ハトニワ

11月14日 第70回長野県統計グラフコンクール大賞受賞!

    11月14日 第70回長野県統計グラフコンクール大賞受賞!

 11月14日(月)、ホテル国際21において「第70回長野県統計グラフコンクール表彰式」が行われ、学校長に受賞の報告をしました。

知事賞「おきろ!居眠り大調査」

 理数科1年 相澤 晴奈、石田 千咲、牛越 知里、小松 咲樂、深井 紗也花          

SBC賞「日本人なら米を食おう!」

 理数科1年 竹内 大輔、圡田 柊、冨田 陽仁、西村 響          

以上の2作品は「統計グラフ全国コンクール」へも出品されました。

 また、個人でも滝澤 克樹君の作品「長野県の高校野球人口の現状」が「佳作」に入選しました。

 なお、上記「SBC賞」を受賞したグループ「日本人なら米を食おう!」は全国でも「佳作」に入賞しました。

 

 

11月5日屋代高等学校附属中学校創立10周年記念式典

   11月5日屋代高等学校附属中学校創立10周年記念式典

 本校第一体育館を会場に、ご来賓の皆様、在校生卒業生の保護者の皆様にご列席いただき、

附属中学校創立10周年記念式典を行いました。

 式典に続き、10周年を記念して行われていた「これまでの10年 先輩のお話を聞く会ファ

イナル」として1期生の青木祐人さん、3期生の谷保梓樹さんからお話を伺いました。

 休憩をはさみ、「これからの10年 夢に向かって~これからの10年、私たちが進むべき道

を考える」と題して生徒会大討論会を行い、記念合唱「僕のこと」を在校生が合唱し、お開

きとしました。

 晴天に恵まれ、暖かな日差しの中、創立10周年記念式典を無事開催できました。来年度は

高校100周年を迎えます。

 今後とも屋代高校・屋代高校附属中学校を、よろしくお願いいたします。

11月10日 囲碁将棋班全国大会進出報告

                    11月10日 囲碁将棋班 全国大会報告

 10月28・29日に行われた第34回長野県高等学校新人将棋選手権大会で

   男子個人戦A級 準優勝 酒井 悠安

   男子個人戦A級  4位  長谷川 歩

の成績をおさめました。そのうち、男子準優勝の 酒井 悠安 君が

2月9~11に山梨県中巨摩郡で行われる第31回全国高等学校文化連盟将棋新人大会へ

出場することを学校長に報告し、激励をいただきました。

11月4日 英語班全国大会出場報告

        11月4日 英語班全国大会出場報告

 10月29・30日に松本県ケ丘高等学校で行われた第30回長野県高校生英語ディベート大会において

   屋代A(Team Barboroi) 岡澤悠貴 大谷美羽 中村美咲 池田春樹

が優勝し、全国大会への切符を手にしたことを学校長に報告し、学校長から激励していただきました。

 第17回全国高校生英語ディベート大会は12月17日(土)・18日(日)に、オンラインで行われます。

 また同大会において、ベストディベータ―賞2位 池田春樹

           ベストディベータ―賞3位 堀切原生  をいただきました。

11月4日 ギター・マンドリン班

11月4日 ギターマンドリン班

 11月3日に行われた

長野県県民芸術祭2022参加 第52回長野県高等学校ギター・マンドリンフェスティバル」

において、「優秀賞」をいただきました。

 

 

11月1日アカデミックサイエンス

11月1日 2年理数科 アカデミックサイエンス

                上越科学館・フォッサマグナミュージアム研修 

 

午前の研修場所(上越科学館)

 上越科学館では、サイエンスショーの見学と、実験室を使って体験実験をしてきました。

 サイエンスショーでは、ドライアイスを使ったさまざまな実験を見せていただきました。特に超電導の実験では、

低温状態において磁石に引き付けられ浮遊する物体を見せていただいたときは、驚きの声が上がりました。体験実験では、

過冷却の実験とダイヤモンドダストをつくる実験を指導していただきました。

 

午後の研修場所(フォッサマグナミュージアム・糸魚川構造線の断層見学)

