カテゴリ:生徒会

期待・ワクワク 机の上を見るだけで、クラスのあったかさがわかるよね ー久しぶりの登校・千曲坂城クラブの説明ー

3月14日(月) 久しぶりの登校でした。朝、昇降口でも元気なあいさつと素敵な笑顔が飛び交います。語学研修に行っている3年生は明日帰ってきますので、人数がすくなかったので、心配しながら教室をのぞきました。配付物を机の中に入れたり机の中を整理したりと、そのあったかい行為にさすが3年生だなと思いました。ありがとう。 また、今日は千曲市教育委員会からY先生がお見えになり、千曲坂城クラブの説明をしてくださいました。意図も含めてわかりやすく説明してくださったので、逆に生徒もかなり細かなところまでの質問がでました。コンセプトは、「やりたい班活動ができるように」です。心配なことを一つ一つ取り除き、思い切って活動できるように、準備していこう!
 明日は、語学研修に行った3年生の皆さんが帰ってきます。どんな成長を遂げたのか、楽しみにしています。お気を付けてお帰りください。
   

  

0

生徒会ホワイトボードより

2月22日の生徒会の連絡用ホワイトボードに、下のようなことが書かれていました。

 

 



2月22日は、猫の日(にゃんにゃんにゃんのごろ合わせ)。
まったりした猫と、「テストおつかれさまです?」の言葉。

連絡用黒板ですが、書き手の生徒会役員のメッセージが伝わります。

心温まる学校です。

0

生徒会のさらなる飛躍を期待します

1月末に行われた生徒会選挙。
選挙管理委員長と第8代生徒会長・副会長が報告と挨拶に訪れました。

公正な選挙は、民主主義の基礎です。
大事に行うことができました。
↓選挙の様子はこちら
生徒会役員選挙 立会演説会・投票が行われました

「全員参加の生徒会」「よさを継承しさらに改善する」
新会長・副会長からは力強い言葉が聞かれました。
屋代高等学校附属中学校のブレーンです。
よろしくお願いします。

同時期、現生徒会長から全校に向けて生徒会の改善の方向について提案がありました。


 

 

 

提案プレゼンもまた紹介したいと思います。
これを受け、2年生、1年生がどんな生徒会を「創造」していくか。
今から楽しみです!

0

生徒会役員選挙 立会演説会・投票が行われました

1月27日に、来年度の生徒会長をきめる立会演説会と投票が行われました。
オンラインで行われました。

↓今年度の生徒会長の挨拶。コロナ禍の1年間、本当によく活動を進めました。


↓候補者の演説。自分の考えや願いを具体的に話しました。


↓いよいよ投票。一番最初の人は、投票箱の確認も。


↓千曲市の選挙管理委員会よりお借りした記入台。


↓願いを託して投票。


素晴らしい演説会と、きちっとした投票の様子でした。

先日、立候補者、推薦責任者の4名とミーティングを行いました。
それぞれの考えを交流しました。
人柄もよく、来年度託せるな、と感じました。

屋代高等学校附属中学校生徒会のバトンが渡されます。

0

全校討論会 クロムブックを使って

先週、生徒会による全校討論会が開かれました。
コロナ禍ということもあり、クロムブックを活用し、
オンラインで各教室において実施。

教室の生徒はテーマについてどう考えるか二者択一で選択し、送信。

すると、すぐに結果が表示されます。
全校の様子、学年、学級の様子が分かります。

自由記述も共有できます。
意外な結果に驚いたり、同じような理由の人がいることに納得したり。


生徒会本部は、別会場で、テーマを伝えたり、結果を解説したり。
時に、クラスを指名して、発言を促したり。


全校集会がなかなか開けない今年度。
このような形で全校の意見を交流し、よりよい方向を探っていく活動に、
力強さを感じます。
3学年通信にも書かれていましたが、これが生徒の強い発案だったことも、
とてもすばらしいことです。

0

校風委員会の活動 Chromeを使って

自律的な生活を営もうと校風委員会のみなさんが活動を進めています。

その一つに、生活の様子を呼びかける動画放送があります。
放課後等、クロムを使って撮影し、
テロップを入れたりし編集。
コロナ禍の前向きでの昼食時に放送しています。


