2021年9月の記事一覧

興奮・ヤッター! 1人で10分なら、10人で1分! ーのりしろを厚く、そして熱く!ー

〇9月7日(火) 2年生の登校日でした。私が驚いたのは、久しぶりに来ていきなり1時間目に学年集会。いつどこで打ち合わせたのか、と思っていたら、きちんとオンラインでの係会機能しているのですね。さすがです!

   
 「1人で10分かかるのなら、10人でやって1分で済ます。」花壇の手入れありがとうございました。とても気持ちよい作業でした。これこそ、のりしろを厚く、そして相手の熱量を感じ取りながらできる教師集団の力です。様々な場面で、子供たちへの指導でも、この視点で活動できたら気持ちのよい集団、気持ちのよい学校ができますね。ありがとうございました。

   

 

0

期待・ワクワク 久しぶりの登校 ー1学年分散登校ー

〇9月6日(月) 昇降口のホワイトボードには、久しぶりに登校する生徒のみなさんを迎える言葉。朝SHRでの、担任の先生とのちょっとしたやりとり。生徒のみなさんもどことなくうれしそうで安心しました。A先生「みなさんがいない間に、学校のある場所が変わりました。わかりますか?水道が自動水栓になりました!」生徒「えー⁉」SHRが終わると、流しやトイレに行って自動水栓の蛇口に手をかざしている姿、かわいいもんですね。生徒のために、と環境を整えてくださっている事務の先生方や保健室の先生方に感謝ですね。 2時間目と3時間目は、高校の生徒会立会演説会・投票を行いました。このご時世、選挙も分散開催です。

   

 

0

? セブンセンスってあるの? ーオンラインでの生徒の表情や雰囲気をとらえるー

〇9月3日(金) 「対面なら、発問をしたときの生徒の表情や雰囲気を感じ取って、言葉を補足したり質問を変えたりすることができるんだけどね。」…オンラインでの授業を終えたW先生と話をしました。チャットへの書き込みや挙手ボタン等、生徒のみなさんとやり取りできる便利な機能はあるものの、実際に聞いてみると慣れが必要なようでした。画面越しではあるけれど、カメラをONにして授業をするだけで生徒のみなさんの様子を少しでも感じ取れるので、やっぱりちょっと安心しますね。登校して対面で授業をする意味がわかります。
 人間の感覚器官は5つ。そしてシックスセンス。ひょっとしてオンラインの時はセブンセンス(あるの?)が必要かも。来週の1週間もオンラインの予定。セブンセンスが使えるか、先生方の挑戦を楽しみにしています。

     

0

驚く・ビックリ 自動水栓になりました!ー生徒の皆さんは登校日をお楽しみにー

〇9月2日(木) 廊下の流しやトイレの蛇口が自動水栓になりました。感染症対策として、また節水の点から取り付けていただきました。大切に、そして有効に使っていきましょう。・・・とはいうものの、生徒の皆さんはオンライン授業中ですのでまだ自動水栓と出会っていませんね。登校日の楽しみにしてくださいね。

   

 本来であれば、今日は神奈川県の学校や相模原市教育委員会に直接訪問して、ICT活用の様子を二人の先生に視察をしてきてもらう日でしたが、感染拡大によりオンライン情報交換会を行いました。情報交換会で学んだことを生かして、授業づくりをしていきます。

  

 

0

情報処理・パソコン オンライン、いろいろなことができます。 ー今日は学年PTAを実施しましたー

〇9月1日(水) 問題です! 写真の二人の先生は、何をしているのでしょう?
答え:何やら動画を撮影し、明日のオンライン授業の教材を作っているとのことでした。分かりやすい授業にしたいという先生方の熱意が伝わってきます。明日うまくいくとよいですね。いや、きっとうまくいきますよ!

〇(写真右)また、午後7:00から、2学年PTAオンラインを実施しました。ご多用の時間に大勢のご家庭がMeetに参加してくださいました。内容は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、9月末に予定されている北陸研修旅行を1か月程延期をする連絡をしました。今後、感染状況を確認しながら、実施に向けて対応をしていきます。おうちの方も、心配な部分について質問を出していただきました。一つ一つ不安な部分を解消していきながら、保護者の皆様、生徒のみなさんと協力して、旅行実施に向けて準備をしていきたいと思います。

   

0