2022年8月の記事一覧

8月27日東海吹奏楽コンクール

8月28日 第77回東海吹奏楽コンクール

 8月28日(日)静岡県浜松市で行われた東海吹奏楽コンクールで演奏してきました。

東海大会は15年ぶりの出場で、結果は銀賞でした。

 皆様、ありがとうございました。

8月28日課題探究棚田グループ

8月28日 「棚田ライブバンドフェス」

 高校生バンドを招いたライブイベント「棚田ライブバンドフェス」が開催されました。

 このイベントは、2年生課題探究「棚田グループ」が、姨捨棚田の良さを若い人たちにも知ってもらい、盛り上げていくために企画しました。

 令和4年度千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金採択事業による援助をいただき、地元の企業・有志の皆様からも支援をいただくことで実施することができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 当日は、秋の気配を感じつつ、棚田の風景を見ながら音楽を聴く、素敵なイベントになりました。

8月27日 公開授業・課題探究中間発表会

8月27日 公開授業・課題探究中間発表会 

 高校・附属中学校ともに、公開授業日です。

 高校では、1年生・3年生が公開授業、2年生は課題探究の中間発表会を行いました。

 幸い天候にも恵まれ、多くの皆さんに来校いただきました。ありがとうございました。

8月25日 共通テスト出願説明会

 8月25日 3年生共通テスト出願説明会

 3学年集会を行いました。

 2023年の共通テストの日程は、9月1日から「受験案内」の配付、出願期間は9月26日(月)~10月6日(木)です。

 例年のように志願票の書き方、注意事項。間違えやすい部分はどこか。検定料はどうするのか等々、事細かに説明をしました。

 いよいよ、今年も始まるという感じがしてきました。3年生、そして卒業生たち 応援しています。

 

 

 

8月25日 野外観察実習

8月25日 野外観察実習

 高校1年生普通科が上高地・乗鞍高原・志賀高原で野外観察実習を行いました。

 また、高校1年生理数科は、戸隠地質化石博物館で研修を行いました。

 どちらも生物基礎の授業やHRで事前学習をしました。野外観察当日は現地のガイド

さんに案内をお願いし、戸隠地質化石博物館では学芸員の皆さんから講義を受け

ました。

 天候を心配しましたが、少々降られた見学場所はあったものの、とても有意義な

研修ができました。

  写真は右上左 出発前 右上右と右下 志賀高原コース 左下左 戸隠地質化石博物館 下中央 乗鞍コース 下右側 上高地コースです。

 

 

G講師 ハンナ先生着任式

ハンナ先生着任式

 コピトスキー先生に代わるG講師として、8月にハンナ先生をお迎えしました。

 着任式は放送で行い、英語で全校生徒に挨拶をしていただきました。

 まだハンナ先生のお顔を知らない生徒が大半ですが、これから授業でお世話になります。

 

吹奏楽班 東海吹奏楽コンクールへ

    第62回長野県吹奏楽コンクール結果

            金    賞

    『第77回東海吹奏楽コンクール』へ

 8月6日に行われた長野県吹奏楽コンクールにおいて3位でした。

 8月28日に静岡県浜松市アクトシティ浜松で開催される東海吹奏楽コンクール

へ出場します。東海大会へは15年ぶりです。

 8月22日に学校長からの激励を受け、8月24日に壮行会が行われました。

囲碁将棋班 大会結果

令和4年度全国高等学校総合文化祭 とうきょう総文2022報告

    将棋男子団体 予選リーグ 3勝1敗

           決勝トーナメント進出  初戦敗退

                       12位

       ご声援ありがとうございました。

 

第35回全国高等学校将棋竜王戦 結果

    森下泰聖君      予選 通過(26名/52名)

                              決勝トーナメント1回戦敗退

                     ご声援ありがとうございました。

四国総体2022 結果

令和4年度全国高等学校体育大会 四国総体2022 

     大  会  結  果  報  告

 ハンドボール班 男子  

  7月30日 1回戦 屋代 31 ― 25 山形中央(山形県)

