ハトニワ

鳩祭準備1日目

6月23日 鳩祭準備期間 開始

 今日から午前4時間授業をし、午後鳩祭の準備をはじめました。昨日まで定期考査でしたので、

まだまだ、形にはなっていませんが、次第に形になっていくと思います。

 今年の文化祭は、ご家庭2名までの事前申し込み制で一般のみなさまには公開はしません。

 それでも、昨年の生徒のみの文化祭ではなく、保護者の皆様をお呼びするということで、

みんな張り切って準備をはじめました。

 

 

AED講習

6月20日 AED講習会

 コロナウィルス感染症の影響で、ここ2年ほど実施できなかったAED講習会を定期考査後、

格技室で実施しました。今回も千曲坂城消防署から5名の皆さんにお越しいただきました。

 「普通救命講習」は、2年から3年間隔で講習を受けることで、救命技能を維持向上させる

ことが望ましいということで、今回はほとんどの教員を対象として2日間で実施しています。

 1日目は昨日に続いて大変気温が高く、格技室はサウナ状態でした。 

 消防署の皆さん、明日もよろしくお願いいたします。

 

3年進路講話

    6月16日      3学年進路講話

 3年生がLHRで、キャリア支援部長の提坂先生から、卒業生の進路状況や生活態度・これからの

3年生の進路予定についてお聞きしました。

 県大会も終わり、班活から学習へ切り替える時期でもあり、文化祭に気持ちがシフトしてし

まう時期、また来週には定期考査を控えている時期に毎年おこなっています。

 実際の卒業生の進路実績を交えながら、各時期にどのようなことをしておかなければならな

いのか、具体的にお話しいただきました。

 

2学年課題探究計画発表会

6月16日 2学年課題探究 計画発表会

 本校では、1年次で「一人一研究」「一人一研究α」を個人研究として行い、

2年時にはグループ研究として「課題探究」(普通科)「課題研究」(理数科)

を行っています。

 本日2年生は、グループの研究計画を発表し、質問を受けたりしながら、今後

の研究の方向性を決める機会にしました。

 夏休み明けに、中間発表会を行います。

2学年キャリア講演会

6月10日 2学年キャリア講演会

 2学年は、理系・文系に分かれてそれぞれお二人の先生方からお話を伺いました。

   文系  清泉女学院大学    石井国雄先生 「先延ばしの心理学」

       長野大学       羽田 司先生 「地理学のアウトリーチ」

   理系  信州大学       森川英明先生 「大学での学びと研究」

       公立諏訪東京理科大学 山口一弘先生 「3D表示技術」

 先生方のお話に生徒たちは真剣に聞き入っていました。

 先生方ありがとうございました。

 

 

 

1学年キャリア講演会

6月11日 1学年キャリア講演会

 「高等教育機関で有意義に時間を過ごすために何が必要か?

       ~進路選択のための参考に~」

    信州大学学術研究院工学系 天野良彦教授

 毎年、天野先生にお越しいただいて1年生にキャリア講演をしていただいてます。

 今年は田川聡美先生にもお越しいただき、女性の理系進学についてもお話しいただきました。

 生徒たちは、真剣にお話を伺っていました。

 先生方ありがとうございました。

 

 その後、修学旅行前学習として「松代大本営の歴史」をお聞きし、7月の大本営見学に備えました。

 

 

 

 

北信越大会壮行会

6月9日  高校総体 北信越大会 壮行会

 先日の「ハトニワ」6/6付 でご紹介した北信越大会へ出場する班活・個人の壮行会を行いました。

 これまで、壮行会もオンラインで行っていたため、久しぶりに対面で行うことができ、かつ、職員の間

から「久しぶりに校歌を聞くことができた」という感慨が聞かれました。

 選手諸君の健闘を祈ります。

   

クラスマッチ2日目

6月9日   クラスマッチ2日目

 午前中授業をした後、クラスマッチ2日目を行いました。

 天候が心配されましたが、熱中症が心配されるほどの晴天に恵まれました。

 準決勝・決勝は熱戦が繰り広げられ、選手も応援も熱くなっていました。

 秋は、また別の競技で戦いますが、コロナ感染症が収束していることを願うばかりです。

クラスマッチ1日目

6月8日(水) クラスマッチ1日目

 高校生・附属中学3年生が参加するクラスマッチです。

 天気予報では、昼から雨予報でしたが、始めてしまえばいつものように雨に降られることもなく

1日目の試合が無事終了しました。

 明日の2日目は、午前中授業。午後決勝戦までを行います。

 2日目も、ケガをしないようにがんばりましょう!

