2023年5月の記事一覧

のこぎり引きのコツをつかもう

〇5月19日 1年生の技術の授業で、のこぎり引きの練習をしていました。「思ったより力が必要で、手が痛いな」と苦戦していましたが、「横にのこぎりを引くのではなくちょっと斜めにするとよいよ」とアドバイスをしたり「頑張れ、あと半分だ!」と励ましたりしながら板を切り落とすまで頑張りました。これから、自分で設計し、小さな棚を作る予定です。「僕、本棚作りたいんだよね」という生徒もいました。将来のDIYにつながるかも?!

  

0

生活安全講話がありました

〇5月18日 中高合同の生活安全講話がありました。千曲警察署の小林さんからの「交通事故は誰もが加害者にも被害者にもなり得る。万が一に備え、自転車利用の際はヘルメットを着用して欲しい。」というお話、スクールサポーターの佐藤さんからの「現実の世界でやってはいけないことはインターネットの世界でもやってはいけない」というお話をお聞きし、生徒たちは交通ルールやインターネットの使用法について再確認するとともに「自分のことも、友達のことも守らなくてはいけない」「(交通ルールを守り)自分の身は自分で守らなくては」という気持ちを新たにしたようでした。

  

0

特別講座が行われています

〇5月17日 水曜日の放課後に、中学3年生を対象とした「英語」と「数学」の特別講座が行われています。講師は、元屋代高校にお勤めだったA先生とO先生です。今日はO先生の数学講座が行われていました。2桁かけ算(34×36のような)の便利で簡単な計算方法を教えてもらいました。コツをつかむと、暗算であっという間に計算できました。先生にお話を伺うと、生徒が手応えを感じられるよう毎回、全国から問題を厳選し、生徒に出題をしてくださっているそうです。感謝です。

 

0

手作りソーセージ

〇5月16日 附属中では、家庭科を高校の先生に教わっています。今日は、3年生の男子がソーセージを作っていました(※現在は人数制限のため男女分かれて20名で調理実習をしています)。羊腸は2人一組で一人が羊腸をやさしくほどき、もう一人が口金に付けていきました。そして、その間もう一人がひき肉をこね、ハーブやソーセージで味付けをしました。生徒たちは「これはチームワークだね」「肉詰めは思ったより力がいるぞ」と初めてのソーセージ作りを楽しんでいました。「自分で作ったものはやはり美味しい」と大満足の一品でした。

    

0

CHIKUMA STEAM PARK!が開催されます

〇科学班では現在、5月21日(土)に開催されるCHIKUMA STEAM PARK!に向けた準備をしています。5回目となるCHIKUMA STEAM PARK!の今回のテーマは「数学」です。準備をしている様子を取材に行くと、班員の皆さんが数学分野の不思議について、分かりやすく、楽しく教えてくれました。子どもの頃、数学は苦手だった私も「へ~っ!」「なるほど~!」とちょっと賢くなった気がします。附属中の活動を知っていただく機会にもなると思います。皆さん、ぜひお越しください。

           第5回CSP広告.pdf

0

鳩祭に向け準備が始まっています

〇5月11日 鳩祭(文化祭)に向けた準備が各クラス始まっています。今年は3年ぶりにクラス合唱が行われます。どの学年にとっても初めてのクラス合唱です。どんな曲が選ばれるのか楽しみにしていてください。今日は、2年生で係分担決めがありました。希望者の人数が偏り、他の係への移動が必要な際、「私は詳しくはないけれど、サポートならできるから移動します!」と自ら進んで申し出る姿がありました。全員で協力し、準備も楽しんで鳩祭を迎えて欲しいです。

 

0

自分のペースで学習をする

〇5月10日今日は英語の授業の様子です。これまで学習した言語材料をの確認を各自でしていました。教科書の音声に合わせて音読をする生徒、自分の発音が正しく伝わるか、レコーダーに録音をして確認をする生徒、ワークシートの問題を解く生徒、オリジナルのクイズを考える生徒・・・とそれぞれのペースで学習を進めていました。一人で英語を発話してみると、言えなかったり自信がなかったりする表現に気が付きます。チャイムがなった後「もう少しやりたい人は」という先生からの声に、復習プリントをもらいに行く生徒がたくさんいました。

 

0

SDGsを考える

〇5月9日(火)本日は、中学3年生の社会科の授業の様子を紹介します。

3年生は、今「SDGs」の17の目標をグループで分担して調べ「附属中学校の生活でも関わることができないか?」追究しています。本日は、分担した目標についての現状と現在行われている取り組みを紹介し合いました。自分で調べる中でも大きな驚きがたくさんあったようですが、友だちの分担している目標について紹介してもらうとさらに驚きが増えたようでした。今後は、自分の分担した目標について附属中学校でどのように関われるか提案したり、調べる中で決め出したディスカッションテーマについて話し合ったりしていきます。5月20日(土)の公開授業では、参観してくださる小学生や保護者の方にもディスカッションに参加してもらえたらと思います。

(以下、本時のふり返りです)

「私の分担は”働きがいも経済成長も”でした。実際に自分が働いているわけではないので、難しいテーマだと思います。現状を調べてみると、児童労働があることがわかりました。10人に1人の子供が働いていることを知って驚きました。また、ジェンダー格差など、差別的なこともおこっていることがわかりました。難しいけれど附属中学校でできることを考えたいです。」

 また、本日放課後、高校生から中学1年生への鳩祭説明会が行われました。学級制作物や鳩祭へどのように参加していけるか具体的な説明がありました。7月の鳩祭に向けて、準備段階から楽しんで取り組めそうです。

  

0

班活動結成式がありました

〇5月8日(月)1年生も含めた班活動結成式がありました。附属中学校の班活動には、英語、演劇、弦楽、山岳、ギターマンドリン、書道など高校生徒一緒に活動ができる班があり、中学生も一緒に活動を行っています。初日の今日は、1年生が上級生から班で大切にしているルールなどを教えてもらったり、道具に触れたりしました。「道具は大切に扱ってね」「挨拶ははきはきとしましょう」「わからないことは遠慮なく聞いてね」と優しく、丁寧に教えてもらっていました。

 

0

答えを整理して説明をする

〇5月2日(火)今日は数学の授業の様子です。1年生の授業で「素因数分解をした数と約数にどんな関係があるか」について考え、周りの友達に説明をしていました。「ある数の約数は、その数の素因数をかけ合わせてできたもの」という友達の説明に「あ~。」「なるほど。」という声があがりましたが、その後で「でも、約数の中にある数字の1(いち)が説明できないんだよ」「そうそう、僕たちもそこで止まっている」「1が余分なんだ」とまた話し合いが始まりました。計算を解いて終わりではなく「なぜそうなるのか」について頭を悩ませながらも楽しそうに考え、友達に説明をする姿がありました。

 

0