ハトニワ

数学コンクール優秀賞!

若月悠真さん(1年理数科)、湯本シンさん(2年理数科)、宮澤希成さん(1年普通科)の3名がチームを組み、第34回日本数学コンクールに応募し、優秀賞を受賞しました。

代表の若月さんは「答えがまだないような問題もあったので、今まで学んだ知識から解決方法を閃けるか、3人で協力しながら解きました。理論を組み立てて考えることがとても楽しかったです。」と話してくれました。

表彰式は12月7日(土)に大阪公立大学で開催されますが、3名ともオンラインで参加する予定です。

海外研修5日目

R6 SSH海外研修活動報告 12月4日(水)

本日はタロンガ動物園で,希少動物の保護について学びました。

特別にバックヤードに入らせていただき,希少動物について教えていただきました。

また,希少動物について研究するグループの生徒たちは,森林の自然環境が再現された部屋にオーストラリアの希少な鳥たちが飛び交っている中で,日本の希少な鳥(トキ)の保護活動についてプレゼンしました。

タロンガ動物園のスタッフの方からこの研究について質問やコメントをいただき,視野が広がりました。

オーストラリア最終日の夜は全員で中華料理を食べました。

ターンテーブルを回すときには他の人が料理を取り分けていないか確認しないといけないので,皆さんのチームワークが試されました。

みんなで声を掛け合いながら上手にターンテーブルを扱いました。

いよいよ明日は帰国の日です。家に帰るまでが研修なので,最後まで気を抜かずに行動しましょう。

 

海外研修4日目

R6 SSH海外研修活動報告 12月3日(火)

本日は,シドニー大学→Optus Satellite →マッコーリー大学という盛りだくさんの1日でした。

まずはシドニー大学で学生との交流です。

ハリーポッターの世界のような立派な建物で,ここに入学したいと思ったという生徒もいました。頑張れー!

シドニー大学の学生さんから研究について聞きました。

発表に対して,屋代高校の生徒から質問も出ました。プレゼンテーションを聞いたあとは,研究室で最新の測定装置などを見せてもらいました。

実際に実験や試料を見せてもらい,貴重な機会になりました。

Optus Satellite の案内をしてもらいました。

オーストラリアで2番目に大きい通信会社です。撮影禁止の集中管理室の見学もさせていただき,興味深い見学となりました。

 

夕食を食べたりお土産を購入したりしたあとは,20時にホテルを出発してマッコーリー大学の天文台に行きました。

残念ながら曇っていて星が一つも見えなかったので、マッコーリー大学で撮影された写真を見ながら話を聞きました。

これで終わると思いましたが,なんと話を聞いている間に雲の切れ間が…!みんなで外に行って観測してきました。

マッコーリー大学の天文台から,土星の輪も見えたし,木星の縞模様も見えました!!

(撮影班は,ピントを合わせたり画角を合わせたりする間に雲がかかってきてしまい,目的の星空は撮影できませんでした。)

海外研修3日目 ~貴重な体験の連続!~

R6 SSH海外研修活動報告 12月2日(月)

本日の朝食は6:30(日本では4:30)からでした。体がまだ時差に慣れていないので早朝からの朝ごはんは大変でしたね。なんとか全員集合できて,地下鉄でWENONA高校に向かいました。

午前中は,日本語の授業を選択しているバディとともに,色々な授業を受けに行きました。この研修旅行の中では初めて,友達と離れて行動しました。

 

ランチのあとはいよいよ学校紹介と研究発表です。”Gesture”と”Eye contact”を使って堂々と発表するという目標で練習してきました。緊張しながらもみんなしっかり発表できていました。自信がついたのではないでしょうか?

最後の時間はお別れパーティーをしてくれました。緊張が解けて,みんないい表情です!

WENONA 高校では英語だけで過ごしたので疲れ果てているかと心配しましたが,意外にも全員元気そうでした。

ホテルまでの帰路の途中でオペラハウスに寄って,夕食はその周りのお店で各々探しました。

 

土壌生物グループは,昨日採取した土からは微生物が少ししか見つけられなかったのでもう一度採取しました。予

想通りの結果が得られなかった原因を考察し,色々と相談しながら採取していました。このあとホテルに帰って再び実験です。

 

星空グループは22時に集合して,眠い目を擦りながらシドニーの星空を撮影しました。

大都会シドニーの公園は夜でも明るくてあまり星は観えませんでしたが,逆さまのオリオン座ははっきりと観えました!

明日はいよいよマッコーリー大学天文台での撮影です。今日は観えなかった星や星座も見えるといいなあ。

皆様も日本から晴天を祈ってください…

統計コンクール表彰!

