2019年7月の記事一覧
2年 イングリッシュキャンプその4
夕飯もALTと一緒に食べました。
おいしい食事と楽しい会話で、英語により親しみました。
お昼もたくさん食べたのに、夕飯もたくさん食べました。
2年生 イングリッシュキャンプその3
上山田温泉の亀屋本店にて、English Activityを行いました。
8人のALTが準備してくれました。
すごろくやカードゲーム、物語づくり、連想ゲームなどなど、
多彩なActivityを英語を使って行いました。
最初は、ちょっと分からなくても、
がんばって理解しようとし、そして、英語でコミュニケーションしていました。
英語を使おうとする姿、英語が伝わり喜んでいる姿、
友達の頑張りを見て自分もがんばろうとする姿、
たくさんの素敵な姿がありました。
これから、夕飯を食べたり、Free Talking Timeをしたりします。
2年生 イングリッシュキャンプ1日目その2
BBQでは、たくさん食べました。
お肉、焼きそば、カレー、流しそうめん(all炭水化物!?)
思わず日本語が、、、ということが多くなってきたでしょうか!?
でも、上手に焼きそばを作ってみんなに分けたり、片付けを進んでしたりする姿が、すばらしかったです。
これから、戸倉上山田温泉のホテルに行き、
English ActivityやFree Talkをします。
失敗を恐れずに、どんどんと話していきましょう。
2年生 イングリッシュキャンプ1日目
7月24日(水)、本日、2年生はイングリッシュキャンプに行っています。
オープニングセレモニーでは、司会者は英語の進行し、
副校長先生も英語?で挨拶。
講師の7名(後ほど2名合流)のALTの自己紹介も行われました。
そのあとの、オリエンテーリングでは、
テニスやドッチビーを一緒にやったり、写真をとったりして楽しみました。
今は、BBQをしています。
少し日本語も交えながらも、英語で会話しようと心がけています。
1年生 あんずジャムづくり
7月10日(水)に千曲市役所の稲玉さんを講師にお迎えし,千曲市の特産品であるあんずを使ったジャムづくりを体験しました。
真剣に説明に耳を傾けながら,互いに協力しながらジャムづくりを進めました。
片づけも丁寧にして,家庭科の先生も感動していました。
自分オリジナルのあんずジャムが完成!
(生活記録より)
朝,食パンにあんずジャムをのせて食べました。甘さとほどよい酸味がとても美味しかったです。ジャムづくりは予想よりも意外に簡単で驚きました。家でも作ってみたいです。