2021年12月の記事一覧
吹奏楽班、頑張っています! ーアンサンブルコンテストに向けての練習ー
〇12月28日(火) 仕事納めの日でしたが、吹奏楽班が年明けのアンサンブルコンテストに向け練習していました。個別の練習の時間のようでしたが、たまたま講義室にいたみなさんにお願いしたところ、なんと演奏をしてくれました。詳しいことはわかりませんが、柔らかな音が合わさる部分と、サックスの力強い音がパーカッションと合わさる部分と、すべてが合わさった時のスケールの大きさが、とても気持ちよく聴き取れました。1月10日まで、完成度を高めてがんばってください。応援しています。(練習が終わった後1階廊下の掃除をしてくれました。気持ちのよい締めくくりができましたね。ありがとう。)
本日は、仕事納め。雪が積もっていましたが、空は青空でとてもさわやかな朝でした。雪かきをしてくださった皆さんありがとうございました。令和4年、いよいよ10周年記念式典の年。素敵な年になりますように。
※屋根の上にうっすら細い月がきれいに見えました(が、このHPだと見えないですよね)。来年はツキがあるぞ、きっと。よいお年を。
雪の量から、気圧配置を感じ取る。 ー自然事象から学ぶ醍醐味!ー
〇12月27日(月) 自分の住んでいるところ(中信地方)と学校のある所(北信地方)では随分雪の量が違うなと、朝、学校に着くと感じました。また、本日東信地方に行きましたが、東信もあまり雪がありませんでした。これは典型的な「西高東低型、冬型の気圧配置」という感じですね。お昼に学校に戻るとK先生が除雪や塩カルまきをしてくださっていました。ありがとうございます。よく見ると、本校職員の白い車の屋根にものすごい量の雪が...。北のほうはきっと大変でしょうね。先生方、生徒の皆さん、交通にはほんとに気を付けてくださいね。
【ぬり絵コーナー!】→気象庁、過去の天気図より引用 https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quickmonthly.html
1020hPaより気圧が高いところを青く塗って見てみよう!→これ、気象庁のHPですが、過去の天気図すべてあります。天気図の特徴と実際の天気の特徴をつかめば、テレビで天気図を見た瞬間に、天気が予想できるようになります。そして、実はぬり絵が楽しい!はまります。よければどうぞ。
素敵なクリスマスプレゼント、ありがとう! ー昼休みの歌声よりー
〇12月24日(金) 年内最終日。お昼休みに気持ちのこもった歌声が講義室から聞こえてきました。昼休みのわずかな時間を使って、3年生が練習していました。Tさんの指揮に呼応して、Kさんの伴奏、そして3年生全員の気持ちが乗っている感じがしました。私とすれば、年内最終日に素敵なクリスマスプレゼントを頂いた気分です。ありがとう。本番も楽しみですが、毎日こんな素敵な歌声が聞こえてくることに、ものすごく喜びを感じます。これからも、いっぱい歌って聴かせてください。日々の成長の過程を、とても楽しみにしています。
屋代高等学校附属中学校通信を配信します ー令和3年度12月号ー
自分で調査してデータを収集することが大切だよね! ー長野県統計グラフコンクールの表彰ー
〇12月23日(水) 長野県統計グラフコンクールで受賞した3名が賞状をもって来てくれました。NBS賞KYさん「交通事故のない未来は実現可能か」 、ABN賞URさん「反抗期の今だからこそ親孝行を!」、県統計教育研究協議会長賞TMさん「乗って残そう別所線の未来」です。16日に正式の場所で表彰されていましたが、学校でも代読させて頂きました。児玉先生からは、自分の力でデータを取ってまとめているところが素晴らしかったとお聞きしました。自分の力で調査して、結果を分析して、そして考察・解釈していく・・・この一連の学びの流れは、どんなところでも使える大切な力です。今後も益々期待しています。
懇談会が終了しました。生徒、家庭、学校がつながることができた場になったと思います。生徒の皆さんが自律的に学び、成長できるよう、令和4年も頑張りたいですね。 24日は年内最終日です。人とのつながり・かかわりを楽しめる一日にしてください。
「痛み」を皆で乗り越えて! ー立会演説会・選挙ー