囲碁将棋班

  6月6日 第35回全国高校将棋竜王戦

 

 6月5日に行われた標記長野県大会において、本校3年森下泰聖君が優勝し、8月17・18日

に福岡県で開催される全国大会に出場します。

 応援よろしくお願いします。

 

高等学校総合体育大会長野県大会

     6月6日 高等学校総合体育大会長野県大会   

                   上位大会へ進みました

 

 ハンドボール班  男 子・女 子 優 勝       7月30日から8月4日 愛媛県松山市などで開催される全国大会へ出場

                            6月18・19日 千曲市などで開催される北信越大会へ出場

 卓  球  班  個人シングルス 第9位 竹内蒼空君 6月18・19日に富山県富山市で開催される北信越大会へ出場        

 空 手 道 班  女子組手 団体  第3位      6月18・19日に石川県加賀市で開催される北信越大会へ出場

 山  岳  班  男   子    第2位      6月17~19日に石川県白山市で開催される北信越大会へ出場

 少林寺拳法    男子 単独演武 第2位 北沢都夢君 7月29~31日に高知県高知市で開催される全国大会へ出場

                            6月18・19日に佐久市で開催される北信越大会へ出場  します。

 

       応援よろしくお願いいたします。

 

 

高校総体長野県大会ハンドボール

6月6日 高校総合体育大会長野県大会ハンドボール競技 

      男女優勝 全国大会へ出場します

 ことぶきアリーナ千曲で行われた、標記大会において男女とも優勝しました。

 7月30日~8月4日に松山市などで開催される全国大会へ出場します。

 また、6月18・19日に千曲市などで開催される北信越大会へ出場します。

 応援よろしくお願いいたします。

芸術鑑賞

6月1日        芸 術 鑑 賞

      Gentle Forest Jazz Band 

        Jazz Concery 2022

       (北信地区高等学校芸医術鑑賞会)

 久しぶりに芸術鑑賞を行いました。現在の高校2・3年生は高校に入ってから初めての鑑賞会です。

 リーダーのジェントル久保田さんのこれまでの軌跡をストーリーとして、Jazz演奏・個人技・歌いずれも

すばらしかったです。最後は舞台に上がって一緒に盛り上がれないということで、リーダーの指揮のもと

手拍子で共演させていただきました。(写真はありません。

 本校は密を避けるために、前半が高校2・3年生、後半が高校1年生・附属中学生と2回に分けて行いま

した(写真上 入れ替え時)。鑑賞会の後は、クラスの代表が会場を消毒して、次に引き継ぎました。

(写真下 座席を消毒するクラス代表)

 

 

鳩祭一斉係会

5月30日 第66回 鳩祭一斉係会

 5月26日の生徒総会を受けて、それぞれの鳩祭の係が動き始めます。

 各係長から説明を受け、これからの連絡を取り合うための打ち合わせを行いました。

 

 また、本日5月30日付で生徒・保護者の皆様に「第66回 鳩祭」は、

    各ご家庭2名まで

    事前申し込み制

    7月2・3日の両日とも午前・午後の4交代制で

観覧可能と通知させていただきました。

 残念ながら今年も一般の皆様にはご覧いただけませんが、以前のような一般公開ができる日に

備えて、係分担・行事の継承などに努めています。

 