 フォッサマグナミュージアムでは、フォッサマグナ形成・糸魚川構造線などについての講義をしていただき、その後に

館内の展示物の見学をしました。次にバスで移動し、フォッサマグナミュージアムの職員の方にガイドをしていただきな

がら約1時間をかけて、溶岩の流れや糸魚川-静岡構造線の断層等を実際に見学してきました。午後は雨になってしまいま

したが、東側と西側に分かれた巨大な断層を直接手で触れたりして見学することができました。

11月2日SSHバイオサイエンス

11月2日 SSHバイオサイエンス

 富山大学 学術研究部 理学系 准教授 土田 努 先生をお迎えして、

中学生2年生が「共生ってなに?」、

高校1年生理数科は「昆虫の暮らしを支える共生関係」という演題で、特別講義をしていただきました。

 高校生の講義では、「虫とミクロの共生者」「植物を操る昆虫」の2部立てでお話を伺い、そのあと

3部では「大学での研究生活について」お話いただいました。土田先生は、本校理科 塩原啓佑 教諭

の大学院時代の指導教官ですので、塩原先生の大学院時代のエピソードも交えてお話しいただきました。

 *なお、土田先生の土の字は「土」の右上に「’」がつきます。

 

10月27日 人権教育講演会

           10月27日 人権教育講演会

 高校・附属中学校の全校で人権教育を行いました。

 講師には本校OBの 米澤 佑亮 先生(千曲市役所健康福祉部健康推進課保健センター健康増進係)

に本校にお越しいただき、オンラインで「いのちSOS~一人で悩んでいるあなたへ~」と題してご講演

いただきました。ありがとうございました。

  

10月27日 第16回高校生理科研究発表会 賞状伝達式

10月27日 第16回高校生理科研究発表会 奨励賞

 千葉大学主催「第16回高校生理科研究発表会」において「奨励賞」をいただきましたので、

伝達式を行いました。

   奨励賞 

     テーマ「微生物燃料電池の実用化に向けて」

      3年理数科 片桐ひなの 内山みな美 原 陽菜 山崎あかり

 おめでとうございます。

 

 研究内容

  田んぼなどの土中には微生物が存在し、その微生物は土中の糖を利用し吸収(エネル

  ギーを取り出)している。その時に、発電を行うことができ、実際に電圧を観測することができた。

10月26日 第30回長野県高校生英語ディベート大会東北信大会結果

10月26日 第30回長野県高校生英語ディベート大会

         東北信大会 結果

 10月15日(土)に行われた標記大会において

    第1位  屋代高校 Barbaroiチーム

         (岡澤悠貴、大谷美羽、中村美咲、池田春樹)

の成績を修めました。

 10月29・30日に松本県ケ丘高校で行われる県大会に、本校の2チームとともに出場します。

10月26日 長野県高等学校新人体育大会空手道競技結果

10月26日 長野県高等学校新人体育大会空手道競技結果

 10月22・23日に行われた標記大会において、

    団体

     女子団体 組手5人制 第 2 位

     男子団体 組手5人制 第 3 位

    個人

     女子個人組手-48kg 第2位 大日方 璃虹

     男子個人組手-68kg 第1位  木下 瑞樹

     男子個人組手+76kg 第2位  河口 知生

の成績を修めました。

 団体は男女ともに、個人では木下瑞樹君が、11月18・19・20日に糸魚川で

開催される北信越大会へ出場します。

 

 

 

 

10月24日 北信越高等学校新人陸上競技大会結果

        10月24日 北信越高等学校新人陸上競技大会結果

    10月22・23日に富山県で行われた標記大会において、

         女子3000m 第3位  宮沢沙耶乃

                   記録 10分07秒07

    の成績を修めました。

    2種目に出場し、1500mの成績は13位でした。

   これからの益々の活躍を期待してます。

    

 

10月22日 屋代高校説明会

       10月22日 屋代高校説明会

 中学3年生とその保護者を対象にした、屋代高校学校説明会を開催しました。

中学生70名・保護者60名ほどの皆さんお集まりいただきました。

 学校長の挨拶、教頭・キャリア主任からの説明、そして生徒会正副会長から

学校生活全般について話した後、高校1年生の一人一研究・高校2年生の課題

探究の発表も聞いていただきました。

 その後理数科説明会・個別相談会を行いました。

 個別説明で、先生方に話が聞けて少し不安が和らいだかな?という感じで帰

る生徒さんもいました。

10月19・20日 台湾の台北市立和平高級中学校とのオンライン交流

10月19日・20日 台湾の台北市立和平高級中学校とのオンライン交流

 