今年度、高校1年生は一人一研究の一環として統計グラフコンクールに応募しました。

本校からは以下の作品が入賞しました。

<第72回統計グラフ全国コンクール>

【高校生の部】

入選 「たかが生理痛?されど生理痛!」 原山 結衣 (高校1年)

佳作  「空き家問題のこれから」 下村 佳宝 (高校1年)

<第72回長野県統計グラフコンクール>

〇は全国コンクール出品作品

【高校生の部】

〇知事賞 「家庭、育児、仕事、自分らしく進め!女性活躍推進」 小村 結愛 (高校1年)

〇協会長賞 「たかが生理痛?されど生理痛!」 原山 結衣 (高校1年)

〇信濃毎日新聞社賞 「空き家問題のこれから」 下村 佳宝 (高校1年)

佳作 「長野県の農家と外国人労働者のwin winな関係!?」 矢島 皐色 (高校1年)

努力賞 「笑顔がもたらす効果」 吉池 美空 (高校1年)

努力賞 「保護犬・保護猫のいない社会を目指して」 滝澤 香琳 (高校1年)

努力賞 「学校の危機!!~なぜ教員は不足しているのか~」 山本 結希 (高校1年)

 

特別賞の表彰式が11月20日に長野市内で行われ、入賞した3名が校長室で報告を行いました。

知事賞を受賞した小村さんは、「就労に関する意識と実際の状況を調査しました。調査すると意外な事実がわかり、自分の想像とは違う発見がありました。これが統計グラフの面白みです。」と話してくれました。

特別賞の作品は、長野県HPからご覧いただけます。

海外研修2日目

R6 SSH海外研修活動報告 12月1日(日)

① シドニー国際空港に着きました!長旅お疲れ様でした。税関を通るのは緊張しましたね。特に,薬について聞かれることは想定していましたが,それでもやっぱり緊張しましたね。「酔い止め」は、“Motion sickness medicine”で通じていました。

② 昼食は各々食べたいものを探し,自分で注文しました。

昨日は,慣れない空の上での長旅でしたので,なかなか寝付けなかった生徒もいたようです。全体的にお疲れの様子でした。

③ シドニー大学です。大きいキャンパスですね。12月3日にはシドニー大学の学生さんとの交流が予定されていますが、今日はシドニー大学敷地内にあるChau Chak Wing Museumの見学です。写真を撮ったらすぐにMuseumに移動しました。

④ Chau Chak Wing Museumです。

ローマ時代の彫刻があったり,動物の標本があったり,ミイラがいたり,色々なジャンルのコレクションが展示されていて興味深かったです。

4階には,Science関係の展示がまとめられていました。生徒たちは帰国後に,この展示をレポートにまとめるというミッションがあります。真剣にメモを取りながら見学する様子が見られました。

見学している間に大雨が降りましたが,移動のときには上がっていました。

 

 ⑤ 土壌生物グループは,Belmore Parkの土を採取しました。採取した土壌を日本に持ち帰ることはできないので,現地で微生物の調査をして同じところに返します。

⑥ 夕飯を食べて,20:30頃本日の行程は終了しました。

星空グループは,晴れていたらホテル周辺から星空の撮影をする予定でしたが,あいにく分厚い雲に覆われていましたので,明日に持ち越しです。

 解散後は,グループごとに明日の研究発表の最終確認です。

 昨日からの疲れが溜まっているので,早めに寝て明日に備えます。

 

海外研修1日目 ~いよいよ出発!~

R6 SSH海外研修活動報告 11月30日(土)

 ① クラスメイトに見送られ,屋代高校前駅に向かって出発しました。

② 屋代高校前駅での様子。期待と緊張が混じった表情に見えます。

③ 羽田空港国際線ターミナルで30分ほど自由時間があり,搭乗ゲートに集合しました。特に何も言わずとも,5分前には全員集合していました。流石です。

④ 搭乗口から機内までは,珍しくバスで向かいました。バスを降りた直後に急いでパッシャリ!

 こんなに近くで飛行機を見る機会はあまりないので,大きな機体を間近で見て驚いていました。

 飛行機は強風のため大幅に離陸が遅れましたが,なんとか出国することができました。

 オーストラリアでの5日間を充実した研修期間にしましょう!

英語班表彰!

10月6日に行われた第6回甲信越ブロック高校生英語ディベート大会(オンライン)で2年津田歩さんがベストディベーター4位に選ばれました。

10月13日に行われた第32回長野県高校生英語ディベート大会東北信大会で屋代Aチーム(ニックネーム52DD)が3位入賞をしました。

また、1年生の宮澤希成さんがベストディベーターに選ばれました。

おめでとうございます!

