カテゴリ:生徒会
いよいよ明日、鳩中祭
9月19日(土)、明日はいよいよ、初めての鳩中祭です。
コロナ禍のなかで、高校との文化祭が中止となり、
初めての単独開催。
放課後には、役員の皆さんのリハーサルが行われました。
初めて行うことの大変さと楽しさ。
明日も、役員はもちろん、生徒の皆さんが「考え」て、動くことを期待しています。
(登録した文化班の保護者の方以外の保護者の皆さんや一般の方の参加はできませんので、ご了承ください)
県内公立中高一貫校 生徒会リモート会議
長野県内公立中高一貫校(長野市立長野中学校、諏訪清陵高等学校附属中学校、本校)の3校の生徒会が、リモート会議を開きました。
本校からは、生徒会長、副会長、鳩祭実行委員長、校風委員長が参加。
自分たちの活動を紹介した後、質疑応答。
「ラボって、どういうことやるんですか?」
「挨拶運動のをやる時間がうちでは課題なんですが、どうしていますか?」
「コロナ禍で、交流のようなものはどう工夫していますか?」
などなど、互いに今困っていること、考えていることを意見交換。
大変有意義な会となったようです。
最後に3校の会長が今後に向け一言。
「とても参考になりましたし、楽しかった。これからもよろしくお願いします」
「中学はまだ時間ある。これからもお互いに力を出していきましょう」
「今日は、猫をかぶっていました。これからはわちゃわちゃやっていきましょう」
素敵な朝の放送アナウンス
この写真は、校長室前に飾られているふきのとうです。
だんだんと開いてきました。
立春が過ぎたと思ったら、寒波到来の朝。
静かにたたずんでいました。
タイトルのことは、2月6日の朝の放送です。
以下、アナウンスの全文を紹介します。
「寒い朝が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
以前のアナウンスで、「コハクチョウが来ない」と言ってしまいましたが、
1月26日に駅へ行くために橋を渡っていたら、コハクチョウの群れが遠くに見えました。
後で数を数えたら、昨年より7羽ほど少なかったのですが、
冬の風物詩的な存在が今年も来てくれたことをうれしく思いました」
自然の生き物の様子に気付き、昨年と比較し、嬉しく感じる。
素敵なアナウンスでした。
これは、東信地方の小学校を訪問した際、駐車場で見えた浅間山。
アングル的にはもっといい場所があるのでしょうが(電柱や電線が入っていまっている)、
車を降りたときに、ふっと見えた真っ青な空と真っ白な浅間山は素敵でした。
素敵な植物、素敵な景色、そして、素敵な言葉。
ちょっと立ち止まって、目を向けたり、耳を傾けたりしたいですね。
アルミ缶回収 大きな成果
今年度の生徒会で、アルミ缶回収が行われました。
電車通学が多い本校では、なかなかアルミ缶を集めることは難しい。
そこを、
①アルミ缶を集めて、車いすを送りたいという願い(目的)
?そのために、どのくらいの量を集めるかという目標設定と
どう集めるかという方法の検討
③そして、広報し、毎日実行!
という課題解決型プロジェクトで行いました。
そして、全校の協力もあり、見事目標達成。
段ボールに梱包し、来週に業者に運搬します。
「めちゃ集まって、うれしかった!」と素直な感想が。
課題解決型プロジェクトを実行した、本年度の生徒会。
満足感をもった役員。
この経験は、これからのプロジェクト型活動に生かされることでしょう。
生徒会役員選挙
1月20日(月)、インフルエンザの流行を防ぐために、放送において生徒会の役員立会演説会と投票が行われました。
選挙管理委員会や視聴覚委員会が責任をもって行いました。
秘密選挙という選挙の原則をしっかりと守っています。
演説も大変すばらしかったです。
課題をあぶりだし、全校生徒・教員で、よりよい附属中学校を創っていってください。
生徒会役員選挙
来年度の生徒会役員選挙の教室訪問が始まります。
2年生から2名、生徒会長の立候補者がでました。
立候補者と推薦責任者で、副校長室で、
こんな学校にしたいという思いを語り、フリートークをしました。
それぞれが自信をもち、自分の考えを述べていました。
具体的な改善策を問うたり、説明したりする場面も。
学校は、生徒と保護者と教員、地域の方々で創るもの。
みんなの附属中学校です。
活躍を期待しています。
委員会活動
委員会活動をしっかりと行ってくれるおかげで学校生活が豊かになります。
視聴覚委員会。
毎日の定時の放送やお昼の放送を流しています。
この日の朝のコメントは、冬の寒さの中にもぬくもりを感じた、ということでした。
体育委員会。
運動交流会においてバスケットボール大会を企画。
写真は男女の優勝チーム。異学年チームで楽しんで動くことができました。
清掃委員会。
2日間の放課後をかけて教室のワックスがけ。
片付けまできちんとやっています。
上記以外の委員会も含め、委員会活動に感謝です。
応援委員の活躍
応援委員の活躍について紹介します。
副校長室前廊下に掲示されている各班活動の紹介は、
応援委員が作成しています。
がんばっている班活動を紹介しようと、
各班に取材し、レイアウトを考え、見やすく分かりやすく描いています。
運動班は、新人戦が始まっています。
その結果の紹介に衣替え中です。
また、10月7日(月)には、来週から産育休に入られる先生の
しばしのお別れの会が開かれました。
そこで、力強くも温かいエールを送ってくれました。
先生も「お腹の赤ちゃんに、声と思いが伝わったと思います」と感激。
影に日なたに応援委員の活躍が光ります。
スポーツ交流会開催
体育委員会主催によるスポーツ交流会が行われています。昼休みの5分間という短い間ですが、学年混合のチームによるドッヂボール大会が行われています。12チームによるトーナメント戦で、応援も駆けつけての熱い戦いが繰り広げられています。短い時間で行うため、計画的に準備してくれている体育委員に感謝です。
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が行われました。当初は立ち会い演説会を行う予定でしたが、インフルエンザの流行に対応するため、校内放送による「演説」となりました。また、早退する学級は特別に2時間目に投票を行うなど、特別な対応となりましたが、無事に投開票を済ませることができました。「心を配れる生徒会」、「過ごしやすい学校」の実現に向けて、一歩一歩進んでいくことが楽しみです。