委員長と副委員長が出演し、
質問形式にしたり、対話形式にしたり、
一緒に生活を創っていくんだという意識が感じられます。

0

鳩中祭 後半

9月19日(土)に行われました鳩中祭の後半を紹介します。
後半は、教室ごとに「教室鳩ONE」と題し、
委員会や3年のクラスごとの催し物を楽しみました。

↓日本一のスパイナーをめざせ!射的

↓一分勝負

↓病魔を撃破せよ

↓ストラックアウト

↓屋代のアソビ大全1

↓カジノ・ハトベガス

↓即興ダンスバトル

↓wanted you ~呪いの血に染められた囚人達~


↓メッセージボードin芝生


たくさんの笑顔と、たくさんの感動と、
たくさんの思いやりを残し、
アッいう間の半日が終わりました。
↓鳩祭実行委員長の閉祭宣言


コロナ禍のなかで、初めて開催された鳩中祭。
ピンチをチャンスに変える生徒の、先生方の力を感じました。
ありがとうございました!

0

鳩中祭の様子 前半

9月19日(土)に行われました鳩中祭の様子 前半を紹介します。
体育館に集まり、開催式と教室鳩ONEの紹介、そして文化班の発表がありました。

↓鳩中祭のテーマ 

↓開催式での生徒会長のあいさつ「主役はみんな」

↓科学班の発表3つ。どれも、クオリティーの高いものでした。


↓合唱班の発表。歌声が美しく響き渡りました。


↓書道班、美術班の紹介。作品は廊下に展示されました。


↓吹奏楽班の演奏。ソロもあったり、会場と一体となった演奏でした。



それぞれがしっかりと取り組んできたことが分かる発表でした。
素晴らしかったです!

0

鳩中祭 速報

本日は、鳩中祭が行われました。

前半は、文化班の発表。
素晴らしい発表と聞く姿勢の良さも感動しました。
↓合唱班

↓吹奏楽班


後半は、教室鳩ONE。
楽しんでいる姿、楽しませようとする姿に、感動しました。
↓日本一のスパイナーを目指せ!

↓即興ダンスバトル


多くの感動を残し、先ほど閉祭しました。
本当に、屋附中生の底力を感じます。

0

鳩中祭 開催

本日、初めての鳩中祭が開催されます。

前日準備の様子を紹介します。
↓パネルに貼った一人一枚のメッセージカード

↓廊下や階段の飾りつけも。

↓美術班・書道班・科学班の展示準備

↓委員会や3年生による「教室鳩ONE」の準備


定期考査もあったなかで、よくこんなに企画、制作、準備してきたなあと感心!
屋附中生の底力を感じます!

0

いよいよ明日、鳩中祭

9月19日(土)、明日はいよいよ、初めての鳩中祭です。
コロナ禍のなかで、高校との文化祭が中止となり、
初めての単独開催。

放課後には、役員の皆さんのリハーサルが行われました。


初めて行うことの大変さと楽しさ。
明日も、役員はもちろん、生徒の皆さんが「考え」て、動くことを期待しています。
(登録した文化班の保護者の方以外の保護者の皆さんや一般の方の参加はできませんので、ご了承ください)

0

県内公立中高一貫校 生徒会リモート会議

長野県内公立中高一貫校(長野市立長野中学校、諏訪清陵高等学校附属中学校、本校)の3校の生徒会が、リモート会議を開きました。


本校からは、生徒会長、副会長、鳩祭実行委員長、校風委員長が参加。
自分たちの活動を紹介した後、質疑応答。

「ラボって、どういうことやるんですか?」
「挨拶運動のをやる時間がうちでは課題なんですが、どうしていますか?」
「コロナ禍で、交流のようなものはどう工夫していますか?」

などなど、互いに今困っていること、考えていることを意見交換。
大変有意義な会となったようです。

最後に3校の会長が今後に向け一言。
「とても参考になりましたし、楽しかった。これからもよろしくお願いします」
「中学はまだ時間ある。これからもお互いに力を出していきましょう」
「今日は、猫をかぶっていました。これからはわちゃわちゃやっていきましょう」

0

素敵な朝の放送アナウンス


この写真は、校長室前に飾られているふきのとうです。
だんだんと開いてきました。
立春が過ぎたと思ったら、寒波到来の朝。
静かにたたずんでいました。

タイトルのことは、2月6日の朝の放送です。
以下、アナウンスの全文を紹介します。
「寒い朝が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
以前のアナウンスで、「コハクチョウが来ない」と言ってしまいましたが、
1月26日に駅へ行くために橋を渡っていたら、コハクチョウの群れが遠くに見えました。
後で数を数えたら、昨年より7羽ほど少なかったのですが、
冬の風物詩的な存在が今年も来てくれたことをうれしく思いました」

