中庭の露頭桜を指さし)3月の始めに咲く桜もある。4月の終わりに咲く桜もある」とのこと。う~ん、深いですね。
学校が再開したら、どこの木か、探してみてくださいね。
【オンライン生活記録より】
(3年生)顔の白色の面積が広いムクドリを見ました。しかし、警戒心が比較的薄い鳥なのに、すぐにどこかへ飛んでいってしまいました。(58字)
家で読む本がなくなり、保護者の送迎で図書館に来た生徒。
(公共図書館も閉まってますものね。)
たくさん本を読んでくださいね。
希望のある生徒は、学校まで連絡ください。
GMLシートの活用
(4月23日「附属中活動」の「在宅学習期間中の学びのイメージ」参照)
GMLシートを紹介します。(画像の掲載は終了しました)
↓数学 三角形の相似の条件をまとめています。
↓理科 天体についてまとめています。
「先輩のお話を聞く会」でも先輩が質問で答えてくれましたが、自分が分かりやすい、使いやすいノートを創っていってください。
【オンライン生活記録より】
(3年生)今日は、3時間授業で先週より短かったです。だから、授業の復習やGMLシートに積極的に取り組んでいきたいです。(54字)
(3年生)数学と社会と英語の授業を受けた。なかでも、数学ではそれほど難しいとは感じなかったが、コツが必要だったので身に付けられるよう教科ノートやGMLで復習したい。(77字)
オンライン授業続いています
今日から、1年生も試行が始まります。頑張っていきましょう。
↓2年 英語。導入ではスペイン語も!?
↓3年 社会。高校の先生も「分かりやすい!」と。生徒の皆さん、どうでした?
↓2年 数学。動画を配信。まさに、教室の授業です。
↓2年 国語。My枕草子を考えました。生徒の素晴らしい作品に、感嘆の声をあげる教員。
【オンライン生活記録】
(1年生)今朝は千曲中央公園ではなく森将軍塚を登った。なぜなら、桜や小鳥のさえずりなどの自然にふれながら、たくさん汗のかける運動をしたかったからだが、やっぱり大変だった。(80字)
(1年生)今日、新聞を読んでいて疑問に思い、実験動物としてのrutとmouseの違いを調べました。すると、思ったよりはっきりした違いがあり、驚きました。(65字)
先週の職員室の様子とモップ
先週の職員室の様子です。職員室での人との接触を80%削減に向け取り組んでいます。
(4月23日「附属中活動」参照)
↓閑散とした職員室(3人しかいません)
早く学校が再開できるように、自分の、大切な方の命を守るために、
真剣に感染拡大防止に取り組みましょう。
モップです。
感染拡大防止のため、素手で雑巾がけをしないで、モップに雑巾を付て行います。
とりあえず、学年ごと掃除分担した先生方が使用します。
【オンライン生活記録より】
(3年生)今日の数学の授業では、映像授業になってから初めて本当に分からない問題に出くわしました。しかし、気軽に友達に相談することもできず苦しんでいたら、チャットで「わかった!」とコメントし少しずつヒントを出してくれる人がいて、お陰様で理解することができました。(130字)
(1年生)重点的に数学の学習を頑張り、理解するぞという気持ちで取り組みました。すると、かなり疲れたけれど、終わった後、すっきりとした気持ちを感じることが出来ました。(77字)
オンライン学習あれこれ
今週は、3年生がオンライン学習本格実施、2年生が試行でした。
↓国語です。高校の先生も来て、一緒に見たり、考えたりしています。中高一貫校ならではのよさです。
↓授業の始まりには、学年職員で参加生徒を名簿に確認。全員に〇がつきました。
↓タイプCのオンライン授業。課題が提示され、自学自習で進めています。
↓1年生のオンライン学習の準備の様子。来週から1年生も、試行が始まります。楽しみにしていてください。
【0424オンライン生活記録より】
(3年生)国語の授業ではマイ漢文をつくり、漢文の学習や、いろんな名言を知ることができた。また、授業の復習もノートにしっかりと書きこむことができた。(68字)
