科学リテラシーや総合的な学習等
モンテカルロ法の誤差について
3学年の生徒が、面積を求める手法としてモンテカルロ法を用い、その誤差を求めました。
プログラムを整え、試行回数を設定し、面積の平均を求めました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
20200930モンテカルロ法の誤差について.mp4
課題を自ら設定し、プログラムを整え、何回も試してみる。
今回の課題も書かれていますが、感想にもあるように「よくできたなあ」と感心します。
scratchについて~自主的に制作したパワーポイントを紹介します~
scratchをやってみて、それをまとめました。
自分のやっているゲームのキャラの動きも、
一つ一つの指示があって動いていることを知ることができたそうです。
20200925scratch」って何? .mp4
1年生もどんどんと自分の疑問から調べ、まとめていますね!
↓右が制作した生徒
新型コロナウイルスについて~自主的に制作したパワーポイント~
新型コロナウイルス感染症と共に生きていかなければいけなくなっています。
「感染しても仕方がない」ではなく、
しっかり知って対策をしていきたいと思い、調べたそうです。
世界の感染者も減ってほしいと願っています。
20200924新型コロナウイルスについて.mp4
↓左の生徒が作成者
光の乱反射について~自主的に制作したパワーポイントの紹介~
きれいな氷とそうでない氷があって、どうしてそうなるのか、
疑問に思い、調べてみました。
20200923細かくすると白くなる!? 光の乱反射 (1) .mp4
乱反射だと知って、びっくりしたそうです。
これから、実験もしてみたいとのこと。
↓真ん中の生徒が作成者
ロヒンギャ問題~自主的に制作したパワーポイントを紹介します~
夏休み中に、生徒が自主的に制作したパワーポイントを紹介します。
多くの問題が絡んでいるロヒンギャ難民。
ZOOMシンポジウムに参加し考え合ったそうです。
20200915ロヒンギャ問題.mp4
まとめにあるように、世界には私たちの知らない問題がたくさんあります。
どんな問題なのか、原因はどこなのか、知っていくことは大切なことです。
インド式計算を証明しました
本もたくさん出ているインド式計算法。
例えば、76×36のような十の位の輪が10、一の位が等しいかけ算。
とっても簡単に暗算できます。
それが正しいかどうか証明した生徒がいます。
2つの計算方法を証明しています。
20200914インド式計算の証明.pdf
他にも計算方法があるようです。
また、どうしてそう考えられるか説明もできるそうです。
おもしろそうですね!
自主的に作成したパワーポイントを紹介します?
地元、大豆島の巴の錦を卒業研究にしている生徒が、面白いプロジェクトを考えました。
題して、「菊花展デートの可能性」
20200806菊花展デートの可能性.mp4
菊花展をデートコースにしてみたら、という企画。
そのよさをまとめています。
こんな遊び心的な発想って、結構大事なんですよね!
(巴の錦のパンフレット作成についてはこちら↓)
3年生の活動より
自主的に作成したパワーポイントを紹介します?
7月に長野県・岐阜県を襲った豪雨について、河川事務所のライブカメラの様子をまとめた生徒がいます。
「2020 7月豪雨 千曲川・犀川 ライブカメラ映像 ~後世に残すための資料~」
20200805_ 大雨 千曲川・犀川の水位変化.mp4
こういった記録が、「次」のときの参考になります。
自然災害が起こらないことを願いながら、準備や対策を考えていきたいものです。
(前回、群発地震についてまとめたものはこちら↓)
自主的に作成したパワーポイントを紹介します24
自主的に作成したパワーポイントを紹介します?
愛知県の小麦に続き、長崎県のジャガイモについて調べた生徒がいます。
北の北海道と南の長崎県で、同じジャガイモの栽培が盛んなわけを調べています。
20200804長崎県はなぜジャガイモの栽培が盛んなのか?.mp4
これからジャガイモを食べる際は、ジャガイモの産地と時期が気になりますね。
(前回の愛知県の小麦についてはこちら↓)
自主的に作成したパワーポイントを紹介します25
自主的に作成したパワーポイントを紹介します?
1年生が好きなアーティストである米津玄師についてまとめました。
本人曰く、「良いところがたくさんあってまとめきれませんでした」とのこと。
でも、自分の感じている良さを伝えようとすることが、よいことですね。
20200803米津玄師について(ハチ).mp4
(画像処理している部分があります)