SSH課題探究オリエンテーション

5月27日 2年生「SSH課題探究」グループ結成、オリエンテーション

 いよいよ2年生も「課題探究」が始まります。1年生は「一人一研究」でしたが、今年は

複数で研究を行います。今日はオリエンテーションのあと、グループで話し合いをし、

今後の方針「活動計画」をたて、担当教諭と相談をしました。

 夏休み明けに中間発表を行います。

小論文講演会

  5月27日 3年生小論文講演会

   『小論文で問われるものは何か?』

            講師 学研 大堀精一先生

 今年も、学研の大堀先生にお越しいただき、はじめに現代社会についての現状分析、

実際の入試問題、2022年小論文での出題の多い著者とテーマなど、「2022年度入試の

小論文のトレンド」をお聞きし、続いて「良い答案とはどういうものか」をお話しして

いただきました。

 毎年、たくさんの小論文をお読みになり分析をされているので、毎回「目からうろこ

が落ちる」思いをさせていただいています。

 大堀先生ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 

第2回生徒総会

5月26日 第2回生徒総会(鳩祭)オンライン

 第1号議案 令和4年度鳩祭基本日程案 承認 

        7月1日(金)開祭式 前夜祭

        7月2日(土)展示発表・中夜祭

          3日(日)展示発表・閉祭式・後夜祭 

 第2号議案 令和4年度鳩祭予算案   承認

 総会後、今年の鳩祭企画の内容などが、鳩祭実行委員長・副委員長

から説明されました。

 いよいよ、鳩祭に向けて生徒たちの活動が本格化します。

 一般公開ができるか、まだ決定していません。

 まずは5月30日の一斉係会からスタートです。

R4高校総体北信大会等

5月24日 長野県高等学校総合体育大会 県大会出場団体・個人        

    ハンドボール班:男子1位  女子1位

        柔道班:男子団体3位 男子60kg級3位 73kg級3位

    ソフトテニス班:男子団体3位

        陸上班:女子走高跳 2位  同 6位

            女子800m4位  女子1500m4位

        空手班:男子団体 形・組手 1位  男子個人形2位 男子個人形3位 

            女子団体 形・組手 1位  女子個人組手2位 女子個人組手3位 女子個人形3位

     女子バレー班:6位

        弓道班:男子個人4位

        剣道班:男子団体3位 女子団体3位 女子個人1位

      サッカー班:3位

    バドミントン班:男子団体5位 男子ダブルス4位

         卓球:男子団体5位 男子シングルス8位

            女子団体7位 女子シングルス15位 

       テニス班:男子団体1位 シングルス2位 シングルス3位  ダブルス1位 ダブルス3位

            女子団体2位 シングルス2位 ダブルス2位 ダブルス3位 

  

         応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

SSHミニフォーラム

5月24日  SSHサイエンスミニフォーラム

 「SDGs 私と世界、今と未来をつなぐ」

   講師:公立大学法人 長野県立大学

             大学院ソーシャル・イノベーション研究科 教授

             グローバルマネジメント学部 教授

             ソーシャル・イノベーション創出センター長

                     秋葉 芳江 氏

 本日は、秋葉先生から高校1・2年生を対象にSDGsについてお話ていただきました。附属中学生も

参加して20名ほどが参加しました。参加者はタブレットを持ち、資料はタブレットで見ていました。

 初めに秋葉先生からSDGsについてのお話を伺い、SDGsについての知識をインプットしたあと実際

の世界の食べ物などのパッケージに反映されていることなどを具体的に見せていただきました。

 参加者全員で、先生にお持ちいただいた商品を手にし、パッケージ表記の見慣れないマークについて、

タブレットで調べたり、先生の説明に感心したりしていました。

 参加した生徒たちは今日のご講演を、探究活動などに生かしてくれると思います。

 秋葉先生ありがとうございました。

授業参観

5月21日  授 業 参 観

 本日高校では、保護者・ご家族を対象とした授業参観を行いました。

 3時間の授業のうちの2時間を、1時間ごと入れ替え制で実施しました。あいにくの雨にも関わらず、

160世帯のご家族にお越しいただきました。

 ありがとうございました。

屋代高校演劇班 五月公演

5月20日 屋代高校演劇班 「五月公演」

 五月公演は、新入班員が初めて出演する公演です。

 初めは2年生と1年生。2年生がしっかりとリードしていました

 次は新入班員の1年生の3人。はじめはちょっと遠慮がちな発声が初々し感じでした

が、だんだんと調子が上がって会場を惹きつけました。これからの成長が楽しみです。

 最後は3年生の2人が、堂々たる演技を披露。

 班員も増え、これからの公演やコンクールが楽しみです。

第3回グローバルサイエンス

5月20日 第3回グローバルサイエンス

 第2回の「HTML形式でMy Websiteをつくる」ことを基にしてプログラミングを学ぶ

 本日の講義がデービッド・アサノ先生に教えていただく講義の最終回。

 2年理数科諸君も、3年理数科諸君も、プログラムが上手く動いたり動かなかったり。悪戦苦闘しながらも友達同士

教え合い協力しながら、楽しそうにプログラミングを学んでいました。

 デービッド・アサノ先生ありがとうございました。

 