(3年生)今日はインターネットでタイピングを練習したのですが、S~Eの中で僕はD+でした。しかし、僕の母がやったところ、A-だったのでぼくも頑張りたいです。(71字)
(2年生)今日も昨日に引き続きオンライン授業でしたが、充実した学習ができました。また、僕は今家でマリーゴールドを育てているのですが、その世話もしっかり欠かさずできました。(80字)
(1年生)今日は、朝ご飯にホットケーキを焼いたり、スケッチブックにイラストを描いたりしました。しかし、明日からの読む本がなくなってしまい、少し心配です。(71字)
【オンライン】第1回先輩の話を聞く会
23日(木)、オンラインによる第1回先輩の話を聞く会が行われました。
先輩は、本校の1期生で現在、大学3年生の方です。
(職員には、先週お話してもらいました。「附属中活動」4月17日参照)
今回は、全生徒向けです。学年担当のカメラを用意し(つまり、3台)、
それぞれ自分の学年で接続。それぞれの画面で視聴しました。
↓副校長室がスタジオに。部屋に入る人数を減らし、換気をし、距離を保ちながら行いました。
↓「3年間、基本的なことを続けていた」
「教わったり、教えたり。仲間が刺激になった」と語る先輩。
↓「担任の先生に言われた『附属中に入ったからって特別じゃない』という言葉が心に残っています。附属中に入っただけで終わってほしくない。学習も班活も、存分に自分のものにしてほしい。」先輩からの熱いエール。
誘惑に負けるタイプだったから、リビングで学習した、とも。
また、燃え尽き症候群になりがちだから、基本的なことを続けることも意識したとのこと。
自己理解ができているのですね。
【生徒の感想~オンライン生活記録より~】
(3年生)午前中の授業中にまとめきれなかったものを後でやればいっかーと思い、そのままにしておいた。しかし、先輩さんのお話を聞き、急に罪悪感がわいたので、ちょっとやってきます。
(2年生)先輩の話を聞いていろいろなことが分かった。とにかく一番感じたことは一つ一つ大切にやっていくということが大切だと思った。
(1年生)今日、1期生の先輩から中学校生活についてお話をいただきました。「昔から優秀だったのだろうな~」と思っていましたが、失敗談を聞き「あまりかわらないなあ」と思ったと同時にもっと「私もべんきょう頑張ろう!」と思いました。
素敵な先輩がたくさんいます。身近な先輩をコンパスに、自分なりの道を切り拓いていってください(自分の秤をもっていってください)。
オンライン学習 資料3つを掲載します。
○「在宅学習期間中の学びのイメージ図」を添付します。
「在宅学習期間」(一斉休業期間)ですが、今まで通り、自ら学びを創っていってほしいと願っています。
20200422在宅学習期間中の学びのイメージ図pass.pdf
○「オンライン学習の5ポイント」を添付します。
この5点を意識してオンライン学習に取り組んでいきます。
20200421オンライン5ポイントpsaa.pdf
○「中学校職員室の人との接触80%削減」を添付します。
自分の身、大切な人の命を守るため、我々教員も気を付けていきます。生徒の皆さん、保護者の皆さんも、感染拡大防止を徹底してください。
20200422中学校職員室人との接触80%削減pass.pdf
附属中学校の生き物たち・オンライン授業2年生の試行へ
↓燕たちは、生徒のいない学校だけど、例年のようにやってきました。
↓鳩も、例年のように、巣を作ります…。
↓昨日の朝、庭のパンジーと青空と校舎が輝いていました。
春、ですね!3密には気を付けながら、外に出て動きましょう。
午前中のオンライン授業は、2年生の試行も始まりました。
↓2年生 数学 サブの先生がチャットなどを確認しています。
午後には、オンラインでの「第1回先輩のお話を聞く会」の試験配信が行われました。
↓見えているか、聞こえているかのチェックをしている様子
本日23日、14:30から「聞く会」を行いますので、10分前には、接続を完了しておいてください。詳しくは、20日付けの通知や22日のオクレンジャーをご覧ください。
