ハトニワ
2月15日 2023年臺日教育旅行交流座談会
2月15日 2023年臺日教育旅行交流座談会
日本政府観光局主催の招請事業により、台湾高級中学校から9名の先生方が、本校を視察に来てくださいました。
長野県観光機構や国際観光推進室の皆さんも同行していただきました。
学校長はじめ職員と歓迎会と意見交換会を行った後、授業を参観いただきました。
雪の飯山から移動していらっしゃいましたが、バスから降りて、みなさん「寒い、寒い」を繰り返していらっしゃいました。
2月15日 進路研修会②
2月15日 進路研修会②
今年度の高校3年生の「共通テストの結果分析」と、「国公立・私立の出願傾向」を校内で共有しました。
現在、高校1・2年生は通常授業を行いながら、3年生は2次試験に向けての希望者向け「特別編成授業」と各人の進路に向け
ての個別指導を行っています。
来週はいよいよ、国公立前期試験です。
2月16日 空手道班全国選抜大会出場
2月16日 空手道班 全国選抜大会出場
(顧問 長山先生からのレポートです。)
屋代高校空手道班は女子団体組手5人制で全国高等学校空手道選抜大会に出場することとなりました。
北信越大会ではあと1勝のところで敗れましたが、各競技ごとに全国から2チーム選ばれる「夢きぼう枠」に選出されました。
「県大会で準優勝」「北信越大会で全国まであと1勝」「ゴミ拾い、雪かきなどの地域貢献」が評価されと思われます。
3/22から3/25の日程で福岡市総合体育館で頑張ってきます。
2月14日 第18回全農 全国高等学校カーリング選手権大会 報告
2月14日 第18回全農 全国高等学校カーリング選手権大会 報告
女子の部 第3位
2月12日青森市で行われた標記大会に、長野県選抜チームの選手の1人として参加した荻原彩矢さんが、
学校長に大会報告をしました。選抜チームは上田東高校2名・小諸高校・野沢北高校と荻原さんの5名で、
関東中部代表として北海道2チームと東北チーム、青森チームと対戦しての3位だそうです。トロフィーと
個人メダルを示しながら報告してくれました。
現在は、3月中旬に開催される関東中部大会に向けて、調整中だということです。
2月14日 数学オリンピック賞状伝達式
2月14日 数学オリンピック賞状伝達式
第33回日本数学オリンピック予選において優秀な成績をおさめたことを賞して、公益財団法人数学オリンピック財団より
本校2年生 中村美咲さんに対し賞状が送られてきましたので、学校長より伝達しました。
この賞状は日本数学オリンピック(JMO)の各地区予選応募者1割の成績上位者に対し贈られました。