生活安全講話

    5月19日 生活安全講話 

 本日は長野市保健所の薬物乱用防止指導員と、一般社会法人 長野ダルク の皆さんにお越しいただき、

生活安全講話を行いました。

 初めに保健所の方から「献血」についてのお話、続いて長野ダルクの方から「薬物依存」についてのお話を

オンラインで伺いました。生徒たちは、とても熱心にお話に耳を傾けていました。

 

県高校将棋選手権 男子団体優勝

5月18日 第52回長野県高校将棋選手権大会結果報告

   男 子  団  体  戦 優勝 屋代A 森下泰聖(3年)酒井悠安(1年)下條裕奨(3年)

     男子 個人戦A級   3位 竹本健人

 囲碁将棋班が、5月14日・15日に松本市勤労者福祉センターで行われた標記大会の結果を、学校長に報告しました。

 団体優勝した屋代Aは、8月3・4日に東京で行われる全国大会に出場します。

   

 

一人一研究オリエンテーション

5月12日 一人一研究オリエンテーション

 SSH指定校である本校は、高校1年生の普通科・理数科全員が学校設定科目「一人一研究」に取り組んでいます。

 本日は、この研究が自分の進路に役立った卒業生の例などを挙げながら、これから各時期にどんなことをするのか説明を受けました。全員入学時にタブレットを購入しているので、体育館のWi-Fiを通じて、各自のタブレットで資料を確認しながら説明を受けていました。

 例年、グループでの中間発表で友達からアドバイスをもらい、研究を深めたうえで、1月のクラス発表を行います。そこでクラス代表を決め、3月に発表会を行っています。ここ数年はコロナウィールス感染症の影響でできていないので、今年は発表会ができることを期待しています。

SSHサイエンスフォーラム

     5月10日第38回SSHサイエンスフォーラムin屋代

     「はやぶさ2が挑んだ世界初のサンプルリターンミッション

        講師:宇宙航空研究開発機構(JAXA)

           火星衛星探査機プロジェクトチーム

           主任研究開発員 澤田 弘崇 氏

 はやぶさ2が挑んだC型小惑星リュウグウからのサンプルリターンミッションについて、

打ち上げからカプセル地球帰還までの6年間の軌跡をオンラインでお話していただきました。

 その時の実際の映像なども見せていただきながらのお話に、生徒たちも引き込まれていま

した。

 また、JAXAが開発を進めている次のサンプルリターンミッションである火星衛星探査

機MMXの計画のお話も伺いました。

 お話の締めくくりに、生徒に対しご自身のご経験から

           面白いこと新しいことに挑戦し続ける

             「想像と想像」「志」「継続する力」

           「夢」はつくるもの。挑戦したらできることって、案外多い。

等のお言葉をいただきました。

 その後の質疑応答も、多くの生徒から出されましたが、残念ながら時間切れになってしまい、

質問は後日メールでお送りし、ご返答いただくことになりました。

 澤田先生 本日はありがとうございました。

第2回グローバルサイエンス

5月6日 第2回グローバルサイエンス

   科学英語「科学で使う数学とコンピュータープログラミング基礎」

      第2回「HTML形式でMy Websiteをつくる」

 第1回「数式と計算」に続き、デービッド・アサノ先生からHTML形式のプログラミングを

ご教授いただきました。

 生徒各人が真剣なまなざしでパソコンに向かい、プログラムを書き込んでいくたびに画面が

                変化していきました。

                 第3回は5月20日です。

 

 

