ハトニワ
統計グラフコンクールに向けて
1学年では、長野県統計グラフコンクール応募に向けて研究を進めています。
先日の講演会では、統計的探究プロセスについて理解を深め、実際の応募作品に触れながらイメージを膨らませました。
本日のLHRでは、グループ決めやテーマ決めを行い、これからのプロセスについて確認を行いました。
提出は夏休み明けとなります。
それぞれのテーマに沿ってデータを収集・分析し、今後の探究活動への足がかりとしましょう!
全国総文祭 ~激励~
8月上旬に岐阜県で開催される、第48回全国高等学校総合文化祭に出場する班の激励を行いました。
出場する班は、将棋班、弦楽班、新聞班です。
また、7月下旬に全国大会に出場するギターマンドリン班の激励も併せて行いました。
持てる力を出し切り、全力で挑戦してきてください!
水泳班 北信越大会出場!
6月29日(土)~30日(日)に行われた県総体において、4名の選手が6種目で北信越大会出場権を得ました。
(女子200mバタフライ 7位入賞:藤森愛由(あゆ・3年6組) タイム2分57秒90)
特に、女子200m個人メドレー・400m個人メドレーでは、見事大会新記録を樹立しました。
上位大会でも全力を出し切り、頑張ってください!
鳩祭 3日目 ~後夜祭~
時折傘を差しながらの後夜祭となってしましたが、予定されたすべての企画をグラウンドで実施することができました。
各種表彰やファイヤーストーム、全校ダンスや記念写真など、鳩祭の終わりを惜しむように最後まで盛り上がっていました。
ここまで準備を進めてきた執行部の皆さん、参加した全校生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!
鳩祭 3日目 ~一般公開~
時折雨がちらつく中、本日も2300名を超える方にご来場いただき、ありがとうございました!
校内は各企画ごと来場者の方の笑顔で溢れ、その瞬間を見ただけでも今年の鳩祭が「笑顔満祭」であったことが分かります。
一般公開が終わるギリギリまで鳩祭を楽しもうとする姿に、ここまで準備を進めてきた生徒たちも苦労が報われたことでしょう!
残すは後夜祭です!ぐずついた天気を吹き飛ばし、最後まで笑顔で楽しみ通しましょう!
鳩祭 2日目 ~一般公開~
昨日の雨から一転、夏日が差し込む中、一般公開が始まりました。
9:30開場時から多くの方にご来場いただき、クラス企画や模擬店では長い列ができるほど大盛況でした。
各部署で多少のトラブルはあったかも知れませんが、大きな事故や怪我等もなく本日の一般公開を終えることができました。
本日は2000人を超えるお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
この後は中夜祭、明日へと続きます。
疲労もたまってきた頃かと思いますので、しっかりと休養を取って明日を迎えましょう!
鳩祭 2日目 ~受け入れ準備万端!~
9:30~の一般公開に向けて、早朝から準備が始まっています。
本日は暑くなりそうです。自分の体調管理もしっかりとしながら、来場者の方に楽しんでもらいましょう!
何より、自分たちが思いっきり楽しんでください!
鳩祭 1日目PM ~前夜祭~
雨も上がり、体育館で軽音班の発表と前夜祭が行われました。
軽音班も各クラスも、それぞれ練習してきた成果を思いきり発表しました。
観客も巻き込み、大いに盛り上がった前夜祭となりました!
校内では明日からの一般公開に向けて最後の準備が進められ、準備万端で明日を迎えられそうです!!
鳩祭 1日目AM ~ハト1GP・全校企画~
第68回鳩祭が始まりました!
あいにくの雨となってしまいましたが、生徒にとっては関係なし!
午前中から、体育館でハト1GP、全校企画(ドッチビー)と大盛り上がりでした!
鳩祭 前日準備…間に合うか!?
本日は教室の机や椅子を搬出し、各教室の内装作りも最終段階に入りました。
また、グラウンドや中庭では企画の準備が着々と進んでいるようです。
明日は開祭式・ハト1グランプリ・前夜祭等が企画されています。(天気が心配ですね…)
土日の一般公開に向けて、果たして準備は間に合うのか!?
クラスや係で協力して明日を迎えましょう!