2022年2月の記事一覧

キラキラ 後世に残したいもの。ー素敵な思い出、素敵な景色ー

〇2月27日(日) 新型コロナウイルス感染症について、グラフを見れば長野圏域の感染状況は減少傾向。ただ「ステルスオミクロン株(BA2)」等次のものが出始めたので充分注意したいところです。3月7日の総合文化発表会、3月22日の卒業式が生徒の心に残るものになるように願っています。

〇 ウクライナの国旗は、青と黄色の二色の旗。この国旗にまつわるエピソードも様々にあるようですが、写真のように青空と小麦畑の美しいウクライナのきれいな風景を表現したものであるのなら、是非この景色が美しい国として、後世にも残したいと願っています。

(写真はウィキペディアより引用https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97&oldid=88251305)

0

期待・ワクワク 頑張ってきた人の話は、説得力がある。 ー新旧生徒会役員引継ぎ会ー

〇2月24日(木) 新旧生徒会役員の引継ぎ会が行われました。頑張ってきたものがある人の話は説得力があります。引継ぎ会での3年生は、まさにそんな姿。かっこよく見えますね。「どんなに優秀な人でも仲間と協力しなければ何もできません。一日でも早く団結することが大切」、と小林生徒会長。「屋代高等学校附属中学校開校10周年記念イベントに向けて9期生らしい生徒会を創っていく」、と大川新生徒会長。8期生の手によって「全員参加」という方向に大きく舵を切りつくり上げてきた生徒会、今度は9期生の手によってどう推進力を増して進んでいくのか、今からとても楽しみです。

  

  

  

 

0

急ぎ みんなで、フィナーレに向かって! ー総合文化発表会、卒業証書授与式に向けてー

〇2月22日(火)  総合文化発表会に向けての準備、そして卒業式に向けての準備をの様子の写真をいただきました。定期考査が終わり、いよいよ令和3年度のフィナーレに向けて、ぜひ有終の美を飾って欲しいと願っています。分散登校が続き満足のいく状況でありませんが、その状況でのベストを目指して生徒も職員も一緒に頑張りましょうね。

 

 

0

お辞儀 生徒会役員の皆さん、ありがとうございました!ー3年生が運営する最後の生徒会ー

〇2月21日(月)3時間目  情報モラル研修会の後の3時間目に、3年生の役員が運営する最後の生徒会がありました。「全員参加」を姿で表した素敵な生徒会活動でした。本部役員の皆さんをはじめ、正副委員長の皆さん、書記のみなさん、全力で活動して役員を支えた委員のみなさん、本当にお疲れさまでした。

  

0

情報処理・パソコン 今から、ここから。 ー情報モラル研修会(オンライン講演会)ー

〇2月21日(月) 情報モラル研修会では、戸倉小の宮原先生からお話をお聞きしました。ネット依存症にならないようにするには、熱中→惰性→依存の、惰性の段階で一時停止し、複数推測し、慎重に検討したうえで自己責任で決定することの重要性を学びました。併せて、ネット社会では、大人も子供も一市民であることなど、宮原先生の一言一言が生徒の皆さんの心に確かに届いていると思います。それは、情報発信委員会がお話を整理してくれたジャムボードをみればよく分かりますね。今から、ここから。この研修を生かして生活して全員が80の幸せを手に入れることができるようにしよう。

  

 

0

試験 きちんとした準備の上の、素敵なプレゼンでした!ーオンライン語学研修⑨ー

〇2月19日(土) オンライン語学研修もいよいよ大詰め、9回目を実施しました。グループごと日本のことについてオーストラリアの人にプレゼンをしました。身振り手振り、写真を出したり画面共有したり...。紹介文を英語で読むだけにならないように、質問も交えながら話すことができましたね。写真からもわかるように、自信をもって表現する姿、かっこよかった!オーロラ先生をはじめ、モチベーションが上がるように指導してくださった先生方にも感謝ですね。

   

   

   

  

   

   

   

  

  

0

お知らせ みんな必死です!よい点が取れますように。 ー後期定期考査1日目ー

〇2月17日(木)  後期定期考査1日目。テストが始まる前の朝の様子です。各自最後の追い込みをかけています。1点でもよい点が取れますように。「分かっていたけど...」とならないように、時間配分やケアレスミスに気を付けて。明日もテスト。がんばれ、附中生!

 

0

笑う 今日の頑張りを自分で感じられる学校…。 ー分散登校(今日はそんな素敵な日)ー

〇2月16日(水)1年と3年の分散登校日でした。定期考査に向けての学習や、総合文化発表会に向けての発表の準備など、対面で先生や生徒同士で相談ができる利点を上手に使いながら一日を過ごしました。英語では、チャット機能を使ってパフォーマンステストを実施しました。この方法もだいぶ慣れてきましたか?1年生のLHRでは、総合発表会の発表を撮影しました。配信に使うほか本番の練習にもなりましたね。3年生では、中学生として臨む最後の定期考査に向けた学習をしました。「高校生になるんだ」という意気込みが背中から伝わってきました。今日の頑張りを自分で感じられる学校、そんな毎日にしたいですね。

  

  

 

 

 

0

期待・ワクワク さらなる進化へ。すべては子供たちのために。ー教育DXお悩み相談室にゲスト出演!ー

〇2月15日(火) 「教育DXお悩み相談室」という、信大と県教委が開催している企画にK先生とM先生がゲスト出演しました。30分という短い時間でしたが、本校の取組(マネジメント)と授業実践(反転学習)をお二人の先生に紹介していただきました。オンラインでの授業でも、平常時での授業でも、端末を活用することによるメリットがないと「文房具」にはなれないし、先生方も端末を活用しようとは思わないんだろうなと感じました。その意味でもお二人の説明は、端末活用の利点と魅力を十分伝えることができました。今回はお二人に登場してもらいましたが、本校はどの先生の実践も十分事例となるものです。現在のコロナの様子だと、オンライン授業のやり方を中心に、まだまだニーズがありそう・・・。さらなる進化へ。すべては子供たちのために。

  

0