オンライン授業日

           5月2日 オンライン授業

 本日6時間、時間割どおり 各クラス・各講座 オンライン授業を行いました。

 先月には、本校でも感染予防のための臨時休業(学級閉鎖等)がありました。

 今後は、BYODを生かして学びを継続するオンライン授業を迅速に実施するための試行です。

 ライブ授業、課題指示、プリント配信など、Google Classroomや Meetを用いて配信しました。

 受信する生徒側の様子も聞きながら、工夫していきたいと考えています。

グローバルサイエンス

5月2日 グローバルサイエンス 

  科学英語「科学で使う数学とコンピュータープログラミング基礎」

 今年も理数科2・3年生が、信州大学工学部 電気情報システム工学科 教授のデービッド・アサノ先生から、

指導していただく、グローバルサイエンス授業が始まりました。3回の授業が予定されていますが、まず第1回

は科学で用いる数学用語を英語でどのように表現するのかをご指導いただきました。

 2年生の授業では、デービッド先生に続いて2年生が繰り返し発音をしていました。英語での言い回しが日本語

と異なるために、まずは表現に慣れるところから指導していただきます。

職員研修会

          4月28日(金)職員研修会

 今年入学した高校1年生にもタブレットを購入してもらい、授業に使う準備ができました。

 そこで、「ロイロノート」というソフトの職員研修会を行いました。すでに高校2年生は、高校1年時から

ロイロノートを使って課題の提出も行われているので、教科担任が操作の仕方を学ぶという意味で、

本日は「はじめてのロイロノート」という導入段階の研修でした。それでも講師の先生の指示通りには

操作できず、若い先生の隣を陣取り手取り足取り教わりながら研修を終えました。

 研修と実践を積み重ねて少しずつレベルアップしていきます。

壮行会

      4月28日(金)高体連北信大会壮行会

 5月からはじまる高体連北信大会の壮行会を、放課後 オンラインで行いました。

 各班の代表1名のみ、応援もエールのみと、規模を縮小して行いました。

 各競技大会日程が異なりますが、出場するみなさん、体調管理に気を付けて頑張ってください。

生徒総会

    4月21日     生 徒 総 会

 7限 LHR時に、令和4年度定期生徒総会を行いました。密を避けるため、

今回もオンラインで行いました。

 役員紹介、活動計画、予算案承認、など通常の定期総会の内容に加えて、

生徒会規約改正、ダンス同好会の班昇格が議題として出され、最後に鳩祭準備の

進捗状況が報告されました。

 生徒会執行部・鳩祭実行委員会正副委員長の諸君は、今年こそ一般公開を実現

したいと意気込んでいます。

 

 

発育測定

4月20日 発育測定

 午前中4時間授業を行った後、午後に高校生・附属中学生が身長・体重・視力・聴力などを測定しました。

普段から中学1年生から高校3年生が入り混って行動することが少ないことから、一緒に並んだり測定したりしている姿は、とても新鮮に感じました。

 

 

フラワーカップディベート大会

4月20日

  第3回フラワーカップ高校生英語ディベート大会

 4月17日にオンラインで開催された標記大会において、本校英語班の高校2年生 池田春樹君が、

ベストディベータ―として表彰されました。

 全国から40校ほどがチームで参加して、競い合った中での受賞です。

 おめでとうございます。今後ますますの活躍を期待しています。

スポーツデータ解析コンペティションー2021-賞状伝達式

4月19日 中高生・スポーツデータ解析コンペティションー2021-

       最優秀賞 自由部門

      「データ解析を通じた『弓道』の科学的分析

            ~和弓の仕組みの科学的分析~」

          武田美波・村田歩佳・宮田葵・八田京子

      標記のように、最優秀賞を受賞した4名に、学校長から賞状が伝達されました。

     班結成後、道場で練習していたところを抜けてきてもらいましたが、写真の様子が

     研究内容と合致して一層雰囲気が出ました。

         

