ハトニワ
6月1日 キャリア講演会
6月1日 キャリア講演会
6,7時間目に高校1,2年生を対象にキャリア講演会が行われました。
1年生は、信州大学学術研究院工学系長の天野良彦先生をお招きして、「高等教育機関で有意義に時間を過ごすために何が必要か?」と題して進路選択についてお話しいただきました。
大学のトップが考えていること、大学選びについて、大学生活を振り返って養われたこと等、進路意識を高める講演会となりました。
2年生は分野別に講師の先生をお招きして、講演をしていただきました。
「労働法ってどんな法律?労働時間規制について考える」(信州大学経法学部 成田史子先生)
「植物の生き方(陸上植物の環境応答)」(信州大学理学部 久保浩義先生)
「信州大学発!!世界初のがん治療」(信州大学医学部 田中美幸先生)
「最先端技術が未来をかえる!Iot社会とセンサーテクノロジー」(諏訪東京理科大学 橋元伸晃先生)
「対人関係の人間学」(清泉女学院大学人間学部 寺門正顕先生)
「観光って何?地理学から考える」(長野大学環境ツーリズム学部 羽田司先生)
高校時代の話から、大学で学んだこと、専門分野の内容まで、わかりやすくお話しいただき、熱心に聞き入る様子が見られました。
5月30日 探究学習
5月30日 探究学習
本日の5,6時間目に探究学習を行いました。
1年生は一人一研究のテーマを決定し、研究計画についてまとめました。
探究支援員の大学生から具体的なアドバイスをいただきながら進めました。
友人と意見を出し合いながら熱心に話し合う姿が見られました。
2年生はグループで課題に取り組みます。
今回は、テーマが類似しているグループ同士で探究計画を発表し、質問や意見を出し合いました。
アドバイザーとして長野県立大学教授の秋葉芳江先生をお招きしました。
3年生は学研の大堀精一先生をお招きして小論文講演会を行いました。
現在、自分たちを取り巻く世界の在りようについて知り、その中で自分たちはこれからどう生きていくべきかということを考える時間になりました。
5月29日 長野県高校生英語キャンプ報告
5月29日 長野県高校生英語キャンプ報告
英語班が5月28日(日)に行われた長野県高校生英語キャンプに参加しました。
キャンプ中に行われたムービーコンテストで、屋代高校は3位を受賞しました!
5月29日 鳩祭 一斉係会
5月29日 鳩祭 一斉係会①
本日の放課後に、鳩祭に向けての一斉係会が開かれました。
委員会単位で係を担当するものが多いですが、装飾や警備・駐車場、アーチ等は1年生がクラス単位で係を担当します。
鳩祭まであと1か月、それぞれの係が分担して文化祭を作り上げていきます。
5月29日 弓道班 大会報告
5月29日 弓道班 大会報告
5月28日に行われた信州上田城弓道大会に弓道班が参加し、以下の結果を収めました。
男子団体 優勝 屋代 40射27中
長野西 40射22中
上田染谷丘 40射19中
男子個人 優勝 西村柾希(屋代)8射7中
2位 並木優弥(屋代)8射7中
弓道班は6月3日、4日に行われる長野県高等学校総合体育大会に出場します。
応援よろしくお願いします。