 昨年度に引き続き、台湾の台北市立和平高級中学校の1年生と本校の1年生がオンライン交流を実施し

ました。

40分間にわたり、英語でグループごとに学校紹介や自国の紹介を相互に行いました。

 コロナ禍で対面交流が思うようにできない状況下ですが、オンラインで他国の高校生と英語で交流する

ことができ、異文化間交流に更に興味を持つ契機となりました。

 

10月20日 修学旅行4日目

10月20日 沖縄修学旅行隊が帰ってきました

 ホテルから那覇空港へ移動、帰路につきました。

 池田隊長から9時半に「これから搭乗します。10時発です。」12時53分「全員羽田空港へ無事到着しました。」との連絡がありました。

 バスで長野を目指し、17時15分には学校到着のバス2台が到着、その他方面も18時には到着して解散となりました。

 生徒からは口々に「楽しかったです!!」との言葉、元気に帰ってきました。

 久しぶりの修学旅行、充実した良い行事になりましたね。お疲れさまでした。

 

 

 

10月19日 修学旅行沖縄3日目

     10月19日 沖縄修学旅行3日目

 本日は、ホテルで朝食後、歩いて「美ら海水族館」へ移動しました。早朝のためか空いていました。

 美ら海水族館から戻り、午後はタクシー研修のため、班ごと配車を待っています。

 

 17時、池田隊長からタクシー研修を終えて、本日宿泊するホテルへ移動してくる生徒たちを待って

いると連絡がありました。

 今夜は自由食。沖縄のおいしいものを食べてきてください。

 明日は、帰宅の途につきます。

10月18日修学旅行沖縄2日目

       10月18日 沖縄修学旅行2日目

 天候は曇り。本日午前中は、大学生に案内していただいてのフィールドワーク。

午後は各クラスごと見学や体験をしながら、本日の宿泊地本部(もとぶ)へ向かいます。

 途中、あるクラスは古宇利ビーチで、海に触れたようです。

 17時2分、池田隊長から予定している全員が、ホテルに到着したと報告がありました。 

                             

10月18日 高校1学年大学見学出発

10月18日 高校1年大学見学・附属中学3年修学旅行へ

 高校1学年が大学見学へ、附属中学3年生が修学旅行へ出発しました。

高校1年生は信州大学4キャンパス、金沢大学(角間キャンパス)、筑波大学、東京大学と早稲田大学

の7グループで、バス利用、電車利用で移動しました。

 附属中学生は奈良・京都へバス2台で出発しました。

 

 3年生の通学時間と重なり、ロータリーは大変にぎやかな状態でした。

 

10月17日 修学旅行隊 無事到着

  10月17日 修学旅行1日目

 本日朝、6時43分と7時12分の新幹線に分乗し、2学年修学旅行隊が長野を発ちました。

 10時10分頃羽田空港へ到着。各自お弁当を受け取りチェックイン。羽田空港の天候は曇り

 11時20分機内へ。

 14時25分。池田隊長から那覇空港へ全員無事到着との連絡がありました。天気は雨。駐車場のバス

までの移動で結構濡れてしまう程度の雨でした。

 空港からは2隊に分かれて、ガマ・平和祈公園組と、祈念公園・ガマ組に分かれて移動しました。

写真のようにガマではガイドさんから、説明をしていただきました。

 ホテルへは18:20到着予定です。

 

10月17日 長野県高等学校新人体育大会 柔道競技 北信大会

  10月17日   長野県高等学校新人体育大会 

         柔道競技 北信大会

 10月15・16日に ことぶきアリーナ千曲 で行われた標記大会において、

     男子団体Ⅱ部(3人制) 

            第 1 位  髙池 池田 黒岩

     男子60kg級 ベスト8  髙池 柊

     男子66kg級 ベスト8  池田悠真

     男子73kg級 第 1 位 黒岩 昂 

の成績を修め、11月5日に駒ケ根市武道館で行われる県大会に出場します。

 

10月14日 世界の台所冒険家 岡根谷 実里さん 特別講義

   10月14日 世界の台所冒険家 岡根谷 実里さん 特別講義

 