令和3年度信州サイエンスミーティング

4月15日 令和3年度信州サイエンスミーティング 賞状伝達式

      〇優秀研究発表賞

       「天然の撥水剤?! ~ブロッコリーブルームの研究~」右写真上

      〇優秀ポスター賞

       「電気分解による消毒液の作成」右写真下

 去る3月20日に開催された研究発表、及び3月7日から25日にかけて開催されたポスター発表において、

本校理数科の上記の研究グループが受賞しました。

 信州大学理学部から贈られた賞状・講評を、学校長が伝達しました。

 詳細は屋代高校HPのSSHでご覧ください。

女子ハンドボール班

            「第45回全国高等学校選抜大会」出場報告

                去る3月23日~25日、愛知県で開催された全国選抜大会に出場しました。

   1回戦 対 宮﨑学園 ○29-26

   2回戦 対 洛北   ●16-34

 1回戦は接戦を制し、念願の全国大会1勝を果たしました。

 現在は新入生を加え、夏のインターハイ出場に向け、日々の練習に励んでいます。

 これからも応援よろしくお願いします。

屋代高校演劇班新入生歓迎公演

4月12日 屋代高校演劇班新入生歓迎公演

    「頭痛肩こり樋口一葉」

 11日・12日放課後に、演劇班が新入生歓迎公演を行いました。

 一人ひとりの演技がとても素晴らしく、裏方との息もぴったりで、1時間半見入ってしまいました。

一緒に見ていた観覧者が2年生男子で、1年生がいなかったのが残念でしたが、公演後勧誘されていました。

 コロナの状況を見ながら、一般の皆様にもご覧いただける時にはハトニワにて宣伝しますので、ぜひご観覧いただきたいと思います

 

 

 

 

桜満開

4月10日 桜満開 

 9・10日の週末の暖かさで、桜が満開です。

 近隣を散策したところ、森のアンズも千曲川の堤防の桜も満開。

 写真は高校昇降口側の駐車場の桜の様子です。一気に春真っ盛りとなりました。

4月8日 実力テスト・学年集会・HRなど

4月8日 実力テスト・学年集会・HRなど

 高校は、実力テストと年度当初の学年・HR活動を行いました。

 高校1年生は、これからの生活で困らないように校内散策をしながら担任の先生方から説明を受けたり、委員会や係を決めたりしました。

 高校2年生は、クラス替えがあったので新たな係分担を決めたり、クラスになじむような活動を行いました。

 そして高校3学年は実力テストのあと、キャリア教育主任の提坂先生から進路についてのお話を伺いました。

 来週からは、いよいよ全学年で授業開始です。

新入生歓迎会・班紹介

4月7日 新入生歓迎会・班紹介

 高等学校・附属中学校とも、午前中は各学年で学年集会やHR活動・実力テストなどの年度当初の活動を行い、午後は生徒会による新入生歓迎会を行いました。昨年同様密を避けるために、中学1年生・高校1年生は体育館に集い、他学年は教室でオンラインによる映像を見ながらの歓迎会でした。花吹雪の中新入生が入場。生徒会長・副会長が、新入生の気分を和ませながら、屋代高校・附属中学の実態を伝える学校クイズから始まり、文化祭(鳩祭)のテーマ発表、応援団によるエールに続き、中学1年・高校1年それぞれの代表が挨拶をし、合唱班を中心とする在校生代表が校歌を披露して会を閉じました。

 休憩ののち、高校の各班が工夫を凝らして班活動の紹介を行いました。これから、新入生は班見学などをしながら気持ちを決めて、入班手続きとなります。

 4月18日班結成の予定です。

屋代高等学校・附属中学校 入学式

4月6日 令和4年度入学式

 天候にも恵まれ、暖かな春の日差しの中で、屋代高等学校・附属中学校の入学式を挙行しました。

 入学生の呼名の後、馬場学校長から高校普通科240名・理数科40名、附属中学校80名の入学が許可

され、高等学校・附属中学校の代表が宣誓を行いました。

 本日は式典とHRだけでしたが、明日から学年集会・対面式・班活紹介など高校生活、中学校生活

が始まります。

初職員会

4月4日初職員会

 馬場正一学校長をはじめ新しい先生方をお迎えし、新年度が始まりました。

 また今年1年よろしくお願いいたします。

満開のロトウザクラ

ロトウザクラ令和4(2021)年4月1日

 今年も音楽室前と中庭のロトウザクラが満開です。今日は風が強かったため、花吹雪のような状態にもなりました。毎年桜の前に目を楽しませてくれています。