ハトニワ

12月19日 ハトニワのキャラクターが新しくなりました

12月19日 ハトニワのキャラクターが新しくなりました

2年生の課題探究でオリジナルキャラクター作りに取り組んでいるメンバーが、ハトニワのキャラクターを作成してくれました。

キャラクターはこちらです。

  

 

 

 

 

 

 

 

以下、課題研究メンバーより

「私たちは課題探究でオリジナルキャラクターを作っています。

このキャラクターは人気のあるキャラクターの特徴を考え、不特定多数の方へのアンケートを基にして作りました。

私たちのキャラクターを多くの方に見ていただきたいと思い、ハトニワに載せていただくことを考えました。

在校生へのアンケートを行った結果、ハトニワのキャラクターとして94%の賛同を得られたため、掲載していただくことにしました。

これからこのキャラクターをよろしくお願いします!!」

 

12月16日 バドミントン班 1年生大会結果報告

12月16日 バドミントン班 1年生大会結果報告

12月16日にバドミントンの北信地区1年生シングルス大会が行われました。

初めて試合に出る選手が多く、緊張している様子でしたが、よい経験になりました。

本校の土山結万さんは、女子シングルス決勝戦まで進出し、準優勝しました。

1月14日には1年生ダブルス大会が行われます。

 

 

12月11日 ジオサイエンス特別講義

12月11日 ジオサイエンス特別講義

本日3, 4時間目、信州大学名誉教授の大塚 勉先生をお招きし、理数科1年生を対象に「フィールドから学ぶ地球と地震災害」と題して特別講義をしていただきました。

山々に囲まれた信州という土地のなかで、多くの人が平らな場所である盆地に住んでいること、すべての盆地の成り立ちには活断層が深く関わっていること、その活断層が動けば、非常に強い地震となることが想定されていること等、地質や地震に関する様々なお話しをいただき、地質を学ぶことの意義や、地震災害に備えることの重要性を大いに学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月11日 サッカー班 新人大会報告

12月11日 サッカー班 新人大会報告

サッカー班の新人大会の結果報告です。

11月に行われた北信地区新人大会で2位となり、県大会に出場しました。

県大会では1回戦の駒ケ根工業高校戦を3-1で制し、2回戦に進出。

2回戦の松商学園戦は残念ながら1-3で敗退しました。

応援ありがとうございました。