 世界の60以上の国・地域を訪問し、料理を通して見える暮らしや社会的背景について発信している

「世界の台所冒険家」 岡根谷 実里さんをお招きして、特別講義を実施しました。

 世界を旅しながら食材や人に触れ、感じたことを話していただきました。また、世界の食材の試食と、

どこの国のものなのかを、クイズ形式のワークショップで、グループごとに考えました。

 世界が身近に感じられると共に、自分たちとは異なる世界を創造できる大変貴重な機会となりました。

 

 

10月14日 2学年修学旅行結団式

          10月14日 2学年修学旅行結団式

 10月17日(月)~20日(木)、高校2学年の沖縄修学旅行です。大きな荷物は今朝トラックに

積みこみ、一足先に出発しました。 

 オンラインでおこなった結団式では、修学旅行係長、学校長、学年主任、旅行社の挨拶を聞き、

「電子版 沖縄への旅」(しおり)を見ながら出発前に注意すべきことを伝達しました。旅行中

は全員タブレットをもって行動します。

 昨年の修学旅行は県内・近県でした。一昨年は修学旅行へはいけませんでした。3年ぶりの

沖縄修学旅行なので、ぜひ楽しんできてほしいと思います。

 みんな元気でいってらっしゃい!

 

10月11日 山岳班北信大会結果

          10月11日 

          長野県高等学校新人体育大会登山競技

              北信大会 結果

              10月9日に岩菅山で行われた、標記大会において、

                   男子 2位 永山大惺君

                   女子 2位 中野美空さん

             が入賞しました。

              新人戦は、個人戦で上位大会への出場はありません。

10月5日 新生徒会発足

      10月5日 新生徒会役員 挨拶

 職員会の前に新生徒会役員の皆さんが挨拶に来てくれました。

 生徒会執行部22名 委員会正副委員長32名で、10月下旬に予定されている

一斉委員会からスタートします。

 宜しくお願いします。 

 

10月3日終始業式

10月3日 終始業式

 本校は前期・後期の2期制をとっているので、本日前期終業式、後期始業式を高校はオンラインで行いました。

 初めに校長講話、9月末まで附属中学校でご勤務いただいた両角先生に代わってお迎えした上地先生の紹介、

そして生徒指導係からの諸注意がありました。

 それぞれの学年、それぞれの段階での切り替えの時期です。

 

10月1日高校1学年保護者説明会

10月1日(土) 高校1学年保護者説明会

   高校1年生の保護者の皆さんにお集まりいただきました。

 本日は、入学時にお決めいただいたPTA役員の皆さんのご紹介、学年主任からこれまでの生徒諸君の様子、キャリア主任から進路指導について、続いて2年時からの文理選択についての説明をしました。全体会の後、各クラスに分かれて学級PTAをしました。

 

 コロナ禍で、近年学級PTAが行われていませんでした。このまま、コロナが収束に向かい

早く各行事が通常にできるように戻ってほしいものです。

 

9月29日 クラスマッチ2日目

9月29日 クラスマッチ2日目

 クラスマッチ2日目は快晴に恵まれました。

 ただ、校庭は水がひかない部分があり、本日もゴールポストを移動してのゲームとなりました。

 すべての日程を終え、快晴のまま閉会式を迎えることができました。生徒会長挨拶では、現生徒会

執行部の今年度の行事をすべて終了したお礼のあいさつがあり、全校から拍手が送られました。

 クラスマッチを運営してくれた体育委員、班活のみなさん、昨日グラウンド整備を手伝ってくれたみな

さん、ありがとうございました。そして選手のみなさんお疲れさまでした。

9月28日 クラスマッチ1日目

               9月28日 クラスマッチ1日目

 昨夜の雨でグラウンドに大きな水たまりができてしまい、早朝から生徒諸君が水をかき

出すために集まってくれていました。

 サッカーコートを小さくするという生徒諸君の知恵で、クラスマッチ1日目は全種目行う

ことができ、無事1日目の日程を終了しました。

 

