2022年10月の記事一覧
大会に全集中で! ー新人大会壮行会(卓球班・体操に出場するYさん)ー
〇10月31日(月) 応援委員会による新人大会の壮行会、今回は卓球班と、体操に参加するYさんへの激励しました。個人で出場するYさん、夏の大会でも手の指先から足のつま先まで美しい演技をみせてくれました。新人大会でも日々練習を重ねた成果を発揮して欲しいと願っています。卓球班のみなさんは、なんと大会が11月5日。記念式典と重なってしまいました。私たちとすれば、記念式典も卓球班の皆さんの分まで頑張りたいと思っています。卓球班のみなさんは、当日までは記念式典に向けての練習も頑張ってもらいますが、大会当日は、記念式典のことは忘れて、試合に全集中し県大会を目指して頑張ってください。応援しています。
内から外へ、出始めてきました! ー千曲市まちづくり文化祭に出展(1年と科学班)ー
〇10月30日(日) 千曲市のまちづくり文化祭に、1年生と科学班が出展しました。地域の方に自分たちの活動をいきいきと伝えたり、声に耳を傾けたりと、こちらもとても素晴らしい活動をすることができました。自分たちのもっている力を内から外へ表出できていることに、本当にうれしく思います。生徒のがんばっている姿はぜったい世の中を明るくする!私たち教師は、それに対して全力でサポートしなければいけませんね。
己に克って、全国へ! ー新人大会壮行会(テニス班北信越大会)ー
〇10月29日(金) 応援委員会の皆さんによる新人大会の壮行会、今回は北信越大会にのぞむテニス班の壮行会を行いました。テニス班の皆さんの挨拶から、周りの方への感謝の心が伺えます。応援委員や生徒代表でエールを送ったNさんからは、仲間を応援したい心が見えました。短時間の場ですが、形式的にならず本当に素敵な瞬間に感じました。
青空とウッドテーブルと、みんなの笑顔。 ー日常生活にウッドテーブルを添えてー
〇10月28日(木) 朝、昼、放課後、今日はウッドテーブルで勉強したり、お話したり、歌練習したりなど、様々な使い方をする様子が見られました。8期生の先輩も勉強に使っていて、思った以上に7つのウッドデッキのまわりに生徒の皆さんの笑顔が集まりました。記念品をウッドテーブルにして本当によかったと思っています。夜露や雨にも耐えられるように、K先生が、カバーを検討してくれました。木は手入れ次第で長持ちします。これから10年以上先の生徒の皆さんも、気持ちよく使ってもらえるようにしたいですね。
より主体的に、より深く。 ーオンライン授業・探究学習日ー
〇10月26日(水) オンライン授業・探究学習日は3年と1年で学校以外の所から配信した授業を行いました。幸い天気がとてもよかったので、オンラインで見ている生徒の皆さんも気持ちよかったのではないでしょうか。地域の教材を活かして、しかも国語のと数学のコラボ企画は興味深い授業でした。数学的に解くのか、漢文を読み解きながら答えを出すのかを選択できる点もよかったですね。生徒目線の授業が実践されていました。それを裏付けるのが、現地にかけつける生徒がいる所。3年では二人、1年では一人がかけつけてくれました。そんなことができるのもオンライン授業日のよさ。より主体的に、より深く学ぶことができました。