オンライン学習について(連絡)
「オンライン学習のガイドライン(4月22日時点」を掲載します。
202004227ガイドライン(4.22)pass.pdf
「オンラインでよくあるトラブル」を掲載します。
オンライン学習でよくあるトラブルの件pass.pdf
よろしくお願いします。
学習指導日2日目
4月21日は、半分の生徒の学習指導日でした。
分散登校を更に進めるため、早朝より学校を開放。
電車も、生徒に聞くと、混んでなかったそう。
↓数学の確認テスト。先週の在宅学習期間の学びの様子を確認。短いスパンで定着を確認して、フォローしていきます。
↓社会の課題プリント。生徒もしっかりと調べて書いてありました。教員も、一人一人に下線を引き、コメントをつけました。
オフラインでも、生徒の学びを把握し、その生徒の指導に役立てていきます。
↓Chromebookの授業の様子。真剣に取り組んでいました。
2年生もオンライン授業が始まります。
慌てずに、進めていきましょう。
オンライン学習も、「学びを創る」「問いをもつ」ということは同じ。
問題を解決しつつ、一歩一歩進めていきましょう。
学習指導日1日目でした
先週、学習指導日を迎えるにあたって、消毒はもちろんのこと、
校内の清掃も先生方によって行われました。
↓教室に掲示された注意事項。全員で心がけました。
先週の在宅学習の振り返りをして、3年生に続き、2年生も始まる今週のオンライン学習の見通しをもちました。
オンライン学習について
先週は、3学年がオンライン学習の試行をしました。
生徒の皆さんも、ありがとうございました。
成果と課題を検討しながら、今週は、2年生も行っていきます。
教員も試行錯誤をしながら進めています。
(「走りながら考えています」「考えながら走っています」)。
本日、「附属中学校のオンライン学習のガイドライン」も配付しました。
豊かな「学び」が継続されていますが、
ネットですので、大きなトラブルにもつながりかねません。
細かいこともありますが、どうぞ、ご理解、ご協力をお願いします。
【先週のオンライン学習の様子】
↑理科 絵本を使いながら原子についての学習。高校の理科の先生も含め、4名の理科の先生が。一貫校ならではよさです。
↑社会 海外の出来事と日本の出来事の歴史的なつながりを学びました。
↑指定された動画を見て、その感想を英語で書きました。
賞状伝達・TV会議
学習指導日(登校日)に、賞状伝達が行われました。
統計検定4級(活動賞)の受賞です。(附属中活動3/13参照)
おめでとうございます!
統計のテーマは、日常にあります。
在宅学習期間にも、取り組んでみましょう。
諏訪清陵高等学校附属中学校の先生と、県教育委員会学びの改革支援課の指導主事とテレビ会議を行いました。
テーマは、オンライン学習について。
情報交換し、県の学びも進めていきます。
昨年度、県内公立中高一貫校の生徒交流も始まりました。
TV会議も、生徒交流に活用できます。
先輩(卒業生)のお話を聞く会&オンライン学習の様子
4月16日、いわゆる「三蜜」にならないように配慮しながら、
先輩(卒業生)の話を聞く会が開かれました。
1期生の生徒さんです。
吹奏楽班も一生懸命に取り組み、学業にも一生懸命に取り組んだ様子を語ってくれました。
「先生と生徒の関わりが深い、手厚いのが、附属中学校の強みだと思います」
「自分が説明できるくらい、納得できるまで、考えた。鵜呑みにしない」
「自分に必要なことを考えて、集中してやった」
などなど、「自分の秤」をもっているなあと感じるお話でした。
先輩の姿から、たくさんの「学び」がありました。
【3年生のオンライン学習の様子】
↓国語 指文字の意味について、グループで交流しました。
↓理科 地球儀を動かしながら公転について学びました。
↓この日、郡内の中学校の先生方が、参観に来られました。
チャットの在り方などの意見ももらい、ありがたかったです。
3年生オンライン学習④
3年生のオンライン学習も2日目となりました。