  7月31日 2回戦 屋代 29 ― 15 清水桜が丘(静岡県)

  8月 1日 3回戦 屋代 15 ― 46 香川中央(香川県)

 

 ハンドボール班 女子

  7月30日 1回線 屋代 33 ― 21 神埼清明(佐賀県)

  7月31日 2回線 屋代 20 ― 32 四日市商(三重県) 

 

 少林寺拳法 男子 単独演武 北沢都夢君

  7月29日   予 選 A 3位 259.0 準決勝へ

  7月30日   準決勝1組 3位 288.0 決勝戦へ

  7月31日   決 勝   9位 260.5 

 

        ご声援ありがとうございました。

8月25日ギター・マンドリン班「振興会特別賞」受賞

ギターマンドリン班

    「第52回高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール」

        「優秀賞」・「振興会特別賞」受賞

 7月28・29日に大阪府泉佐野市で行われた第52回高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールの結果を学校長に報告しました。

 目標としてきた「優秀賞」を達成したうえに、5年ぶりの「振興会特別賞」まで受賞できて、とてもうれしいと、声を弾ませて喜びを伝えてくれました。

 

 

8月4日課題探究の研究グループに資材を提供していただきました

 本校では高校2年生普通科の必修科目として「課題探究」を設定し、グループで継続的に調査・研究・実験(実践)・考察等を行い、成果を発表しています。

  今年度「千曲市・屋代高校前駅の活性化」をテーマにしたグループは、イルミネーションを企画しています。そこで有名な樫山工業様に相談したところ、ご多忙にもかかわらず、管理本部総務部の齋藤和生様がご来校くださりました。本日は貴重なLEDと電源を提供していただいただけでなく、使用方法や注意点などの講義、生徒の質問にも懇切丁寧に対応いただきました。

 樫山工業株式会社の皆様・斎藤様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

【生徒たちの言葉】

 私たちは課題研究の授業の一環として、昨年度から「屋代高校前駅の活性化」というテーマで

屋代高校前駅及び千曲市の活性化について取り組んでいます。その中で立ち上げたプロジェクト

が「屋代高校前駅にイルミネーションを点灯する」というものです。

 これまでに、千曲市の「まちづくりチャレンジ」企画に応募し市役所でのプレゼンテーション

を経て補助金申請が採択され、さらに今日 樫山工業株式会社さまのご協力でLEDをいただき、

プロジェクトが本格的に形になりそうな期待でワクワクしています。

 樫山工業株式会社様、本日はLED等頂戴しありがとうございました。

 

 「課題探究」の中間発表が8月27日に、本校で予定されています。参観ご希望の皆様は、

高校のHPの「第2回公開授業(ご案内)」をご覧いただき、申し込みをお願いします。

 

8月3日東北サイエンス最終日

福島先生からの報告です。

 8/3(水)東北サイエンス3日目

最終日は、つくば にある施設を3つ見学しました。

 

筑波実験植物園

 国立科学博物館が植物の研究を促進するために設置した植物園で、植物の多様性を知り、守り、伝えることを使命に、

研究、保全、展示、学習支援の活動を行っています。係の方より、植物園の紹介と絶滅危惧種の説明、見ごろの植物の

紹介や、絶滅危惧種を守る必要性ついての生態系からのお話や、このよう植物園で絶滅危惧種を育てる意味についてお

聞きしました。生徒は興味をもって、さまざまなことを考えたようです。

 

CYBERDYNE STUDIO

 2班に分かれ、説明や実際に器具を付けての体験をしました。装着型サイボーグHALは脳から筋肉へ指令の皮膚の表

層の微弱電流を読み取り、モーターで筋肉を動かす装置です。医療の分野では脳・神経・筋系の機能低下で身体を思う

ように動かせなくなった方の機能改善治療を行えたり、福祉、作業補助など実際に使われています。未来への可能性を

感じ、学問の先にある社会に貢献するということを実感できました。

 