自然の生き物の様子に気付き、昨年と比較し、嬉しく感じる。
素敵なアナウンスでした。


これは、東信地方の小学校を訪問した際、駐車場で見えた浅間山。
アングル的にはもっといい場所があるのでしょうが(電柱や電線が入っていまっている)、
車を降りたときに、ふっと見えた真っ青な空と真っ白な浅間山は素敵でした。

素敵な植物、素敵な景色、そして、素敵な言葉。
ちょっと立ち止まって、目を向けたり、耳を傾けたりしたいですね。

0

アルミ缶回収 大きな成果

今年度の生徒会で、アルミ缶回収が行われました。

電車通学が多い本校では、なかなかアルミ缶を集めることは難しい。
そこを、
①アルミ缶を集めて、車いすを送りたいという願い(目的)
?そのために、どのくらいの量を集めるかという目標設定と
 どう集めるかという方法の検討
③そして、広報し、毎日実行!
という課題解決型プロジェクトで行いました。
そして、全校の協力もあり、見事目標達成。



段ボールに梱包し、来週に業者に運搬します。
「めちゃ集まって、うれしかった!」と素直な感想が。

課題解決型プロジェクトを実行した、本年度の生徒会。
満足感をもった役員。

この経験は、これからのプロジェクト型活動に生かされることでしょう。

0

生徒会役員選挙

1月20日(月)、インフルエンザの流行を防ぐために、放送において生徒会の役員立会演説会と投票が行われました。


選挙管理委員会や視聴覚委員会が責任をもって行いました。



秘密選挙という選挙の原則をしっかりと守っています。

演説も大変すばらしかったです。
課題をあぶりだし、全校生徒・教員で、よりよい附属中学校を創っていってください。

0

生徒会役員選挙

来年度の生徒会役員選挙の教室訪問が始まります。

2年生から2名、生徒会長の立候補者がでました。
立候補者と推薦責任者で、副校長室で、
こんな学校にしたいという思いを語り、フリートークをしました。

それぞれが自信をもち、自分の考えを述べていました。
具体的な改善策を問うたり、説明したりする場面も。


学校は、生徒と保護者と教員、地域の方々で創るもの。
みんなの附属中学校です。
活躍を期待しています。

0

委員会活動

委員会活動をしっかりと行ってくれるおかげで学校生活が豊かになります。


視聴覚委員会。
毎日の定時の放送やお昼の放送を流しています。
この日の朝のコメントは、冬の寒さの中にもぬくもりを感じた、ということでした。


体育委員会。
運動交流会においてバスケットボール大会を企画。
写真は男女の優勝チーム。異学年チームで楽しんで動くことができました。


清掃委員会。
2日間の放課後をかけて教室のワックスがけ。
片付けまできちんとやっています。

上記以外の委員会も含め、委員会活動に感謝です。

0

応援委員の活躍

応援委員の活躍について紹介します。

副校長室前廊下に掲示されている各班活動の紹介は、
応援委員が作成しています。
がんばっている班活動を紹介しようと、
各班に取材し、レイアウトを考え、見やすく分かりやすく描いています。
運動班は、新人戦が始まっています。
その結果の紹介に衣替え中です。



また、10月7日(月)には、来週から産育休に入られる先生の
しばしのお別れの会が開かれました。

そこで、力強くも温かいエールを送ってくれました。
先生も「お腹の赤ちゃんに、声と思いが伝わったと思います」と感激。

影に日なたに応援委員の活躍が光ります。

0

スポーツ交流会開催

 体育委員会主催によるスポーツ交流会が行われています。昼休みの5分間という短い間ですが、学年混合のチームによるドッヂボール大会が行われています。12チームによるトーナメント戦で、応援も駆けつけての熱い戦いが繰り広げられています。短い時間で行うため、計画的に準備してくれている体育委員に感謝です。

0

生徒会役員選挙

 生徒会役員選挙が行われました。当初は立ち会い演説会を行う予定でしたが、インフルエンザの流行に対応するため、校内放送による「演説」となりました。また、早退する学級は特別に2時間目に投票を行うなど、特別な対応となりましたが、無事に投開票を済ませることができました。「心を配れる生徒会」、「過ごしやすい学校」の実現に向けて、一歩一歩進んでいくことが楽しみです。

0

スポーツ交流会

 今回のスポーツ交流会はバスケットボールでした。今回も学年混ざってのチーム編成でしたが、腕に覚えのある生徒が多いのか、積極的なプレーが見られました。けがを防止するために、規格の異なる柔らかいボールを使ったため、ボールの軌道や跳ね返りが異なり、なかなか点の入らない白熱した試合展開となり、短時間ではありますが気持ちよく汗がかけました。