英語では、受け身の学習を。
途中で、確認の問題も出され、それに答えていました。
数学の授業は、前日の授業で生徒がもったそれぞれの考えを基に行われました。
↓教員の教材研究のプリント(何枚にもなっています)
↓次の授業者や数学の教科会で、生徒の皆さんの考えなどを見合って次の展開を考えています。
我々教員も、どんな形のオンライン学習がいいかという正解のない問題に向かい、
その最適解、納得解を、それぞれのがんばりと、協働的な取組で、導き出そうとしています。
生徒の皆さんも、もっとこうしたらいい、というアイデアを出してください。
ともに「学び」を創っていきましょう。
3学年でオンライン学習開始③
3時間目は、数学。
「2つの三角形は、なぜ相似といえるのだろうか?」
↑生徒の皆さんが見ている画面は、こんな感じです。
↓教室では、こんな感じです。
スライド機能を使い、自分の考えを表しました。
その考えを把握し(↓PCで確認中です)、その考えをつなげて、
上のように黒板にまとめています。
生徒の考えを把握し、位置付け、深めていく。
普段の授業と同じことなのです。
3年生の皆さんの、学びへの取り組み、すばらしいです。
いろいろな課題もありますので、検証しながら、進めていきます。
よろしくお願いします。
3学年でオンライン学習開始?
2時間目は、理科です。
作成したPPで、宇宙のきれいな画像を送ることができました。
また、色の違うボールを使い、衝突の説明も。
生徒からは、
「かけっこの外側が速く走るのと関係があるのでは」
という気付きも。
(3枚目の写真。そんな気付きや質問をフリップを使って授業者に紹介しています。)
PCの向こう側の生徒と共に、「学び」を創ろうとしています。
3学年でオンライン学習開始①
在宅学習時間期間(休校措置)です。
4月14日、3学年でオンライン学習の試行が始まりました。
1時間目、英語。目的語と補語の学習。
チャットのコメント(3枚目の写真、右側)には、
「目的語と補語の簡単な見分け方はありますか?」
という質問も。教員が、その質問を取り上げ、説明します。
また、こんなコメントも。
「辞書で調べたら、経営 runとあったのですが、ちがうのですか?」
家で、辞書を引いているのですね。
PCに向かって話すのは大変なことですが、
PCの向こう側に生徒80名が学んでいることをイメージしてオンライン学習を行っています。
写真コンテスト入賞&オンライン学習に向け
第9回週刊うえだ「写真コンテスト」において、高校生以下の部で、本校生徒現2年生男子が見事、入賞しました!
「四阿鮮麗」というタイトル
「青空と、巫女さんの赤・白の衣装のコントラスが気に入っている」とのこと。
心が晴れ晴れする写真ですね!
おめでとうございます!
わずかな登校日ですが、Chromeブックの活用について、授業を行いました。
↓2年生の様子
在宅学習期間(休校措置)において、どんな活用ができるか、探っていきます。
まずは、年度末に試行をしている、3年生でオンライン学習を始めていきます。
整理と整頓
附属中学校の印刷室の片づけを行いました。
入らないものを捨てる「整理」
必要なものをいつでも使えるように整える「整頓」
同じ印刷室なのに、違う印刷室のよう。
同じ場所(もの・こと)でも、「整理」「整頓」すると、
まったく違った場所(もの・こと)になるのですね。
学習指導日に図書館に行こう
↑4月9日の朝、図書館の様子
1年生も、すでに何冊か本を借りている生徒もいます。
2年生、3年生には、本を抱えて廊下を歩いている人もいます。
(昨年度の多読賞については、3/18の「附属中活動」参照)
在宅学習期間に読む本を、ぜひ、学習指導日に借りてみてください。
在宅学習期間前の1日の様子①
本日から、在宅学習期間が始まります。
生徒の皆さんにとっては、いよいよ新しい学年で授業が始まるという時に、
大変残念なことでしょう。
我々教員も、どんな授業を、どんな学びを、
生徒と創っていくか楽しみにしていただけに、とても残念でなりません。