3年理数科課題研究 ~学長賞受賞!~

3年理数科の生物班(木村 舞桜さん、沓掛 純伶さん、田野口 瑠実さん、宮下 紗楽さん)が取り組んだ課題研究「かびを生やさずきのこを作ろう ~コーヒー殻を使ったカビ抑制~」が高崎健康福祉大学高校生自由研究コンテストで最高賞の「学長賞」を受賞しました。

きのこの育成の失敗から始まった研究でしたが、カビの抑制効果がある身近なものを探し出し、効果があったコーヒー殻を利用してキノコの育成に活用しました。

まだ実験数は少ないが、効果があるコーヒー殻と菌床の割合を求めたことや実際に農家さんが使用することを考えている点などが高く評価されたそうです。

おめでとうございます!

英語班活躍! ~全国大会出場!~

7月31日に行われたPDA長野県ディベート交流会で1年高橋奈々さんがベストディベーター3位に、2年津田歩さんがベストPOI賞2位に選ばれました。(POI賞とはディベート中にたくさん質問をして議論を深めた人に贈られる賞です。)

この大会の結果にもとづき、12月24~25日に東京大学で行われる第10回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会に屋代高校として参加することになりました。

全国大会での健闘を祈ります!

2年課題探究 ~屋代高校前駅イルミネーション~

夏休み頃から、樫山工業(佐久市)の齊藤さんのご協力のもとで動き出し、イルミネーション制作や協賛企業への依頼は全て、生徒が中心となって行ってきました。

普段の学校生活では体験することのできない、様々な業界で働く大人たちとのやりとりは、生徒にとっても新鮮だったでしょうし、また、自らの未熟さを実感する部分も多々あったでしょう。それでも、多くの方がお見えになり、目立ったアクシデントもなく終えられた点灯式では、生徒たちの喜びもひとしおといったふうでした。

仲間たちと協力して作り上げたこの経験を、ぜひ今後の人生にも生かしていってほしいと思います。

3年目となった駅前イルミネーション、ぜひ足をお運びください!

科学の甲子園 ~数学(筆記)優勝!~

第14回信州サイエンステクノロジーコンテスト 数学(筆記競技)優勝

11月16日(土)に信州大学理学部で行われた信州サイエンステクノロジーに本校から3チームが参加しました。

信州サイエンステクノロジーは科学の甲子園の長野県予選会です。筆記競技と実技競技があり、チームで協力して競技に臨みます。

本校の屋代Cチーム(1年普通科:宮澤希成さん、今井奈緒さん、坂本陽之さん、古旗采和さん、中山由隆さん、塚田望生さん、1年理数科:若月悠真さん)は、筆記競技の数学で優勝しました。

総合順位は筆記・実技それぞれの点数の合計点で決まるため、全国大会出場とはなりませんでした。

数学を担当した若月さんは、来年度は早い段階からチーム作りをして全国大会を目指したいと話してくれました。

全国大会出場! ~将棋班~

長野県高等学校新人将棋選手権大会で仁科拓人さん(1学年)が個人戦A級優勝を果たし、1月に長崎県で行われる全国大会への出場権を獲得しました。

県大会では、予選で敗れた相手と決勝戦で再戦しましたが、予選後に対策を練り見事雪辱を果たしての優勝となりました。

全国大会でも力を発揮して頑張ってきてください!

全国選抜大会出場! ~自転車競技~

小林洋平さん(1年生)が自転車競技において、3月に福岡県北九州市で行われる全国選抜への出場権を獲得しました。

日頃練習会場まで送迎してくれる保護者の方への感謝の気持ちを忘れず、ベストを尽くしてくれることを期待しています。

健闘を祈ります!

人権教育講演会 ~性暴力の実態~

本日LHRで「性暴力について」の講演会が行われました。

NPO法人ぱっぷす理事長、金尻カズナさんを講師にお招きし、映像や具体的なワードを交えながらお話をしていただきました。

スマホで他人と簡単につながれる現代において、巧妙な手口(加害者のトリック)で近寄り最終的には性的な要求や脅迫を受け入れてしまう、

大人も含めて本当に注意しなくてはいけないことだと強く感じました。

 

修学旅行 ~3日目~

2日間お世話になった民泊先の方と涙のお別れをし、本日は希望コースごと沖縄観光や各種体験を行いました。

夜は国際通りでグループごと夕飯となります。

事前学習では「何を食べるか」非常に悩んでいた人もいましたね。

いろいろなお店がありますので、美味しい物をたくさん食べてきてください!

1学年自然観察

昨日は立山少年自然の家に宿泊し、本日は各クラスごと分かれて自然観察に出かけました。

行き先は「立山室堂」「上高地」「糸魚川」です。

午後はあいにくの天気となってしまいましたが、思い出に残る研修になりました。

修学旅行 ~2日目~

本日は半日、入壕体験をはじめ平和学習を行い、貴重な体験をすることができました。

残りの半日は民泊する各家庭においてさまざまな体験を行いました。

快晴に恵まれ、沖縄を満喫することができています!

1学年大学見学

1学年では、3大学8コースに分かれて大学見学を行いました。

学食は美味しかったでしょうか。

明日は3コースに分かれて自然観察です。