9月21日 新生徒会役員

9月21日(水) 新生徒会役員

 新生徒会役員のみなさんが、職員ICT研修の前に、挨拶に来てくれました。 

     生 徒 会 長  田中 大成

     生徒会副会長   小林 洋允   荻原 彩矢

     鳩祭実行委員長  吉池 心子    

     副 鳩 長    城下 明日翔  新村 紗矢

     監 査 委 員  岩瀧 利奈  佐藤 穂鞠  堀内 陽花

     議  長  団  金井 奈緒  並木 優弥  北村 すみれ     

 これから生徒会執行部の組閣を行い、10月末には新生徒会が発足します。

                  

 

 

9月26日 陸上班県新人戦成績

                                               9月26日 第51回長野県高等学校新人陸上競技対校選手権大会 成績

                            女子 1500m  第4位  宮沢沙耶乃 10月22日~富山県で開催される北信越大会へ出場します。

                               3000m  第4位  宮沢沙耶乃 10月22日~富山県で開催される北信越大会へ出場します。

                  

                    女子 走高跳  第11位  堀内陽香

            砲丸投  第21位  堀内陽香

   

                    男子 八種競技 総合7位 春日信太朗

 

                    女子 走高飛跳 第8位 西真優花

9月20日 5G/XR体験会

9月20日 5G/XR体験会

    「先端技術と未来の課題解決 5G/XR 体験講座」

 KDDIの皆様に来校いただき、高校1年生と附属中学から希望者を募って開催しました。『スマートグラス』についてご講演いただき、その後実際に体験をしました。

 体験コンテンツは

     歩くプラネタリウム

     ビジュアルガイド

     ゾンビゲーム     でした。

 参加した生徒たちは積極的に質問していました。

 

9月17日 2学年修学旅行説明会

9月17日 2学年保護者説明会

 ミニ大学に続く午後、保護者説明会を行いました。土曜の午後にもかかわらず、大勢の保護者のみなさんにご参加いただきました。

 前半は進路講話として長野予備学校進学アドバイザー 三井利典先生にお話しいただき、3年次の科目選択について説明をしました。

 後半は3年ぶりの沖縄修学旅行について、学年主任・業者・学年修学旅行係から説明を行い、保護者のみなさんからもご質問をいただきました。自然も味方につけて、楽しい修学旅行にしたいと思います。

9月17日 2学年屋代ミニ大学

9月17日 2学年屋代ミニ大学

 9月17日午前、大学の先生方をお迎えして屋代ミニ大学を行いました。

 生徒たちは、前後半に分かれて先生方の講義を2講座お聞きしました。

    京都大学 生越友樹先生 「日本発の柱型分子”ピラーアレーン”:分子間相互作用で創る機能材料」

    大阪大学 北澤正清先生 「素粒子物理の世界への招待」

  関東学院大学 神戸 渡先生 「木造建築がつくる、これから都市の姿」

新潟医療福祉大学 杉本 洋先生 「看護職の活躍の場の広がりについて」

    東北大学 手束展規先生 「材料開発が未来を変える」

    富山大学 酒井秀紀先生 「薬学とは?」

    金沢大学 金間大介先生 「ヒット商品の作り方」

   新潟大学 田寺さおり先生 「法学部ではどんなことを学ぶのか~刑法入門~」

    松本大学 中島弘毅先生 「ゲームを通して考える~自分への気づき~」

  都留文科大学 上野貴彦先生 「スペインサッカーにみる少数言語文化地域のいま」

  毎年、このミニ大学での講義に影響を受けて、進路を決めていく生徒たちもいます。この出会いを大切にしてほしいと思います。

  先生方ありがとうございました。

 

9月17日 1年キャリア講演会

9月17日 高校1年生第2回キャリア講演会

 9月17日(土)1学年では第2回キャリア講演会を行いました。

本校卒業生で弁護士の倉﨑哲矢先生を講師にお迎えし、

    「社会における弁護士の役割」という演題で講演をいただきました。

 先生が弁護士を志した経緯や、実際の弁護士の仕事の内容をわかりやすくお話してくださいました。

(「どんな仕事もコミュニケーション能力が必要」と話されていたのが、生徒の印象に残ったようです。)

 