0

スポーツ交流会「ドッヂボール」開幕

 今年度2回目のスポーツ交流会「ドッヂボール」が」開幕しました。3年生から1年生までの混合チームが男女に分かれて熱戦を繰り広げています。ただでさえ暑い閉め切った体育館がさらなる熱気に包まれて、立っているだけで汗が流れ出ます。応援も体力勝負です。


0

壮行演奏会

 中学校の壮行演奏会が行われました。合唱班はNHK全国学校音楽コンクール地区大会に向けた合唱を、吹奏楽班が長野県吹奏楽コンクール地区大会に向けた演奏を発表し、応援委員を中心としたエールを受けました。大会まであと少し、さらなる練習で演奏に磨きをかけ、最高のパフォーマンスを発揮してくれることを願っています。

0

鳩祭「中学校企画」行われる

 鳩祭中学校企画として、動物将棋や大富豪の対戦が行われました。また、「千曲市とコラボ」と題して、千曲市公認キャラクターの「あん姫」を呼び、あんずの商品をPRしました。生徒たちは、来場者に声をかけながら、あんずジュースやあんず飴、あん姫クッキーを手渡しました。
0

中体連壮行会

 更埴大会を週末に控えて、運動班の壮行会が行われました。応援委員が放課後に集まっての練習を続け、また、その応援委員を中心に各クラスで応援練習を行った上での壮行会でした。精一杯の応援ができたと思います。
 出場する選手たちには,自分たちの力をフルに発揮できるように、全力で戦ってきてもらいたいです。顧問他,すべての先生方が共に勝負に臨む思いでいます。3年生は,自分たちを支えてくださった保護者の方々、練習試合を行ってくれた学校の選手、顧問の先生、かけがえのない時間を共にした体育館やグラウンド、道具、何より仲間、多くの人と物、時間に感謝する思いを大切にし、精一杯、思う存分戦ってもらいたい。
 「今日は壮行会がありました。私は全力で応援できました。しかし,私は応援することしかできません。でも、その応援が少しでも大会に出る人たちを元気にできると思って応援しました。頑張ってきてほしいです。」

0

生徒会企画(交流昼食・スポーツ交流会)

 生徒会本部による企画、交流昼食が行われました。今回は、全クラスをシャッフルしての交流でしたが、座席表などの準備や事前打ち合わせが丁寧にできていたので、「いただきます」までの時間が短縮され、学年を超えた交流を十分に楽しむことができました。会話に困ったときには「お題」のカードに助けてもらい。「ごちそうさま」が終わっても、会話を楽しむ姿が見られました。
 また、スポーツ交流会も決勝が行われ、その差わずか1秒とう白熱したレース展開で、集まった観衆を熱狂させました。
0

スポーツ交流会

 第1回のスポーツ交流会が行われています。今回はドリブルスラロームと借り人競争がメインです。この借り人競争がとてもよいアイディアで、観客が大変多く訪れます。学年混合チームによる直接対決によるトーナメント制で、近々決勝の予定です。体育委員会の今後のアイディアにさらに期待できそうです。
0

評議委員始動

 第1回評議委員会が行われ、議長と副議長が決定しました。そして、評議員としての任務である、各委員会からの活動計画の審議が行われます。今週はその準備段階として「生徒会ミーティング」と呼ばれるクラス単位で意見・質問を集約する取り組みを行いました。1年生の教室では、3年生が足を運び、サポートする姿が見られました。来週には、年間計画と予算案の審議が評議員によって行われます。
0

生徒会選挙立会演説会・投票

 1/22(月)に、平成30年度の中学生徒会正副会長選挙立会演説会が実施されました。この日までの教室訪問を経て、それぞれの候補者が最後の演説を行いました。
 この後、投票も行われました。それぞれに真剣な表情で、厳粛な雰囲気の中、投票することができました。

0

生徒会選挙教室訪問

 1/22(月)に行われる来年度の生徒会正副会長選挙に向け、候補者と推薦責任者の教室訪問が始まっています。本日の朝は、3年生の各教室で演説と質疑が行われました。
 3年生は、今年1年の自分たちの経験もあり、単なる質問だけではなく、来年度生徒会への願いや、候補者の目標を実現させるためのアドバイスも出されました。