筑波宇宙センター

 展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、日本実験棟「きぼう」の実物大モデ

ルなどを間近に見学しました。広報・情報棟では紹介映像も見ることもできます。ロケット広場にはH-IIロケットの実機

が展示されています。今まで映像でしか見たことがなく、実際のサイズを知り、さらに興味がわきました。

 

 以上で「「東北サイエンス」で計画された内容はすべて終了。15時に帰途につき、屋代高校へは19時近くに無事到着

しました。

 

     三日間の様子は引率をした福島先生からの報告でした。ありがとうございました。

     参加した一人一人がこの研修でみつけた種を成長させてくれると思います。お疲れさまでした。

 

8月2日東北サイエンス2日目

昨日に続いて福島先生からの報告です。

 

8月2日(火) 東北サイエンス2日目 

 ホテルより地下鉄で移動し、東北大学青葉山東キャンパス 東北大学工学部を訪問。工学部の紹介と模擬授業をお聞きしました。

 

・工学部の全体説明 入試広報の高村教授

 それぞれの学部の内容を説明していただきました。卒業後は、企業などの『研究者』『技術者』などとして活躍しています。

・「電気自動車が拓く新しいエネルギー社会」 電気情報物理工学科 中村健二教授(屋代高校のOB)

 「電気自動車の歴史」から「電気自動車の種類」、「電気自動車が拓く新しいエネルギー社会」について説明していただきまし 

 た。「研究室の紹介」や「入試について」もお話しいただきました。

・「燃料電池・全固体電池って何がすごいの?−未来を変える材料科学の世界−」 東北大学大学院工学研究科 高村 仁 教授

 燃料電池の優れている点、しくみ。燃料電池に液体電解質ではなく固体電解質を使う利点。その材料をどうやって作るのか。電池の研究≒材料の研究である。

 ・「真空技術と化学の融合−電子部品の中の薄膜という材料とは?−」

                      工学部 化学・バイオ工学科 松本祐司教授

 原子の歴史から現在の社会にとって「薄膜」の重要性。それを作る技術として、真空蒸着が有効

であること。これからの化学は薄膜技術と次世代「エレクトロニクス」で、エレクトロニクスは

すべての基本である。真空下でのものづくり化学が、次世代「エレクトロニクス」を開拓すること

によって「電気・情報・グリーンイノベーション・医療」の発展に貢献する。

 

  各先生方には、お忙しい中模擬授業をしていただいてありがとうございました。

 

 その後、キャンパスを散策し、工学部あおば食堂で昼食を頂いたあと、地下鉄でホテルに戻り、

バスでつくばのホテルへ移動しました。

8月1日 東北サイエンス1日目

8月1日 東北サイエンス1日目

 東北サイエンス1日目の様子が福島先生から届きました。

 

 朝7時半に学校を出発し、福島高校へは13時頃到着。

 福島県立福島高校との交流会を16時まで行いました。開会行事の後、課題研究の発表会をしました。

福島高校からは放射線班より「ポルサイトの循環合成の最適条件の検証と自作リークテスト器による流水実験」、

屋代高校より「電気分解による消毒液の作製の研究」をが発表しました。

 その後、「簡易放射線測定器はかるくん」を使った校舎周辺の放射線測定実習では、福島高校と屋代高校の混

合で5班に分かれ、空間線量の測定を校舎の周りの5カ所でおこないました。

 最後に、SSH主任教諭の高橋先生から震災当時のお話を聞かせていただき、地震の影響の映像、相馬の津波後

の様子の映像を見た後、ワークショップを行いました。先ほど測定をした班ごとに分かれ、「他県からみた福島」

「震災後の福島」について話しました。同じ世代の高校生同士親近感を持って話していました。まとめでは、各班 

から高校ごと1名ずつ話し合いの内容を発表しました。閉会行事を終え、福島高校の皆さんに見送られて、仙台へ。

 ホテルの夕食の後、20時から21時半まで卒業生の5名の先輩との座談会を行いました。大学生の自己紹介の後、

5グループに分かれ、先輩からの勉強方法や勉強のスケジュール、大学の魅力など話してもらい、高校生からの質

問に答える形で進められました。質問も多くだされ、有意義な時間となりました。