在宅学習期間前の1日の様子を紹介します。
高校棟の探検をする1年生
↑コロナ対策で開いた扉から、静かに授業も見ていました。
1棟が「きれい」と感激していました。
↑「一人できたら、迷っちゃうかも」とのこと。
中高一貫校ならではですね。
↑副校長室前の「カーブ定規」を見る1年生。
「自分の秤をもつ」ことを大事にしてください。
3年生の活動より
昨年度の2年生の活動の様子は、この「附属中活動」でもお知らせしてきましたが、3年生になり、活動もますます進んでいるようです。
地元大豆島の巴錦のパンフレットを作成した2人。
今まで聞き取りなどで調査したことをまとめたそうです。
これは、デモ版で、今後厚紙に印刷し、様々な場所に置き、紹介していくそうです。
前畑の土の手入れ。オリジナルなサツマイモをつくるそうです。
土からのこだわり。
自分たちの環境を、自分たちで考えてよりよくする活動。
感謝の気持ちを持ちながら。
生徒会活動。清掃委員会が掃除分担場所を確認しています。
見えないところでの仕事も、3年生、よくやっています。
附属中学校の最高学年の3年生。
今年度の活動にも期待しています。
放送による対面式
放送による対面式が、4月7日に行われました。
生徒会長(高校3年生)の挨拶や応援団のエールの後、
新入生代表の挨拶が。
中学校の新入生を代表して、1年の女子生徒が挨拶しました。
「3学年でなく6学年分の先輩や仲間がいる幸せ」に感謝するという言葉がありました。
↓放送室でマイクの前での挨拶の様子
テニスコートの横の桜も満開です。
幸せな中学校・高校生活を送ることを願ってやみません。
1年生も昼食開始
4月7日(火)、1年から3年までそろってのスタートです。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策も、生徒の皆さんの協力により、進めていっています。
初めての昼食も、間を空けて、対面せずに。
LHRでは、係や委員会も決めました。
↓入りたい係に挙手をする生徒
感染症対策をしつつ、中学校の活動を進めていっています。
令和2年度入学式
本日、4月4日、令和2年度の屋代高校・附属中学校の入学式が行われました。
午前中、3月23日に附属中学校を卒業した生徒も、屋代高校に入学。
中高一貫校ならでは光景です。
こちらは、午後。
附属中学校1Bの生徒のみなさん。
1Aの生徒のみなさん。(奥)
宣誓。高校生の代表とともに、附属中学校の代表生徒も宣誓。
「高い志をもった仲間と共に」立派な宣誓でした。
1AのLHRの様子
1BのLHRの様子
例年とは違う入学式でしたが、生徒のみなさん、保護者のみなさんのご協力により、無事に、そして気持ちを新たにする入学式になったと思います。
9期生のみなさんのこれからの活躍を期待しています。
9期生の入学式
本日、4月4日は、9期生の入学式です。
屋代高校・附属中学校の入学式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため参加人数を減らした関係で、午前と午後の2回行います。
中学校は、午後の部です。
はためく校旗のように、逞しくかしこく成長することを望みます。
この学び舎を中心として、多くの他者と豊かな「学び」を創造してください。
1年生の教室です。飯綱山・戸隠山も見えます。高い志をもって!
ご入学、誠におめでとうございます!
一か月ぶりの登校 令和2年度前期始業式
4月3日、臨時休業をはじめた3月3日から、一か月ぶりの登校です。
学校に、生徒の姿・声があふれることは、
当たり前のことですが、うれしいことです。
しかし、新型コロナウイルス感染症が収まったわけではありません。
対策をきちんとしていきたいと思います。
生徒の皆さんも、朝の検温等、お願いします。
教室の前と後ろのドアも開けたまま。
窓も開け、換気を徹底します。
入学式に備え、一年生の下駄箱を掃除する2年生。
久しぶりに会った友との会話。
対策をしっかりと行いながら、本年度も豊かな学びを創っていきましょう。