2021年8月の記事一覧

喜ぶ・デレ レンガと花壇が見違えるほどきれいに!ー中学福祉委員会の活動ー

〇8月4日 中学福祉委員会による駅周辺の清掃活動が行われました。灼熱の中でしたが、生徒のみなさんは熱心に活動していました。レンガの隙間の草や花壇の草を丁寧に取り除いていくと、見違えるようにきれいになりました。中には班活の時間まで手伝ってくれた生徒もいて、生徒同士のヨコのつながりの素敵な部分を感じました。清掃活動、ありがとうございました。

   

0

視聴覚 写真で健闘を振り返ろう! ーテニス班・柔道班の北信越大会ー

〇8月3日 柔道の中体連北信越大会が富山県の射水市で行われました。73㎏級にKさんが出場しました。善戦及ばすベスト8ならず。それでも、これまでよく頑張りましたね。次への展望に大いに期待しています。テニス班の写真も用意できましたので、一緒に掲載します。みなさんとても良い表情で写っています。感動をありがとう!
【柔道班 Kさん中体連北信越大会(富山県射水市)】

  

【テニス班 男女団体 中学生テニス選手権北信越大会(富山県富山市)】

  

 

0

グループ 全校生徒で、「当事者意識」をもって。 ー第6回携帯電話通学時所持の関するチーム会議ー

〇8月1日(日) 携帯電話の通学時所持に関するチーム会議(第6回)が行われました。試行期間の反省を踏まえ、9月からの本実施に入るまでの間に、全校生徒でルールに対する認識をそろえること、全校生徒でルール違反のない取組をしていくこと等を話し合いました。参加されたPTAの方、生徒のみなさんに感謝申し上げます。実際にはここからが大事。「当事者意識」をもち取り組みましょう。

0

笑う どうか、胸を張って。 ー学校合唱大会・中学生テニス選手権北信越大会ー

〇7月30日(金)31日(土)は、合唱班の学校合唱大会(東信地区)、テニス班の中学生テニス選手権大会北信越大会がありました。合唱班は昨年度中止となってしまった大会。今年度は無観客ですが、ステージで演奏することができました。結果は銅賞でしたが、その後届いた当日CDにはとてもきれいなハーモニーが納めれていました。それからテニス班は、女子が全国まであとわずかのところまで粘り、最後まで戦い抜いたという話を聞きました。悔しいでしょうが、勝利にむけてがんばってきたことは、皆さんの一人ひとりの心に、しっかりと残っていると思います。どうか胸を張って、これからも頑張ってくださいね。

※掲載の写真は、これまでに撮ったものです。夏休み明け等に改めてとりますね。

   

 

0