9月15日 PTA教養講座講演会

9月15日 PTA教養講座講演会

 9月10日(土)午後、PTA教養部主催で「PTA教養講座」が信州の幸 あんずホールで開催されました。

 講師に 元小布施町長の 市村良三 先生をお招きし「私の青春、そして、まちづくり」という演題でお話していただきました。教養講座にふさわしい大変有意義なお話でした。

 市村先生は、ご自分ではPTA役員を断り続けていたが、下の子供さんの時にやむなく役員を引き受けてみるととても楽しかったこと。「PTAは学校の応援団」として活動し、その時の学校の先生とは今でも交流が続いていることをお話されました。

 また、ご自身の大学時代に休学しアルバイトしたなかで人生について多く学んだこと、一般的に観光を目玉にしたまちづくり(何人来て、いくらお金をつかってくれたか)を考えがちであるが、そうではなく多様な施策を展開した貴重なお話を聞くことができました。

 市村先生、PTA役員のみなさん、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

9月14日 職員人権研修

           9月14日 職員人権研修

 定期考査2日目の午後、職員人権研修を行いました。

 講師には 長野県教育委員会心の支援課より 向井健太郎先生にお越しいただき、

「いのちのSOS」という演題で、ご講演いただきました。

 途中職員同士で相手の話を聞くワークショップなどもあり、「よい聞き手」になる

練習も行いました。

 仕事に追われて、つい忙しさにかまけてしまいそうになりますが、生徒たちの話を

しっかりと受け止められる「よい聞き手」という、大事な役割を再確認するよい研修

となりました。

 向井先生ありがとうございました。

9月12日 陸上班新人戦北信大会結果

9月12日 長野県高等学校新人体育大会 陸上競技 北信大会結果

 9月10・11日に行われた標記大会において、

     男子八種競技 第3位 3840点    春日信太朗

     女子走高跳  第2位 1m50 西 真優花 

     女子走高跳  第5位 1m45 堀内陽花  

     女子砲丸投    第6位 5m69 堀内陽花 

                  女子800m   第7位 2分37秒20 牛山絢心

     女子1500m   第4位 4分55秒72 宮沢沙耶乃

     女子3000m   第5位 10分27秒16 宮沢沙耶乃

の成績を修め、9月23・24・25日に長野運動公園総合運動場 陸上競技場で開催される県大会に出場します。

 

9月9日 英語班第7回PDA長野県高校生即興型英語ディベート交流大会

   9月9日 第7回PDA長野県

      高校生即興型英語ディベート交流大会 賞状伝達

 8月4日に行われた「PDA長野県即興型英語ディーべート交流大会」で受賞した賞状が届きましたので、

賞状の伝達式を行いました。

   経験諸部門 3位 屋代Aチーム  2年 大谷美羽 中村美咲 青木麻耶 池田春樹

   初心者部門 3位 屋代Cチーム  1年 沓掛純伶 渡邉悠希 濱田ちさと 川瀬正剛

   個   人 ベストディベータ―賞  屋代A 池田春樹

                     屋代B 吉澤奎吾

                     屋代C 渡邉悠希

 

 11月に行われる全国大会に出場できるように、さらに努力してまいります。

 

9月8日 生徒会選挙

        9月8日 生徒会立会演説会

 新しい生徒会役員を選出するための、立ち合い演説会が行われました。

    生徒会長候補2名(定員1)

    生徒会副会長候補4名(定員2)

    鳩祭実行委員長候補3名(定員1)

    鳩祭実行副委員長候補5名(定員2

    監査委員候補3名(定員3)

    議長檀候補3名(定員3)

 今年もオンラインで高校・附属中学の各教室を結び、立会演説会のあと、投票についての説明、続いて投票が行われ、直ちに開票、

早ければ明日あさ結果が発表されます。

 今年は高校1年生からの立候補者も多く、これからの生徒会活動が楽しみです。

9月6日 テニス班 北信大会報告 県大会出場激励

9月6日 テニス班 北信大会報告 県大会出場激励

 9月3・4日に行われた長野県高等学校新人体育大会 テニス競技 北信大会で

    男子団体戦 第1位

    女子団体戦 第3位

に入賞したことと、県大会へ出場することを学校長に報告しました。

 

9月5日 水泳班新人戦成績

9月5日 水泳班新人戦成績 

 9月3・4日に飯田市で行われた長野県高等学校新人体育大会水泳競技大会

の結果です。

 

