活動
サイエンスラボ(2回目)
10月23日(水)に、2回目となる「サイエンスラボ」(1年理数科)が実施されました。総合教育センターで4種類の実習を2日に分けて実施しているもので、1回目は7月12日に行いました。
実習内容
①液体イオンクロマトグラフィーでの水質検査と電子顕微鏡での観察
②バイオテクノロジ-の基本操作と画像処理
③パブリッシング(展示用印刷物)
④モーションキャプチャー技術とアニメーション製作
詳しくは、arkhe をご覧下さい。
arkhe146.pdf
アカデミックサイエンス物理連携講座
10月23日(水)に、2年理数科対象のアカデミックサインエス物理連携講座が実施されました。東京大学大気海洋研究所から横山祐典教授をお招きし、「科学で探る過去の気候・環境」というテーマで講義をしていただきました。生徒一人一人とコミュニケーションをとりながら進めていただき、地球規模で起きている気候変動について分かりやすく説明していただきました。
この講義には、希望した普通科の生徒や中学生も数名参加しました。
詳しくは、arkhe をご覧下さい。
高校生理科研究発表会
9月28日(土)に、千葉大学(西千葉キャンパス)を会場に、「第13回 高校生理科研究発表会」が実施され、本校からは3年理数科の課題研究班が参加しました。
全国から385の研究テーマが集まり、ポスターセッション形式で発表し、優秀な研究発表には賞が与えられました。
研究テーマ
「Chemical Light ~輝きを求めて~」
発表者 3年理数科 村岡柊哉 林俊和 内村幸太郎 (3名)
詳しくは、arkhe をご覧下さい。
ハーバード大学 石井水晶教授 特別講義
9月20日(金)に、ハーバード大学から石井水晶教授が来校され、特別講義を実施していただきました。現在ハーバード大学の石井先生が中心となって活動している地震観測のアナログデータをデジタル化するプロジェクトに、日本の高校が何校か協力しており、本校では2年理数科の課題研究班が協力して取り組んでいます。それがきっかけで今回特別に講義をしていただくことになりました。
実施内容
① 1・2学年理数科対象 特別授業 「地球内部構造について」
② 課題研究地学班(2年7組5名)への指導・交流
③ 中1~高2対象 特別講演 「自然災害(主に火山)について」
詳しくは ハトニワ arkhe をご覧ください。
ハトニワ
科学に親しむ教室
9月14日(土)に、戸倉小学校で「科学に親しむ教室」を実施しました。これは、地域貢献を目的に、本校の生徒が小学校に出向き、科学実験を通して交流し合うものです。主に3年生の教員志望の生徒が参加しています。今年は7名の生徒が参加し、将来に活かされるような貴重な体験をしました。
詳しくは、arkheをご覧下さい
arkhe145.pdf