2020年7月の記事一覧
2学年の総合的な学習の時間の様子
今週の保護者懇談会中の4時間授業という日課を利用し、2学年が体験的な学習を進めています。
↓姨捨の竹を使って、水鉄砲や竹トンボづくり
↓千曲市のあんずを使って干し杏づくり
↓地元の染色家を招き、杏の染め物に挑戦
全て地元千曲市との関わりがあります。
「千曲市活性化プロジェクト」が全体テーマ。
千曲市のよさを、まずは自分たちが体験を通して学んでいます。
第3回学びプロジェクト 3期生の先輩も
7月15日(水)、第3回の学びプロジェクトが開かれました。
保護者懇談会中でしたが、多くの生徒が参加しました。
(第2回は大雨のため一斉下校で中止)
↓集中して学んでいます。
今回は、3期生の先輩 北澤さん(筑波大学生)が学習ボランティアとして参加。
↑英語の複数形について、詳しく説明してくれました。
↑中学3年生も、しっかりと教えてくれました。
↑動詞活用表のどこを見ればいいか教えている3年生
↑2年生も、英語、国語を教えてくれました。
教え、教わることで、
聞く、説明することで多くのことが学べます。
選択型オンライン学習日1年の様子
7月14日(火)は1学年の選択型オンライン学習日でした。
20名以上の生徒がオンラインで授業に参加。
↓数学の問題も対面とオンラインで一緒に考えました。
↓社会の対話場面。教員がオンラインのチャットの言葉を対面でも紹介。
↓英語の話す場面。しっかりと発音していました。
↓英語の書く場面。対面はプリントにオンラインは画面のシートに書き、見合っていました。
↓理科のメスシリンダーの見方。手元がオンラインでも対面でもアップで見えます。
↓教室の様子
いつ、どこで学ぶか。自分に合った最適な方法を探って、自分の秤を大きくしていってください。
特別講座を開設します
7月20日の週より、国語・英語・数学の特別講座を開設します。
↓チラシはこちら(13日に配布済み)
20200713国語・英語 特別講座.pdf
20200713数学 特別講座.pdf
国語・英語は毎水曜日の16時から17時。
数学は毎月曜日・水曜日の16時15分から17時15分。(詳細は教室掲示参照)
生徒の皆さんは、自分の得意・苦手な部分を把握し、自分から学びを求めていこう。
高校新聞班の取材
7月13日(月)、高校新聞班の2年生が取材に来ました。
取材内容は、中学棟の七夕飾りについて。
代表で、短冊や飾りつけを行った生徒2名が取材を受けました。
どんな思いで書いたり作ったりしたか答えていました。
1年生が自分のことだけでなく、世界のことも願っていることを知った2年生は、
驚き、素直に「すごい」と感嘆の声をあげました。
思いや学びには、年齢は関係ないですものね。
↓生徒の願いが飾られた七夕飾り
「雨が降りませんように」と願う生徒もいます。
大雨による災害も起きています。
この日、少し晴れ間が見えました。
植物も、太陽を欲しがっています。
オンライン生活記録で送信された写真を紹介します
その時に、画像や動画、パワーポイントなどを送信することを薦めています。
「発信型」の生活記録も心掛けてほしいからです。
先週送られた写真をいくつか紹介します。
(画像の掲載は終了しました)
↓近所の神社の茅の輪。由来など調べて発信。
↓自作のチーズケーキ。おいしさを発信。
↓庭のマリーゴールド。咲いているわけを発信。
↓スゥエーデン刺繍。頑張りや工夫を発信。
↓あずま袋の制作。環境や伝統について発信。
これらの他にも、たくさんの資料が送信されています。
自分の取り組んだこと、興味の持ったことを発信してみる。
きっとさらに取り組みに意味が見いだされたり、興味が深くなったりすることでしょう。
学年だよりを掲載します
7月10日発行の各学年の学年だよりを掲載します。
よろしくお願いします。
1学年通信012pass.pdf
2学年通信048pass.pdf
3学年通信096pass.pdf
10分間学習法~自主的に作成したパワーポイントを紹介します~
10分間学習法に取り組み、その様子をパワーポイントにまとめました。
↓スライドの一部。10分間で解けた問題数が一週間でこんなにも増えました。
↓まとめのスライド
↓取り組んだ生徒
自分の目標どおりでなかった単元の問題を解いたそうです。
「自分に合った学習法を見つけていきたい」と生徒のまとめにあるように、
自分の学習を知り、それに合った学習法で、
しっかりと力を付けていってください。
高校1年生(6期生)もがんばっています
高校1年生(6期生)も七夕の飾りつけに来てくれました。
テニス班に所属する2名。
何事にも頑張る、強くなる、そんな願いを短冊に記入していました。
授業を見る機会もありました。
和気あいあいとした雰囲気の中、化学の基礎知識を確認し合っている姿が見られました。
「先輩のお話を聞く会」でも、何人かの先輩の頑張り屋や思いを聞きました。
生徒一人一人が「自分の秤」をもち、これからも活躍していくことを願っています。
英語の補習
高校の英語の先生が、英語の補習を行っています。
それを3年生に紹介しました。
↓案内のチラシ
先週も何人か参加し、昨日は3人が参加していました。
↓高校生に交じって英語の学習
↓終了後は質問タイムも。
身のまわりに「学び」の場がたくさんあることは、これまで生徒の皆さんの「学び」を見ているとよく分かります。
ぜひ、自分から「学び」を創ったり、自己調整していったりしてください。