  男子100m平泳ぎ 第5位  中村 天音 1分11秒35

  男子200m平泳ぎ 第5位  中村 天音 2分37秒67

  女子200m背泳ぎ 第4位  鈴木 理瑚 2分48秒25

 

9月3日 3学年保護者説明会

9月3日 3学年保護者説明会

 夏休みを終え、いよいよ学習の総仕上げと進路希望に向けて本格始動する時期になりました。

 そこで、駿台予備学校お茶の水3号館校舎責任者の 吉井素子先生にお越しいただき、「大学

入試の現状と保護者の心構え」という演題で、大学入試の現状、今後の国公立や私立の入試日程、受

験生の心理と保護者の心構え、などを話していただきました。

 9月1日に共通テストの「受験案内」の配付、9月26日~10月6日が出願期間となります。

いよいよ、進路実現に向けて動き出します。

9月1日 防災訓練

9月1日 防 災 訓 練

 LHRで防災訓練を行いました。講師は千曲・坂城広域消防の大谷さんと中村さんです。

 本日はあいにくの雨でしたので、附属中学・高校に分けて、別々の体育に避難場所を変更しました。高校は800人を超える人数で時間がかかりましたが、みな整然と避難していました。

 その後、大谷さんから災害時の避難について、消火器の使い方についてお話していただきました。

 訓練を機会に日頃から、防災意識を高めていきたいと思います。

 お忙しい中、ありがとうございました。

 

8月5・6日 英語班PDA 

PDA 全国中学校・高校即興型英語ディベート合宿・大会2022

 8月5.6日におこなわれた標記大会において、

   課外活動部門 一般の部  池田春樹君(屋代A)が「best POI」賞 を、

   課外活動部門 初心者の部 渡邉悠希さん(屋代C)が「best debater」賞 を

いただきました。

 

8月27日東海吹奏楽コンクール

8月28日 第77回東海吹奏楽コンクール

 8月28日(日)静岡県浜松市で行われた東海吹奏楽コンクールで演奏してきました。

東海大会は15年ぶりの出場で、結果は銀賞でした。

 皆様、ありがとうございました。

8月28日課題探究棚田グループ

8月28日 「棚田ライブバンドフェス」

 高校生バンドを招いたライブイベント「棚田ライブバンドフェス」が開催されました。

 このイベントは、2年生課題探究「棚田グループ」が、姨捨棚田の良さを若い人たちにも知ってもらい、盛り上げていくために企画しました。

 令和4年度千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金採択事業による援助をいただき、地元の企業・有志の皆様からも支援をいただくことで実施することができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 当日は、秋の気配を感じつつ、棚田の風景を見ながら音楽を聴く、素敵なイベントになりました。

8月27日 公開授業・課題探究中間発表会

8月27日 公開授業・課題探究中間発表会 

 高校・附属中学校ともに、公開授業日です。

 高校では、1年生・3年生が公開授業、2年生は課題探究の中間発表会を行いました。

 幸い天候にも恵まれ、多くの皆さんに来校いただきました。ありがとうございました。

8月25日 共通テスト出願説明会

 8月25日 3年生共通テスト出願説明会

 3学年集会を行いました。

 2023年の共通テストの日程は、9月1日から「受験案内」の配付、出願期間は9月26日(月)~10月6日(木)です。

 例年のように志願票の書き方、注意事項。間違えやすい部分はどこか。検定料はどうするのか等々、事細かに説明をしました。

 いよいよ、今年も始まるという感じがしてきました。3年生、そして卒業生たち 応援しています。

 

 

 

8月25日 野外観察実習

8月25日 野外観察実習

 高校1年生普通科が上高地・乗鞍高原・志賀高原で野外観察実習を行いました。

 また、高校1年生理数科は、戸隠地質化石博物館で研修を行いました。

 どちらも生物基礎の授業やHRで事前学習をしました。野外観察当日は現地のガイド

さんに案内をお願いし、戸隠地質化石博物館では学芸員の皆さんから講義を受け

ました。

 天候を心配しましたが、少々降られた見学場所はあったものの、とても有意義な

研修ができました。

  写真は右上左 出発前 右上右と右下 志賀高原コース 左下左 戸隠地質化石博物館 下中央 乗鞍コース 下右側 上高地コースです。