2023年4月の記事一覧

学友区会がありました

〇4月14日(木)同じ地区の生徒が、災害等の不測の事態に備えたり、通学の際に助け合ったりできるよう親睦を深める「学友区会」がありました。自己紹介のあと、電車でのマナーについて話題にした地区では「電車の中で大きな声で話をするのはよくない」「混んでいるときは荷物を下ろして乗った方がよい」「かけこみ乗車はあぶない」といった意見がでました。安全第一で通学をして欲しいです。また、今日から1年生の班活動見学が始まりました。天文ドームに行った1年生は、ドームが開くと「おーっ!」と声をあげ、帰り際「絶対入ります!」と言って嬉しそうに帰っていきました。

0

本日の授業の様子

〇4月13日(木)今日は各教科の学習の様子を見学に行きました。まず、1年生では図書館オリエンテーションが行われていました。本校には中学校と高校、2つ図書館があります。高校図書館を目指して、4階まで上り初めて高校図書館に入室した1年生からは「すごい!」「市立図書館みたい!」といった声が聞こえてきました。「読書は頭の栄養」多くの本に出会いましょう。続けて1年生の理科の授業では「春探し」をしていました。クロムブックを活用して日当たりのよい場所とわるい場所の植物を撮影し比べていました。「同じタンポポでも、日当たりによって育ち方や花のつき方に違いがある。」「だいたい毎日ここが日陰になってここが日向になるから・・。太陽はこの道を昇るから・・。」など学校周辺の「春」から気づきがあったようです。次は、2年生の数学。自分が考えた図形の面積を求める式について、どのように図形を見て自分の式にたどり着いたかジェスチャーや言葉で説明していました。自分の見方・考え方を伝える力は、どの教科でも大切にしたい力です。最後に3年生の英語。英語で対話する場面は慣れたもの。さすが3年生ですね。学年が上がるにつれて、積み重ねられる力を感じました。明日の授業も楽しみです。

0

「学ぶ」楽しさはどんなところ?

〇4月12日(火)今日から各教科の学習が始まりました。今年入学した1年生は、どんな感想をもったのでしょう。授業の振り返りシートをのぞいてみました。「数学の授業で仲間と一緒に考える楽しさを学んだ。」「どんな問題でも一方的には考えず、他の方向からも様々な可能性を見つけ出すことで理科の問題をとても面白く確実に、解けるとわかった。」・・・インターネットを調べただけでは答えが得られない、自ら考えることの大切さを、楽しさを感じたようです。(写真は先週の校庭です。もう桜は散ってしまいました)

0

1年生が地域探検に行きました

〇4月11日(火)、1年生が学校から歩いて30分ほどのところにある、県立歴史館と森将軍塚古墳館に行きました。子どもたちはリアルに再現されたナウマンゾウや昔の建物、本物の土器に「教科書で見たことがある」と興味津々でした。「昔の偉人が描かれたサイコロが面白かった」「蚕は糸を1200mもつくることに驚いた」と新たな発見もあったようです。新しい友達との距離も近付いた1日でした。

0

各種オリエンテーション、第1回生徒会、班活動発足式がありました

〇4月10日(月)様々なオリエンテーションが行われました。1年生の情報オリエンテーションでは、年々、出身小学校での端末利用が進みオリエンテーションが円滑に進んでいるように感じます。「端末は文房具」のように活用し、学習を深めていきたいと思います。安全オリエンテーションでは、登下校に関わって自分の身をいかに守るかを考え、自転車のヘルメット着用など、大切なことを確認しました。そして、明日からの通常授業を前に全校で学習オリエンテーションが行われました。授業のふり返りやGML、学びの軌跡など学びの蓄積やふり返りを大切にして個別最適な学びを進めていきます。

 また、第1回生徒会が実施され、1年生も含めた全校生徒での当番活動等がスタートしました。今年度の生徒会スローガンは「輝跡〜240人の輝きが集まり未来への軌跡を刻む〜」。先日の生徒会長の挨拶からも「全校の意見を反映させる」という強い意志が感じられました。全校一丸となって頑張ります。班活動発足式では、2・3年生が今年度の顧問の先生方と顔合わせをし、活動をスタートさせました。生徒のみなさんの表情からはやる気や熱意がたくさん伝わってきました。仲間とともに目標に向かって切磋琢磨し、「宝物」を増やしてほしいと思います。

0