0

マル秘テクでの掃除

 8/28(月)からの1週間は、清掃委員会の企画で、「マル秘テクでの掃除」を行いました。
 濡らした新聞紙をばらまいてほうきで掃いたり、みかんやオレンジ、じゃがいもの皮で水垢を拭いたり、新聞紙で鏡や窓を磨いたり、清掃委員から紹介された方法で清掃に取り組みました。普段とは違ったやり方で、楽しみながらも集中して清掃ができたようです。
0

交流昼食会

 6/9(金)に、生徒会本部の企画による、交流昼食会が行われました。それぞれの教室に1~3年が混ざる形で席に着き、昨年の鳩祭の映像を見ながら昼食をとりました。
 本校では、6/30(金)~7/2(日)に行われる鳩祭に向け、クラスでの準備が始まっています。初めての鳩祭を迎える1年生にとっては、映像や上級生との会話の中から、具体的なイメージが湧いてきたのではないでしょうか。

 
0

中体連大会壮行会

5/31(水)に、中体連等の体育大会に向けて、壮行会を行いました。応援委員による応援と、副校長先生の話で、選手たちも大会に向けての気持ちを強くしました。

0

春花壇の準備

 11月10日に、附属中学校花壇と屋代高校前駅花壇の花の植え替えを行いました。
 作業を始める前、生徒会副会長坂口さんの話の中に「来年度入学する新入生を花いっぱいの学校で迎えよう」という話がありました。

 作業では、3年生が中心となって活動の指示を出し、各学年の分担場所に花を植えました。これまで土づくりをしてきた外清掃の生徒たちは、完成した花壇を見て嬉しそうな表情とほっとした表情を見せていました。作業後の片づけでは、有志が集って花壇の周りや道具を丁寧に片づけるなど、終始主体的な姿が見られました。
 来春、新入生を迎えるまで、大切に世話していきたいと思います。
0

ピカピカ月間

 7月に入り、生徒会の清掃委員会の企画で「ピカピカ月間」が実施されています。いわゆる夏休み前の「大掃除」でもありますが、今回は清掃の開始時に、全員で「黙想」を行い、清掃に入る前に心を落ち着かせ、集中して清掃に取り組もうとしています。
 清掃場所に着いても、普段より集中して、それぞれの分担場所をきれいにしようと心がけています。

0

夏花壇植え替え

 6月13、14日の2日間で、附属中学校花壇と屋代高校前駅花壇へ花の定植を行いました。
 2週間前から植え替えに向けて、土づくりや畝づくりなど花壇の手入れをしてきました。活動を予定していた日は雨のため延期となってしまいましたが、先日ようやく植え替えを行うことができました。
 今年は、夏花壇のデザインを3学年級長会が考え、3色の花を植えました。7月の鳩祭では、デザインの「YASIRO」が見られるよう大切に世話をしていきます。

0

学年間交流会


 11月27日(木)3時間目、生徒会企画「学年間交流会」が行われました。
 このような企画の実施は、現執行部が2年生であった1年前の生徒会選挙における選挙公約でもありました。生徒会役員やルーム長会が中心となって夏休み明けから案を練り上げ、ついに実現にこぎつけることができました。
 3年生がリーダーとなった縦割りグループで全校を36チームに分け、「5文字クイズ」「大縄跳び」「豆ひろい」「おはじきカーリング」「ジェスチャーゲーム」などなど、自分たちで趣向を凝らし考えた10のゲームを各会場で楽しみました。
 学年の枠をこえ、目的として掲げた「笑顔」があふれる1時間となりました。

来月の12/24には1年間の活動をまとめる生徒集会、1月には生徒会役員選挙が行われ、生徒会も引き継ぎのときを迎えます。

0

吹奏楽・合唱・運動班県大会 壮行会



 吹奏楽班の北信大会、合唱班のNHKコンクール、運動班の県大会の壮行会を行いました。会の前に突然の豪雨があり、体育の授業との関係で、準備と移動を急ピッチで行いました。時間の関係で内容を短縮しましたが、応援の声と気持ちは吹奏楽班、合唱班、選手の皆さんにしっかり届きました。また、片付けも協力して行うなどして、無事に壮行会を行うことができました。毎日の校歌練習の成果は直接な形ではなかったももの、生徒の行動や表情から感じ取ることができました。
 各班の健闘を期待しています。
0

中学壮行会

  中体連更埴大会に向けた壮行会が行われました。各班活動からは、6月13日、14日に行われる大会に向けての意気込みが語られました。屋代高校の壮行会における校歌での応援を受けて、中学校の壮行会にも校歌を取り入れました。1週間前からの各クラスにおける校歌練習と、応援委員による毎日の応援練習の成果の表れる、迫力のある引き締まった壮行会となりました。
0