〇12月22日(水) 生徒会の立会演説会と選挙が行われました。最初から最後まで厳粛な雰囲気の中で行うことができました。 全校の前でお話をする機会を頂きましたので、次のような話をしました。3年生には、スローガンにもある「協働」の姿をこれまで姿で示し、引っ張ってくれたこと。1、2年生には、引き継ぐ自覚を感じることができる姿がいろいろなところで見えるようになってきたこと。そして、「選ぶ」ということは、「痛みを伴う」ということ。この選挙を通じて、痛みをきちんと受け取ることができる逞しさと、仲間の痛みに寄り添うことができる他者意識を身に付け、ひとまわり成長してほしいと願っています。選挙管理委員のみなさん、大役をありがとうございました。
お昼は、第44回読書感想文コンクールの表彰を行いました。各学年お一人ずつ受賞しました。銅賞に1年のTNさん、銀賞に2年のKAさん、入選に3年のTKさんです。ぜひ読書感想文を読ませていただければと思っています。おめでとうございました。
意気に感じる姿の連鎖。 ー先生方による様々な仕掛けー
〇12月21日(火) 「意気に感じる」・・・副校長室にいると、「〇年〇組ですが、次の時間移動教室なのでストーブ止めてください。」といった生徒の声が聞こえてきます。今年は灯油が高いので、節約しようという話になりましたが、生徒も本当に丁寧に取り組んでくれています。そこで、生徒を動かしているものは何だろう?と疑問をもちました。放課後、教室に行き、一番左の写真の掲示物を見つけたとき、「なるほど!」と思いました。生徒が掲示物を見て、いつでもストーブを消す意味が理解できる...。生徒が意気に感じて動くには、まず先生方がどのくらい意気に感じて取り組んでいるかが大きく関係します。そういった視点で見ると、廊下に設置された学習プリントが整理されていることも、図書館の机がきれいに飾られていることもそうであるように、生徒が意気に感じて動けるように、数多くの仕掛けが先生方の手によってなされています。本当に感謝ですね。ありがとうございます。
雪かきありがとう。朝班活、がんばって! ー朝の雪かき・班活動ー
〇12月20日(月) ハンドボール班の朝の練習風景です。寒い朝でしたが、元気よく練習をしていました。今朝、昇降口前の雪かきを、ハンドボール班の皆さんがやってくれたと聞きました。練習時間が少ないにもかかわらず、学校全体のためにやってくれたことに感謝しています。
下の写真は、前回同様、社会で考えたチラシを見せてもらいました。NSさんとMTさんの作品です。「大樹」、「本気で」等、言葉と写真を上手に使っていますね。皆さんがこの学校に求めることも裏返しで強く感じます。こういった気持ちが、良き伝統になっていくのですね。
土曜日、英語づくし!-オンライン語学研修・英語特別講座(赤地先生)-
〇12月18日(土) オンライン語学研修5がありました。あいにく雪により、学校へくることができずに、家庭から接続して学習する人もいました。また、雪のために接続がうまくいかなかった人もいました。今回でちょうど半分終了しましたが、これからの天候も気にしながら対策をたてる必要がありそうです。今回は現地の大学生がグループに複数入って会話を楽しみました。かなり早口に聞こえますが、聞き取れている生徒も増えてきているようですね。リアクションを積極的にとってコミュニケーション能力を磨いてくださいね。
また、午後は同窓会館での立志舘(英語特別講座)の様子を見に行きました。6名の生徒が学習していました。赤地先生の説明はとても的確でわかりやすく、30分程ですが私も一緒に授業を受けさせて頂きました。久しぶりに学ぶ楽しさに触れることができました。生徒の皆さんの中には、午前中のオンライン語学研修から引き続きの人もいました。よく頑張ってますね。きっとよい成果が出ますよ!
生徒の皆さんの目線で本校をとらえると… ー3年・社会の経済の授業よりー
〇12月17日(金) 3年生のYさんが社会の授業で作成した屋代附属中学校のチラシを見せてもらいました。デザインもそうですが、PRしたい内容には一人ひとりの価値観が入っていて、本校の存在をどう受け止めているかがよく伝わって来ました。素晴らしいチラシでした。来年度の説明会や公開のときに、私も参考にさせてもらいますね。ありがとうございました。